見出し画像

ファーマーな休日 (昼の部) 2021.4.30

りんご娘さんたちは、ファンをfarmerと呼びます。
そんなfarmerの休日のお話しです。

さて、待ちに待った連休に突入しました。
以前、りんご娘の発祥の地である弘前に泊まりがけで行ってみたいと思っていたので、今回は、宿を予約して出かけてみました。

青森から弘前は、車で1時間くらいなので、泊まることは滅多に無いのですが、今回は、24時間楽しもうということです ̄ー ̄)ニヤリ

画像1

朝出かける時に、車のフロントガラスに桜の花びらが、一つ。
空は曇りで、なんとか持ち堪えて欲しいという祈りも通じず・・・。

画像2

雨が降って来ました( ̄▽︎ ̄*) ・・・ァハハ
ま、弘前に着く頃には、晴れるでしょう。
いや、晴れてくれぇ・・・(ꐦ ´͈ ᗨ `͈ ) '`,、

まず先にやって来たのは、「りんご娘スマイルファーム」です。弘前市のちょっと郊外にあります。

画像3

字が薄くなってて、わかりづらかったのですが、なんとか見つけられました。

画像4

奥のりんごの木がyotube動画で剪定してた木かな?

画像5

耕して綺麗に整地してあるので、なんか他にも作ってるのかな?今後の展開が楽しみです。
詳しくは、こちらをご覧下さい↓

次に向かったのは、弘前公園です。
以前の記事にも書いたのですが、その時は、ハート形の場所を見つける時間が無かったので、今回は、その場所を確かめたかったんです♪

画像6

(´-ω-`)う~む
かなり散ってしまいましたねー。

画像7

でも、枝垂れ桜は、また残ってました( ˊoˋ ) 。゚

画像8

これは、東錦という桜らしいです。まだ、遅咲きの桜はいくつか残っていますよ( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

ということで、探索し続けて、ようやく見つけました!

画像9

ほー、これは綺麗なハート形。
来年は、咲いた状態で写真を撮りたいですね。
ということで、こんな写真を撮影しました。

画像10

今、太子食品が販売している、りんご娘のりんごゼリーに付いているQRコードを使うと、こんな写真が撮影できます。メンバーの四人が日替わりで変わるようです。

その後、しばらく探索を続けると、こんな桜ミクの絵も所々にあるので探してみてはどうでしょうか?

画像11

画像12

そんなことで、次の目的へ。

先日、りんご娘の姉妹ユニットのアルプスおとめさん達が、桜ミクと弘前さくらまつりのコラボグッズを紹介してました。三味線を持っている絵は、6月
に公開される映画「いとみち」とのコラボらしいのです。これは、ゲットしなければなりません(笑)

でも、とりあえず、昼ごはんを食べてから( ˊoˋ ) 。゚
ということで、土手町へ。

画像13

( ̄□︎ ̄;)!!

閉まっとる!(๑꒪ㅁ꒪๑)

実はこのお店、りんご娘の産地直送日本最高で、ランチを食べてた場所なんですけど、・・・。
感染対策のため、5月5日まで休みだそうです( ꒪⌓︎꒪)
ちなみに、その時の動画は、こちら↓

さて何処にしようか迷いましたが、ヒロロでも桜ミクのグッズが手に入るとの事でヒロロに向かうことに。

(・-・)・・・ん?
向かう途中、怪しげな店?が!

画像14

まちなか情報センター。
調べてみると、桜ミクのグッズを販売しており、ここでもコラボグッズを扱ってるらしい☆︎(b'∀︎`*)グッ♪︎

店員さんに聞いてみると、団扇は無くなり、ボールペンはまだあるとのことでした。
全部で4種類あるようですが、3種類分買うことができました。

画像15

店を出る時に、ふと目に止まったポスター↓

画像16

σ( ̄^ ̄)?三味線大会?
なかなか面白そうですが、今は、ヒロロへ。
お腹が空いて来ました(笑)

画像17

到着⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾

(・-・)・・・ん?

画像18

無いのか〜い( ̄▽︎ ̄;)
とりあえず、食べました(笑)

画像19

ちなみに、ペッパーランチはこれです↓

遅い昼食を食べ終わった後に、何件か探してみたのですが、結局、コラボ団扇は、無くなってるようでした。
噂によると、5月に再入荷するらしいです。
しばらく待ちましょう( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

その後、向かった先は、こちら↓

画像20

夜の部へつづく。

最後までご覧いただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?