見出し画像

「令和」を英語メディアはどう訳したか

日本のニュースを英語メディアでどう報じたかを見ると英語の使い方に差があって面白いのですが、今回もいくつか見てみました。

今回の元号発表は、英語で説明するにはやや難易度が高いと思われました。

「令和」という漢字は、「和」は良いとして「令」がなかなか難しい。「令」という字は漢字辞典を引くと、

「いいつけ、上の者からの指示」「おさ、長官」「よい、すぐれた、立派な」「のり、おきて、きまり」

といった意味が出てきます。一般的には、命令の「令」にもある通り、決まりや命令を表すようなイメージがあるでしょう。

しかし、すでに皆さんご存知の通り、今回この「令」は万葉集の「初春の令月」(=良い月)から取られていますので、どちらかというと「良い」といったように解釈するのが良いでしょう。しかしこのニュアンスを英語にするのはなかなかセンスがいるのではないでしょうか。

そんな中で主要ニュースサイト(BBC、CNN、WSJ)を見てみました。

「令」「和」はどう訳されたか?

BBCのこちらの記事では、

The term for the new era is made up of the two characters Rei and Wa meaning "order" or "command", and "peace" or "harmony".

と訳されており、令は"order" or "command" とありますが、字義通り訳されていますがこれでは雰囲気が伝わらず、ちょっと残念。

次にCNNの記事では、

The era, whose name includes the character for "harmony," will formally begin once the new Emperor is crowned on May 1.

ということで、「令」の字の意味に触れるのを避けています。どう訳すか?についての判断が難しかったのでしょうか。

次にWSJ

“Reiwa” consists of two characters drawn from a poem in the Manyoshu, an ancient collection that represents one of the earliest written sources in the Japanese language. The poem, composed in A.D. 730, describes plum blossoms scattering in a gentle wind and orchids spreading their aroma in an auspicious or fine month of early spring. The character “rei” describes the month while “wa” refers to the gentle or softening wind. “Wa” also means peace or Japan in other contexts.

と、まず「令月」が登場する万葉集の詩歌に触れ、令月を"auspicious or fine month"と訳し、reiとはその月を指していると説明しています。かなり丁寧であり、またauspicious(縁起の良い、吉兆の)という訳語もとてもセンスが良いと感じます。

ここまでの3サイトの比較ではWSJに軍配でしょうか。

アジア系のニュースサイトでは?

加えてせっかくなのでアジアのニュースサイトも見ておきます。

Channel News Asia、私の住むバンコクのBangkok Post、そしてThe Japan Times、最近頑張っているNAR (Nikkei Asian Reviewです)

CNA: The characters used in the new name mean "order" or "command" and "peace" or "harmony".
Bangkok Post: The two characters chosen for Reiwa mean "order" or "command" and "peace" or "harmony".
The Japan Times: The first character represents “good fortune,” while the second can be translated as “peace” or “harmony.”
Nikkei Asian Review: The character for rei can be roughly translated as "auspicious" or "orderly" and wa means "harmony" or "peace."

CNAとバンコクポストは辞書的な意味でorder, commandと訳していますが、The Japan TimesとNikkei Asian Reviewは、good fortune, auspiciousと訳しています。日本人が記事を書いているという事も関係あるかもしれません。(NARは"roughly"という言葉を入れているところに苦労の跡がうかがえます・笑)

ということで、漢字の意味を英語に訳すのはしばしば難しいのですが、今回は特に「令」というなかなか意味を取るのが難しい漢字が使われたために、各サイトでの訳され方もだいぶ異なるものとなりました。

最後に、首相が説明した「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」という意味も、大変美しい言い回しですが、英語で雰囲気を伝えるのはなかなか大変だろうなぁと感じました。最も直接的に訳していたのはThe Japan Timesでしたが、下記のCNNの丸めた書き方もありだなぁと思いましたので、紹介しておきます。

they signify “a culture being born and nurtured by people coming together beautifully.”(The Japan Times)
the name signifies the importance of the country's culture and the harmony of its citizens. (CNN)

というわけで、記念すべき「令和」の発表日に各ニュースサイトの英語の使い方を比較してみました!

「この記事は役に立つ」と思って頂けたらサポートお願いします!