見出し画像

ウェルビーイング合宿@高知県を開催しました!

みなさんは、自分自身のウェルビーイングについて考えたことはありますか??
WHOによるとウェルビーイングとは「個人や社会の良い状態」と定義されていますが、「良い状態」ってどんな状態なのでしょうか?

極端な例になるのですが、例えば
仕事で忙しい=ウェルビーイングでない状態、プライベートの時間がたくさんある=ウェルビーイングな状態、とも言い切れないのではないでしょうか。
ウェルビーイングな状態というのは、100人いたら100通り。同じ人でもライフステージやその時々で変わりうるものだと私は思います。

私のウェルビーイングの大部分は、うちの猫が担っています

とはいえ、そんな自分のウェルビーイングって、日々忙しくしていたらなかなか考えられないもの。でも大事なのはなんとなくわかっている!どうしたら???

そんな思いから今回実施されたのが「ウェルビーイング合宿@高知県」
今回は私が副代表を務めるとまりぎ四国(※)が、株式会社Marble Well-beingと実施した合宿の様子をお届けします!

※とまりぎとは…トビタテ!留学Japanのトビタテ生による同窓会組織です



DAY1

オープニングコンテンツ

全国から集まった11人のメンバーが、高知県中土佐町のキャンプ場に到着!
自己紹介とアイスブレイクのあとは、事前に行った診断ツールを見ながら「自分にとって大切なことってなんだろう?」を語りました。

私のウェルビーイングサークル(面白いからぜひやってみて!)
人によってウェルビーイングはさまざま/同じ人でも月日が経てばまた違う

ちなみに今回の合宿の参加者は、高知、徳島、東京、神奈川、京都…と、全国各地から大集合!
初めましての人が多い中でも、大自然とアイスブレイクのおかげで和気藹々と話すことができました。



高知の食材をふんだんに使ったBBQ

1日目の夕食は、肉だけでなく、カツオ、ブリ、新鮮な野菜など高知の食材をふんだんに使ったBBQ!
私自身「美味しい食事はウェルビーイングには必要不可欠!」と思っていて、みんなで美味しいご飯を食べる時間はとても幸せでした🍖

なかなか食べられないブリのわら焼き!贅沢!

カツオやブリは、藁(ワラ)で炙ってタタキにしました🐟
この藁は、高知県に住むメンバーが農家さんからお裾分けしてもらったものです✨ありがとうございます!

美味しいご飯で話も弾みます


ごはんのあとは、みんな各々好きなように時間を過ごしました。
私は映画「About Time」を何人かで鑑賞。

手作り野外映画館!

私はこの映画は2回目だったのですが、結婚して家族ができたこともあり、
1回目よりもよりじーんとくるものがありました。
(見たことない人、人生観が変わる映画なのでぜひ見てみてください。)



DAY2

坐禅チャレンジ

2日目の朝は坐禅でスタート。
メンバーの1人(中高6年間仏教校)から、坐禅のいろはを教わり、実際に挑戦しました。

大自然の中、坐禅にトライ

坐禅で大切なのは、ただ座ることだそうです。
ただ座ることに集中し、例えば「あ〜〇〇さんに返信してないなあ」なんて考えそうになったら、考えそうになったことを自覚した上で、そのざわつきを心の外に出し、また集中していく…

「ただ座るだけでしょ?」と思う人もいるかもしれませんが、これがとても難しい。ちなみに私はめっっっちゃソワソワしてしまいました笑

私以外も何人かソワソワメンバーがいたそうです(よかった笑)


そもそも現代人は、何か一つのことに集中するということがかなり減っているのではないでしょうか。

私も日々の生活の中で、スマホの通知をずっと意識しちゃって、テレビを見ながらスマホを触ったり、1人でご飯を食べながらスマホを触っちゃうこともしばしば…
でもその状態って、本当だったら泣けるドラマのシーンで泣けなかったり、ご飯の味がちゃんと味わえなかったり、なんだか自分のウェルビーイングが薄まってしまうような気がします。

猫は、自分の一番ウェルビーイングなことを見つける天才だと思っています

毎日の坐禅は難しいかもしれませんが、ふとした瞬間に「それ自体に集中する」ということは、日々意識できそうだなあと思いました。



めちゃうま朝ごはん①

坐禅のあとは、みんなで朝ごはんを食べます
メニューは…たまごかけご飯!

お鍋でご飯を炊くと美味しさがめちゃアップ

しかも、ただの卵かけご飯ではありません。
その場で削ったかつお節をたっぷりかけ、徳島が生んだ最強の味付けのり「大野海苔」をのせいただきます。(私は大野海苔だけでご飯3杯はいけます。それに加えて卵と鰹節なんてもう…🤤)

かつお節削り職人になります
ウェルビーイング卵かけご飯の完成!


リフレッシュタイム

今回の合宿のこだわりの一つは「コンテンツを詰め込みすぎないこと」
コンテンツを作ってくれた担当者曰く「詰め込みすぎると疲れてしまってウェルビーイングじゃなくなるから」とのことで、朝はみんな思い思いの時間を過ごしました。

自然の中でうたた寝とか、めちゃくちゃ幸せですね

確かに、たくさんやることがあると結局疲れちゃって、自分のウェルビーイング下がる感じはありますよね。

中には川の岩の上で過ごす強者も。
みんなそれぞれウェルビーイングな時間を過ごせたようです。

ちなみにこの日の水温はかなり冷たかったです


Well-Beingを探そう!プログラム

DAY2のメインコンテンツはWell-Beingを探そう!プログラム。

「3人のチームに分かれて、5時間の間にどこでも好きなところ行っていいよ!ただし、自分にとってウェルビーイングな写真を1枚撮ってきてね!

そう言われた私たちは3チームに分かれ、各々好きなところに行って参りました🚗

美味しいお魚を楽しんだり
ちょっと変わった狛犬を見つけたり…
隈研吾さんが設計した雲の上の図書館に行くチームも!
梼原町が龍馬が脱藩した土地であることにちなんだ「脱ウォール」
「脱構築」「脱スマホ」など「脱〇〇」の本が揃っています

ちなみに私のチームは、久礼大正町市場(海抜0m)から、四国カルスト(1400m)を行くという、一番高低差のあるチームでした。

海抜0mでお昼ご飯
標高1400mでカフェ

何をやってもいい時間・どこで何をしてもいい時間って、日常生活の中では案外意識しないと作れないような気がしてて。
自分達のワクワクの赴くままにいられる5時間は、とてもウェルビーイングな時間でした。


めちゃうまスパイスカレー

DAY2の晩御飯はスパイスカレー!🍛
普段からスパイスカレーを販売しているメンバーが、めちゃくちゃ美味しいスパイスカレーを作ってくれました。

手作りアチャール(インドの漬物)と一緒にいただきます!

ご飯の後はみんなで焚き火を囲みました。炎の揺らぎには癒しの効果があるそうです。(ずっと焚き火って見ていられる…)

火を囲うと落ち着いた気持ちでおしゃべりできます
マシュマロも焼いてスモアにしました。うまし!



DAY3

ウェルビーイング朝ごはん②

最終日の朝ごはんはホットサンド!
なんと高知の宗田節(ソウダガツオで作るかつお節)から作られたジャムとチーズを挟んだホットサンドでした。

和風なホットサンド、初めて食べました!

最後までウェルビーイングなご飯をありがとうございました☺️

自然の中で佇む料理番長


エンディング

3日間の最後に、みんなで合宿の振り返りをしました。
振り返りのテーマは「あなたのウェルビーイングって?」「自分も周りもウェルビーイングでいられるためには?」の2つ。

参加者のみんなからはこんな声をいただきました

・人が集まって生まれる活気、未知に触れるワクワク
・おいしいごはんをみんなで食べること!
・信頼できる人といられること
・周りと調和しつつ、自分が自由であること
・自分が頼られることもウェルビーイング
・心身共に健康であること、休ませていいんだと思えることは大切

参加者のみんなのウェルビーイング(一部抜粋)

特に私が印象に残ったのは「自分も周りもウェルビーイングでいられるためには?」という問いに対しての「お裾分け」という言葉。
自分が満たされていないと、周りに優しくできないというのは本当にそうだなあ、自分自身のことをもっと大切にしながら、周りを大切にしたいなと感じました。

最後の振り返りは、皆さんとても素敵な表情でした。


最後に:ジェイミーの感想

こうして3日間を振り返ってみて…改めてとっても自分らしい時間を過ごせた合宿でした。

もし参加メンバーが違うメンバーだったら、全く違う体験になっていたんだろうなと思うと、それも不思議な感じ。私にとっては「誰と過ごすのか?」ということもとても重要な要素なんだと実感しました。

あと、美味しいご飯はもちろん、適度な余白もめちゃくちゃ大事。
時間を詰め込みすぎないからこそ、人との関わりを大切にできたり、五感を研ぎ澄ますことができて「生きてる実感」をより感じることができるなあと…いつもとは違う環境で過ごせたからこそ、気づくことができました。

最後はみんなでお決まりのポーズ

改めて、参加してくれた皆様、そして一緒に運営をしてくれたみんな、ありがとうございました!
とまりぎ四国では、今後もこのようなイベントを定期的に開催して参りますので、よろしくお願いします^^


※掲載した写真の一部は、参加者メンバーが撮影したものから拝借いたしました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?