見出し画像

Stairway Generation -2024 J3第2節 vs. いわてグルージャ盛岡/ルヴァン杯1回戦 vs. 大分トリニータ-

家で映像を見て記事を書こうとするときの問題点として、ヘッダにつける画像や記事内の画像でいいものがないというものがあります。とりあえず春輝のユニフォームでも載せときます。

今シーズンはできる範囲で全試合思ったことを残しとくかと思って始めた第一節でしたが、その後二節は何書くかね〜と思ってたところ雉サポさんのまとめでなんかもう全部書かれてたのでええか〜になってた部分があります。
なので細かい戦術とかでなくサポーター目線でエモーショナルなところを残しとくかなというやつ。

vs. グルージャ

ここまで4シーズン戦って7勝1敗と相性はバツグン、過去5試合では5連勝に加えわりとケチャドバの多いカードですので今シーズン初ゴールと初勝利を是非とも掴みたいゲーム。

その期待通り早い段階でスンジンのゴールで先制するもののスンジンの負傷交代などもあり、少しチーム全体として硬くなってしまったところを突かれ同点に。
相模原戦では負けはしたもののほぼ危ないシーンのなかった守備陣ですが、前半盛り返されてからはチャンスシーンを多く作られる展開になりました。

それでも大谷・杉山・工藤を中心に最少失点で切り抜けることができ、後半の修正で大きく変わりました。まだ2試合(3試合)ですが前半受ける展開になっても後半しっかり修正して自分たちの時間を持ってこれる、また交代選手たちが特長を生かしてチームのパワーを向上できるのは去年にないことで、見ている分にも最後まで期待できる面白いチームだなあというのを強く感じます。

この後半に関しては何をおいても髙橋隆大でしょう。出場時間こそ短かったですが、キレすぎるドリブルで相手の守備網を粉砕したのはもちろん、精度の高いクロスを何度も供給し決定機を作りました。得点には繋がらなかったものの、あの日髙橋大悟が決めたループで心を鷲掴みにされたように、“ニュー”髙橋が新たなる希望として刻まれたのは間違いないでしょう。

変わって入った渡邉颯太もFWとして何かを感じさせるプレーは見せ、きっかけさえあれば町野やディサロのように大爆発するかもしれないという期待は持てました。さて、そのきっかけはいつ訪れるのか──思ったより近いところにあったかもしれません。


vs. 大分トリニータ

土曜日の試合から3日空き、三たびホームでルヴァン杯1回戦を迎えます。北九州は今週末の試合がないため比較的フルメンバーで行くのか、どういう方向性なのかなかなか予想が難しいところでした。

ルヴァン杯ということでDAZNでは見れませんが、Amazonのサッカーパック?なるものが一週間無料で登録できたのでリアルタイムでの視聴ができました。水曜夜とは思えないトリサポさんの来襲とそれに呼応するようなウチのゴール裏の気合いもテレビで見てて十分伝わりました。

システムはリーグ戦から変更して3-5-2。キーパーに田中悠也、DFに長谷川光基とMFでは平原隆暉、井野文太が揃い踏みとシステム・選手共にある程度変更を加えています。これは大分的には想定外だったようですが、それがそこまで大分の裏をかけたというほどでもなく、前半はほぼ防戦一方となりました。
ただ、大分の攻撃にそこまでアイデアが見られず単純なクロスも多かったためあまり怖い場面はなく前半をゼロで切り抜けました。
この時点の感想としては、よくやってるし頑張ってるけど正直勝ち筋としてはあまり……という感じ。龍さんが再三裏への動き出しなど見せるものの、それに呼応する供給がほぼなく、いいボールが出てくればと思っていました。結局龍さんへの供給に関しては後半もそこまで変わらずに交代となったので、そこを使えるようになれば今後いい展開がもっと多く見られるかなと。

さてどうなるかというところで後半開始早々に平原隆暉の優しいパスから乾の飛び込みヘッドの大チャンスは決めきれず。乾がグルージャ戦もそうですが少し離れたところからパワフルに飛び込んでくるので相手としてはかなり捕まえづらそう。しっかり枠に入れられれば今シーズンもゴールゲッター乾となりそうな予感。
前半とは変わりチャンスを作り出せるようになった後半でしたが、最後の精度の部分でゴールには至らず。途中で代わりましたが井野文太・平原隆暉共にいい選手になってきたと感じます。

そこに代わって入ったキャプテン井澤春輝、渡邉颯太、髙橋隆大らがチームにアクセントを加えます。
井澤のテクニックから混戦地帯を脱出してサイドに展開するような場面は今後も似たようなことがあるでしょうし、リーグ戦に続いて渡邉颯太・髙橋隆大は才能の片鱗を見せつけました。

しかし、あとは決めきるだけのシーンが決まらず延長戦へ。この時点でかなり北九州のゲームだという印象も強く、これで最後の最後力尽きて負けるようでは絶対ダメ。勝ちきって何かひとつ掴むことが絶対条件でした。これはあの場にいた選手たちも監督もサポーターも同じ思いだったでしょう。
延長戦も一進一退の攻防ですが、リーグ戦からフル出場でさらに延長も走り続ける“鉄人”高吉正真、今期初出場ですが盤石にゴールの鍵をかけ続けた長谷川光基と去年の悔しさを味わった面々の奮闘が光ります。
特にこの試合では岡野凜平のタフさ、気迫は異様でした。もともとチームの元気印で走り回れる選手ではありますが、去年はトップに置かれたり様々なポジションを回されたりと器用貧乏でイマイチ強みがわからんなあと思ってた部分もあります。井澤春輝が入るまでゲームキャプテンを任されていた責任感もあるかもしれませんが、縦横無尽に攻守に走り続け、最後の最後までファイトし続ける姿を見せつけられて他の選手たちが何も感じないわけがないというくらいに燃え盛っていました。

そんな気合いと燃え盛る炎に触発されゴール裏のサポーターも煽られる中、遂にその瞬間が訪れます。
延長後半、一瞬の隙で生まれたスペースで乾が受けると整いきる前のゴール前にアーリークロス。中で相手選手の裏から飛び込んできた渡邉颯太が難しいボールに合わせると、全ての人の願いがそうさせたのか、それとも渡邉颯太の技術か。相手のキーパーの守りをあざ笑うように手前でバウンドし、ゴールに吸い込まれました。

その後は興奮しているのか冷静なのかエンブレムをバンバンと叩いてサポーターに見せつける渡邉颯太、勢い余ってタカギ様の看板をぶっ壊す選手たちと面白場面がたくさんありましたが、個人的にはベンチに?一目散に向かおうとした颯太にあっちあっち!とゴール裏に行くよう促した凜平がMVPかと思います。

先制してこれは流石に勝ったろと思いましたが、そこはただでは終わってくれないトリニータ。パワープレーでゴールに迫るものの田中悠也による再三のハイボールキャッチ、絶対絶命の一対一では後にみんなからナイス顔面ブロック!!!と言われるビッグセーブでクリーンシート達成。
もちろん大谷幸輝の経験から来る安定感も間違いないですが、悠也がここへ来てこのプレーを見せるようになるとキーパー陣の争いもまた凄まじいことになりそうだなと。

ともあれ、まずはひとつ結果を得ました。
去年の悔しさを糧に、新たな力を武器にチームが変わっているのは目に見えてわかっていましたが、その方向性が正しいことを結果という形で早く結実させたかった。それだけにこの勝ちはチームに勢いを与えそうな予感がするものになりました。

今シーズンは公式による裏側の発信がとても強化されており、この試合後も大はしゃぎする選手たちとテンションの高い増本監督が見られました。

次戦はリーグ戦2連勝に加え7得点、更には同じくルヴァンで仙台相手に劇的勝利を決めた沼津です。
沼津相手にはここまで10試合で2勝1分7敗と大きく負け越しており、しかも複数得点を挙げたことがないという超・苦手チームです。
しかし、ここで絶好調沼津に勝てればいろいろなものをぶっ壊せそうな、そんな大事なゲームになりそうです。
2019年、髙橋大悟のゴールで沼津相手に愛鷹で初めての勝利を挙げたとき、J2昇格を確信したのではないでしょうか。まだまだシーズンは始まったばかりですが、ひとつターニングポイントかもしれません。

最後に。
渡邉颯太のゴール後に喜びすぎて看板ぶっ壊したタカギ様に早速訪問しているよう。動きの早さにこれまでにないものを感じます。チーム・フロント・サポーター・スポンサー様が“ひとつに。”なり始めている北九州。何かを期待せずにはいられませんが、ひとつひとつ階段を上がっていきましょう。


あがるしかないようだ Stairway


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?