見出し画像

オンライン航空祭「エアウェスト2020」を終えた感想(技術面)

※私は2021年8月7日をもって、HighRate取締役を辞任しました。

Jabです!こんにちは!

早いものであっという間に2020年も終わろうとしていますねぇ。やり残したこともたくさんあって焦る気持ちがかなり大きいですが・・・汗

と、まぁ1年を振り返るのは年末にして、今回は12月13日にHighRateとして開催したオンライン航空祭第3弾「エアウェスト2020」が終了したのでその記録を残しておこうかなぁと思います。

画像1

エアウェスト2020も初めてのことが多かった

今回で3回目のオンライン航空祭イベントですが、まだまだ「初めて」がたくさんあるイベントでした。

企画内容などは大きく変わっていない感じがするけども・・・その下準備や連携企業、協力企業とのやりとりが大きく変わった気がします。

そして何より、今回は羽田空港内にテナントを構え、公開生放送でお届けするという完全に規模感もこれまでとは比べものにならないくらいです。

配信内の企画として新しいものは、(対象基地周辺の)地域のお店や施設なども紹介したというところで、初めてロケにも行きました。

なんというか、3回目にしてもまだまだ手探りで進めるところや学ぶことが多かったなぁと思います。

内容の面はさておき、、、

Youtubeで長時間Live配信をするための機材準備

1回目のエア千歳では完全に私のMacbookオンリーでの配信。
2回目のエア小松ではFullsetのニノさんの機材をお借りして。

3回目の今回、継続してFullsetのニノさんに機材・技術支援をいただきました。

基本的な機材構成は前回と変わらずですが、前回までの問題点を改善するため今回は少しパワーアップしました。

・配信映像がカクつく
・機材の発熱による動作不良

画像2

映像のカクつき

前回、前々回共にこれは視聴者にとって大きなストレスの原因だったし、こちらとしてもせっかく作った動画が綺麗に配信できないのはとてつもなく残念な事態でしたね・・・。

これの改善は、ハード面、ソフト面いずれも対応しました。

動画を扱う上で、そして配信ソフトを扱う上でPCスペックはかなり重要で、前回使った私のMacbook pro 13inch 16GB Core i7ではちょっと不安があったので、今回はニノさんのMBP 16inch 32GB Core i7で行いました。

これだけ見ると、ぶっちゃけ前回のままでも単純な配信なら問題ないと思いますよね!?

でも重要なのはPCのコア数と配信用PCで起動するソフトの数、相性ってことがわかっていたので、MBP 16inchでは、OBSとYoutubeダッシュボードを見るためのSafari以外は基本使わず、PC負荷をできるだけ抑えました。

カメラの切り替えや画面の切り替えなどは全て外部のRoland VR-1HDで全て行い、OBS上での操作は一切行わないという方法に切り替えたことで、配信用MBPは7時間順調に動き続けてくれました。

動画のカクツキのもう一つの原因だった回線環境については有線に変えただけで十分なスピードが出ましたので、これを掛け合わせて動画のカクツキは解消されました。

機材の発熱

そもそもどの機材も7時間ぶっ通しでフル稼働させたらそりゃ熱も持ちますよ。

ということで今回もリハーサルでかなり発熱してたんです。

「さすがにこりゃまずいなぁ・・・」

ということで、配信当日はニノさんがなんと冷却台を2台持参してくださいました!!

一つはMBPの冷却、もう一つはRoland VR-1の冷却に使用して、本番配信を開始ししましたが、これがかなり効果があり、機材の熱暴走は全くなく配信7時間を乗り切りました。


こうして改善を繰り返して配信終了

いやいや、ぶっちゃけこれ以外にもかなり多くの対策をしましたよ!!

今回に関しては私とニノさんでしっかりと事前打ち合わせをして、前日のリハーサルをして、「よし、これでいける!」というところまでやりました。

正直私よりもニノさんの方が大変だったと思いますw

なんせ私もHACHIさんも当日配信の中で予定にない動きをしたりしましたので、カメラワークから映像切り替えから、配信状態のチェックまでニノさん一人で予測不能な配信を支えてくれたわけですから。

ということで、なんとかエアウェスト2020を終了しました。

本当にいろんな人にご支援ご協力をもらって開催したイベントでしたが、今後も社会の変化に合わせて、その時求められていることを、スピード感を持って提供して行けたらと思います。


最後に、、、

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。


余談

年末になるとなぜか忙しさが増すなぁと毎年思います。

一般的にはクリスマスだの正月だのというイベントごとで忙しくなるんでしょうが、私としては仕事が忙しくなる気がするんですよね。

なぜかこの時期にいろんな企画や事業が浮上して、その計画と準備に追われながら年を越すのが恒例行事になってるようです。汗

とはいえ、残り2週間の2020年をきっちり締め括りたいと思います。

(北海道は寒いです・・・)

サポートしていただけると嬉しいです!! Web関連、育児関連、ビジネス関連など情報を発信していくために使わせていただきます。