カバネリ高BBランク狙い

ぼこんです。今回はカバネリの高BBランク狙いについて説明していこうと思います。これから紹介する内容はおそらく未だに僕以外誰も気づいていない情報なので、どの地域のホールでも拾い放題だと思われます。



・初期BBランクの決定方法

まず高BBランク引き継ぎ狙いの根拠として、BBランクの仕組みについて解説させて頂きます。

カバネリではボーナス当選時にその時点でのBBランクを参照してエピボか駿城ボーナスかを抽選しています。なお、BBランクごとのエピボ当選率に設定差があると考えられています。

そして現在出回っている情報では、「低設定は初期BBランクが高く設定される確率が高いがランクが上がりにくく、高設定は初期BBランクが低い確率が高いがランクが上がりやすい」と言われています。これはデータ的には決して間違いでは無いのでしょうが、ではなぜ高設定の方が初期BBランクが低くなりやすいという一見矛盾しているようにも思える仕組みになっているのでしょうか。

それは、初期BBランクの決定に際して前回ATの出玉及び直近の一定区間の差枚が関係しているからだと思われます。

その根拠は、開発者が運営しているカバネリ情報局というサイトで公開された「BBランクの再セットタイミングはST終了時のみ」という情報です。

カバネリは既に知っている方も多いと思いますがST「開始時」に条件を満たしている場合有利区間を切断します。ならばBBランクも有利区間が切れるタイミングであるST開始時に再セットするのが自然と思いますが、実際にはわざわざST終了時に再セットされる仕組みになっています。これは間違いなく「そうしなければならない理由」があるのでしょう。そしてその理由というのは、「AT終了時の出玉及び終了時点での直近の差枚を参照して初期BBランクを決定しているから」以外に考えられないでしょう。
このことは、ATで出玉が1000枚を突破する際に突入する美馬ST後に強力な冷遇があることや、スマスロ北斗の拳に直近差枚を参照した優遇冷遇があることによっても裏付けられ、ほぼ確定だと思われます。

ここから先は

821字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?