見出し画像

鳥獣族の汎用カード!?絶神鳥シムルグ

皆様初めまして、シムルグを使い続けて約2年半のジャイです。

今日は10月16日発売の「BATTLE OF CHAOS」に収録されている、シムルグ新規「絶神鳥シムルグ」について語ろうと思います。

※注意
1.語彙力及び文章力に乏しいです。
2.シムルグ以外の知識に乏しいです。そのためにわか発言をしているかもしれません。
ご了承ください。

1.「絶神鳥シムルグ」のステータス・効果

まずは絶神鳥シムルグのステータスと効果を見てみましょう。

画像11

レベル4/闇属性/鳥獣族 効果モンスター
ATK:1800/DEF: 500

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに、自分が鳥獣族モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。「シムルグ」モンスターを召喚する。
②:このカードが召喚に成功した場合、デッキから「シムルグ」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。デッキから「シムルグ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
③:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「風」としても扱う。

2.鳥獣族汎用カード!?

(詳しい説明は省きますが)どの効果もシムルグデッキにおいて非常に有用な効果となっております。実際にデッキに入れて使ってみましたが、とても強かったです。

しかし、私はこうも思いました。このカード、シムルグデッキだけではなく、様々な鳥獣族デッキに出張できるのでは?

様々な鳥獣族デッキで出張し活躍できると思った点は2つです。

はじめに、鳥獣族デッキなら緩い条件で手札からフィールドに出せるという点です。
自分が鳥獣族を召喚または特殊召喚するだけで、①の効果のトリガーとなります。そして①の効果には、「絶神鳥シムルグ以外の」とも「このカード以外の」とも書かれていません。つまりこの効果で自身を召喚することができます。

続いて、汎用性の高い魔法罠をサーチできるという点です。
絶神鳥シムルグは、①の効果で自身を召喚してそのまま②の「シムルグ」魔法罠をサーチする効果に繋ぐことができます。②の効果でサーチできるカードは「シムルグ」魔法罠限定ですが、「シムルグ」魔法罠には鳥獣族デッキで活躍が見込める様々なカードがあります。

緩い条件で手札からフィールドに出しつつ、更に鳥獣族で有用な「シムルグ」魔法罠をサーチできる。これが絶神鳥シムルグを出張パーツとして使えると思った理由です。

またこのカードもサーチできるカードもお手頃価格で手に入るので、財布にもやさしいです。

3.出張で活躍が期待できる「シムルグ」魔法罠

ここでは絶神鳥シムルグの②の効果でサーチでき、出張パーツとして活躍が見込める「シムルグ」魔法罠を紹介しようと思います。

・神鳥の霊峰エルブルズ

画像1

フィールド魔法

このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの鳥獣族・風属性モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
②:手札のレベル5以上の鳥獣族・風属性モンスターを相手に見せて発動できる。このターン、自分は鳥獣族モンスターを召喚する場合に必要なリリースを1体少なくできる。
③:自分フィールドに鳥獣族・風属性モンスターが存在する場合に発動できる。鳥獣族モンスター1体を召喚する。

注目すべきは③の効果。鳥獣族モンスターを召喚することができます。特殊召喚ではありません、召喚です。
効果の発動で召喚を行うため、1ターンにつき1つしか与えられない貴重な召喚権を失うこともありません。
召喚のみをトリガーとするカードや、特殊召喚できないモンスターも少なくないため、それらのサポートにもなります。

発動条件として風属性の鳥獣族が存在する必要がありますが、絶神鳥シムルグが③の効果で風属性としても扱うため、絶神鳥の②の効果でサーチ後発動し、すぐに③の召喚効果を使うことができます。風属性がいない鳥獣族テーマでも安心です。

②の効果で鳥獣族のアドバンス召喚のリリースを減らすこともできます。アドバンス召喚を主体とするテーマで使えるのは勿論、王神鳥シムルグで呼び出した霞の谷の巨神鳥が、自身の効果で手札に戻った場合や素引きしてしまった場合にフィールドに出したいときに役立つ・・・かもしれません。

②の効果を発動するためには、鳥獣族・風属性を見せる必要がありますが、風属性以外の鳥獣族のリリースも軽減できます。

また、鳥獣族・風属性の攻撃力を300アップする効果もあります。絶神鳥は③の効果で風としても扱うので、攻撃力が2100まで上昇します。

フィールドに残り続ける「シムルグ」カードなので、鳥獣族デッキで採用されることもある王神鳥シムルグの戦闘破壊の身代わりとして破壊することもできます(王神鳥の②の効果)。

・神鳥の排撃

画像2

通常魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:手札から鳥獣族モンスター1体を捨てて発動できる。相手の魔法&罠ゾーンのカードを全て持ち主の手札に戻す。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。手札の鳥獣族モンスター1体を相手に見せる。このターン、そのモンスター及び自分の手札の同名モンスターのレベルを1つ下げる。

手札コストとして鳥獣族1枚を捨てることで、相手の魔法罠ゾーンのカード全てをバウンスできます。

破壊ではなくバウンスのため次のターンにまたセットされてしまい、鳥獣族を捨てる必要はありますが、厄介な相手の伏せカードや永続魔法罠をまとめて除去できるため、このターンは安全に展開することができます。
またやぶ蛇やアーティファクトなど、破壊をトリガーとするカードの効果を使われる心配がありません。

また墓地から除外することで、手札の鳥獣族のレベルを1下げることができます。デッキによってはシンクロ召喚やエクシーズ召喚、アドバンス召喚のサポートとして使用することができるかもしれません。

注意すべき点として、フィールド魔法をバウンスすることはできません。

・神鳥の烈戦

画像3

永続罠

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの鳥獣族モンスターの内、攻撃力が一番高いモンスター以外の鳥獣族モンスターは、攻撃対象にならず、相手の効果の対象にもならない。
②:自分フィールドの、元々のレベルが7以上で元々の属性が異なる「シムルグ」モンスター2体とこのカードを墓地へ送って発動できる。フィールドのカードを全て持ち主の手札に戻し、自分は手札に戻した数×500のダメージを受ける。その後、自分が受けたダメージと同じ数値分のダメージを相手に与える。

上記2枚と比べると正直使いづらいですが一応紹介します。②の効果は完全にシムルグ専用なので、①の効果だけ解説します。

このカードが存在する限り、攻撃力最大以外の鳥獣族を、効果と攻撃の対象から守ることができます。・・・以上です。
とはいえ烈風の結界像など、低ステータスのロック効果を持つ鳥獣族モンスターを守りたいときに使えなくもないので、紹介しました。

エルブルズと同じく王神鳥の戦闘破壊の身代わりにもなれます。

4.墓地へ送る意味のある「シムルグ」モンスター

絶神鳥シムルグの②の効果を発動する際に、コストとしてデッキから「シムルグ」モンスターを墓地へ送る必要があります。そのためデッキに「シムルグ」モンスターを用意しておく必要があります。

ここではコストとして墓地へ送る意味のある「シムルグ」モンスターについて解説します。

・下級風属性シムルグ(雛神鳥シムルグ・招神鳥シムルグ・死神鳥シムルグ・護神鳥シムルグ)

下級風属性シムルグには、共通して以下の効果を持ちます。(名称ターン1つき)

②:このカードが墓地に存在し、相手の魔法&罠ゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。このカードを守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は鳥獣族モンスターしか特殊召喚できない。

相手の魔法罠ゾーンにカードが存在しないことが条件ですが、自己再生が可能で特殊召喚の素材として使うことができます。

それぞれレベルが違うのでデッキに合った下級風シムルグを墓地へ送ることで、シンクロ・エクシーズ召喚のサポートとして使えます。
護神鳥シムルグはレベル4なので、コストで墓地へ送った後に自己再生効果を使えば、絶神鳥シムルグと一緒にランク4の鳥獣族をエクシーズ召喚することができます。

「エクシーズモンスターの素材になる」ことは「フィールドから離れる」に該当しないため、自己再生後にエクシーズ召喚に使用すれば除外されなくなり、次のターン以降にも自己再生効果を狙うことができます。

注意点として、この効果の使用後は鳥獣族以外のモンスターを特殊召喚できなくなります。そのため鳥獣族以外のモンスターを特殊召喚したい場合はこの効果を発動する前に特殊召喚しておきましょう。

・ダークネス・シムルグ

画像4

レベル8/闇属性/鳥獣族 効果モンスター
ATK:2900/DEF:2000

このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札・墓地に存在し、自分が闇属性または風属性のモンスターのアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「風」としても扱う。
③:魔法・罠カードの効果が発動した時、自分フィールドの鳥獣族・風属性モンスター1体をリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。

自分が風属性か闇属性のアドバンス召喚に成功することで墓地から特殊召喚することができます

そこそこ高い攻撃力を持つほか、魔法罠の効果の発動を止める効果を持ちます。
③の効果を発動するためには鳥獣族・風属性をコストとしてリリースする必要がありますが、自身は②の効果で風属性としても扱うため、自身をリリースして発動することもできます。

但しアドバンス召喚をしないと意味がないため、下級風シムルグに比べると使いこなせるデッキは少ないと思います。
霞の谷の巨神鳥を採用している場合は、エルブルズと共に活躍できる可能性があります。

・烈風の覇者シムルグ

画像6

レベル8/風属性/鳥獣族 効果モンスター
ATK:2900/DEF:2000

このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:アドバンス召喚したこのカードは相手の魔法・罠カードの効果の対象にならない。
②:魔法・罠カードの効果が発動した時、自分フィールドの鳥獣族・風属性モンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。
③:このカードが墓地に存在し、自分の鳥獣族モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。このカードを手札に加える。

自分の鳥獣族が戦闘破壊された時に自身をサルベージすることができます。

フィールドに出すことができれば、魔法罠の効果の発動をトリガーとし、鳥獣族風属性をリリースすることでデッキバウンスをすることができます。
ただ少々発動条件が特殊なのと、鳥・風をリリースする必要があるほか、このカードがレベル8なのでアドバンス召喚主体のデッキじゃないと出しづらいという欠点があります。

なのでこのカードを出張させる場合であれば、(鳥獣族が戦闘破壊されるという条件がある上に名称ターン1があるものの)墓地から何度でも手札に戻るという③の効果を活かし、手札コストとして何度も使用するという使い方をすることが多いと思います。
禁じられた一滴などの強力な効果を持つ代わりにコストが必要なカードは少なくないため、それらの手札コストとして期待できます。

・ダーク・シムルグ

画像5

レベル7/闇属性/鳥獣族 効果モンスター
ATK:2700/DEF:1000

①:このカードが手札に存在する場合、自分の墓地から闇属性と風属性のモンスターを1体ずつ除外して発動できる。このカードを特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在する場合、手札から闇属性と風属性のモンスターを1体ずつ除外して発動できる。このカードを特殊召喚する。
③:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「風」としても扱う。
④:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はカードをセットできない。

手札から風属性と闇属性を除外することで、自己再生できます。

特殊召喚すれば相手はカードをセットできなくなるという強力な永続効果を持つため、刺さる相手に対して使ってみる価値はなくはないと思います。

ただ手札のカードを2枚も消費し、属性縛りまであり、その上コストは再利用が難しい除外なためにこの効果を使うのはかなり厳しいというのが現実です。

ちなみに昔のカード故に特殊召喚効果にはどちらもターン1が付いていません。そのため重い手札コストさえ用意できれば、特殊召喚効果が無効にされた場合やリンク召喚などの素材になり墓地送られた後に、再び発動して特殊召喚をするという動きも一応可能です。

・そもそも絶神鳥シムルグ以外の「シムルグ」モンスターを採用しない

と、ここまで墓地へ送ることに意味のある「シムルグ」モンスターについて解説してきましたが、実際のところ墓地効果によるメリットよりも、手札に来てしまい事故率が上がるというデメリットの方が大きいと思います。

そして絶神鳥の②の効果のテキストには「絶神鳥シムルグ以外の」とは書かれていないので、デッキから2枚目以降の絶神鳥シムルグを送ることでも発動できます。

そのため大抵のデッキの場合、絶神鳥シムルグ以外の「シムルグ」モンスターを一切出張させず、絶神鳥シムルグ2枚(効果を使用する用とコストで墓地へ送る用)とサーチしたい「シムルグ」魔法罠1枚の出張が一番良いと思われます。

5.活躍できそうなデッキ

ここまで絶神鳥シムルグと、その効果・コストで活躍が期待できるカードについて語ってきました。
最後に、絶神鳥シムルグが「シムルグ」魔法罠と共に出張することで活躍が期待できそうなデッキをいくつか紹介します。
注意:ここで紹介するものは実際に私が組んで使ってみたわけではなく、あくまで全て私の憶測です。なので相性が良くなくても責任はとれません。ご了承下さい。

・ふわんだりぃず

画像7

BURST OF DESTINYで登場し、環境でも見かけるアドバンス召喚を主体とする鳥獣族テーマです。

下級ふわんだりぃずを召喚する場合このターンに特殊召喚をすることはできませんが、絶神鳥の①の効果は召喚なので、デメリットを受けずにフィールドに出すことができます。
そして①の効果で召喚した後は②の効果で、鳥獣族を召喚する効果、そして鳥獣族のアドバンス召喚に必要なリリースを1体減らすことができる神鳥の霊峰エルブルズをサーチをすることができます。

フィールド魔法故にふわんだりぃずと謎の地図とフィールドゾーンを奪い合うことになるかもしれませんが、追加の召喚は魅力的だと思います。

注意点として、ふわんだりぃずで使われることのあるディメンション・アトラクターの効果が適用されている場合、絶神鳥シムルグの②の効果は発動できなくなります。墓地へ行くカードが代わりに除外される効果が適用されている場合は、墓地へ送るコスト・墓地へ捨てるコストを必要とする効果の発動ができず、絶神鳥の②の効果はコストでデッキからシムルグモンスターを墓地へ送る必要があるためです。

・RR

画像8

鳥獣族・闇属性の、エクシーズ召喚を主体とするテーマです。黒咲隼の使用するテーマとしても有名ですね。

絶神鳥シムルグ自身が鳥獣族・闇属性・レベル4という、見事にRRにマッチしたステータスをしており、ランク4のRRのエクシーズ素材になれる・ワイズストリクスの素材になれる・フォースストリクスでサーチできるとかなりかみ合っています。

更に②の効果でエルブルズをサーチすれば展開力の上昇が期待できます。(エルブルズの③の効果の発動条件として鳥獣族・風属性が存在する必要があるため、③の効果を発動させる前に絶神鳥を素材にしないように注意!)

また、②の効果の発動コストとして護神鳥シムルグを墓地に送るという使い方もできます。上述の通り護神鳥は自己再生効果を持ったレベル4鳥獣族なため、自己再生後エクシーズ召喚の素材としての活躍が期待でき、エクシーズ素材となれば除外されることもなくなるため次のターン以降に使うこともできます。

・BF

画像9

鳥獣族・闇属性の、シンクロ召喚を主体としたテーマです(一部光属性や戦士族もいますが)。クロウが使用するテーマとしても有名ですね。

BFにはBFの召喚成功時にBFをサーチできる永続魔法「黒い旋風」があります。この黒い旋風には名称ターン1が付いていません。
そのため絶神鳥シムルグの効果でエルブルズをサーチし、エルブルズの効果でBFを召喚すれば、再び黒い旋風でサーチをすることができます。(エルブルズの③の効果の発動条件として鳥獣族・風属性が存在する必要があるため、③の効果を発動させる前に絶神鳥を素材にしないように注意!)

毒風のシムーンの効果による召喚・通常召喚・ノートゥングによる追加の召喚に加え、エルブルズによる召喚をすることで、黒い旋風1枚につき4枚のBFをサーチできるようになります。

・霊魂

画像10

鳥獣族・風属性のスピリットモンスターと儀式モンスターを主体としたテーマです。上記3つのテーマと比べかなりマイナーな気がしますが。

儀式モンスターでない霊魂モンスターは、特殊召喚をすることができません。そのため特殊召喚ではなく召喚を行うエルブルズをサーチできる絶神鳥の活躍や期待できると思います。

また鳥獣族のスピリットモンスターには、上級モンスターである鳳凰がいます。(火属性なので霊魂儀式モンスターなどの別の鳥獣族・風属性を見せる必要はありますが)エルブルズの②の効果でリリース無しで召喚できるようになり、召喚成功時の効果でセットされた魔法罠を全て破壊できます。

エルブルズのサーチ要因としてだけではなく、絶神鳥の②の効果のコストで烈風の覇者シムルグを墓地へ送るという使い方も考えられます。

上述の通り烈風の覇者には自身を手札に戻す効果があるため、儀式召喚のリリースとして何度も使用することができます。
鳥獣族の戦闘破壊がトリガーですが、霊魂は全て鳥獣族なほか、霊魂儀式モンスターは鳥獣族のトークンを生成するため発動する機会もあると思います。
またレベル8なので1枚だけで儀式のリリースが揃うというのもポイントです。

6.あとがき

いかがでしたか?少しでも絶神鳥シムルグの魅力が伝わったのであれば嬉しいです。

是非色んなデッキで、絶神鳥シムルグと様々なシムルグ魔法罠や(コストで落とせる)シムルグモンスターの出張を試してみて下さい。

ついでに「色んな出張の組み合わせするためにシムルグパーツ結構買っちゃったから、シムルグデッキ組んでみるか」という人が現れると嬉しいですw(ただの願望)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?