見出し画像

今更ながら「三か月上達法」はじめてみた

みなさま、こんにちは~
いまさらですが、ちまたで噂のさいとうなおき先生の「三か月上達法」にチャレンジしてみようと思い、はじめてみました(n*´ω`*n)

「三か月上達法」のことは、ずいぶんと前にさいとう先生の動画でみて、
知ってはいましたが、自分にはこれ、やりきれる自信ねぇなぁ💦と思って、あえて手をつけてはいなかったのです。

が。

今ちょうど、絵のことでいろいろと思うことがあり、
それを払拭するにも、いい機会なのでは?となったので、どこまでできるかわからないけど、やってみようと思います。
飽き性の自分に「ちゃんとさぼらないでやれよ?」という意味合いもこめて、ここで日記として公開してゆこうと思います。💦

さて。絵描きさんがよくチャレンジされている「三か月上達法」とはなんぞや?と申しますと、

さいとうなおき先生がご提案されているやりかたで、こちらの動画でくわしくご解説してくださっていますので、ご興味があれはみてくださいまし^^

さて。
動画を拝見して、三か月上達法とはどないな感じなん?というと、

①自分の理想のお手本(絵)を探す。
 →自分が「こうなりたい」とか「もうめちゃ好き」とかいう絵師さまの絵を選ぶとよいそうです。
 わたしもずっと昔から大好きだった絵師さまの絵をお手本に選んでみた。

②お手本の絵柄で、オリジナル作品を描く。
 →なにを描いていいのかわからない場合は、二次創作でもよいそうです。
 要は、その絵柄で絵を一から描いてみるってことかな。

③自分の描いた絵を、お手本を見比べてみる。
 →ここで、どこがダメなのか、納得いかないのか。
  お手本と比べて、なにが足りないのか。などを描きだす。
  すべてをダメ出ししない。
  足りないと感じた部分から「ひとつだけ」選んで、改善するための
  練習をする。
  たとえば、「目がかわいくない」「顔のバランスがわるい」など。

 今回のわたしは、まずはキャラクターの命ともいえる「顔」を徹底的に
練習しようとおもったので、あえて上半身のみを描いてみた。

④選んだ一点に絞って練習する。

⑤練習したことを反映して、②にもどる。

この一連の工程を、ひたすらひたすら繰り返す・・・というものらしいです。

とりあえず、自分が描ける時間を利用して、すこしずつやってみようと思います。
いきなり、きついハードルを自分に課すと、性格上きっと嫌んなってやめてしまいそうなので💦


で。

一巡目。

お手本の絵柄を選んで、実際にその方の絵柄で描いてみました。

ジャン

画像1

ウワァァァァァァァァァ・・・・・って感想しか沸いてこんのやけどさ。
いや、意識しすぎて、なんかいろいろとおかしくなってるし。
描いてて気づいたのですが、
線の描き方も、色の塗り方も、今の自分とかなり違うので、
とまどいのほうがでかいねんけど、大丈夫なんやろかな・・・これ。

一抹の不安を残しつつ・・・
次の作業にうつるべしか・・・・。

お手本との比較ですね。ハイ。

お手本の絵は、さすがに勝手には載せられないので、
自分で気づいたことをメモる・・・

・目力がない!! お手本のキャラに似せて目を描いたのに、まったく目力がなくなってしまった悲劇・・

・顔の輪郭がなんか不安定・・・
 頭も含めて、バランスおかしい?気がする

・服のしわとか塗りがなんかいまいち・・・しわがまだよく、というか
うまく理解できてない

・顔のパーツの位置が微妙に違う

画像2

とにかく、今回はキャラクターの顔(頭)を選んで、改善してゆこうと思いました。
とくに 目 !!!!!

目力が欲しい 絶対に欲しい!!!!

というわけで、目の描き方を徹底的にやろうと思います。
まずは、模写してみるか。

画像3

画像4

もっと描きたかったが、もう寝なくてはいけない時間なってしまったので、
今日はここまで。

明日また、目と顔のバランスについて、練習してみようと思います。

今日は一巡目・・・ってことで、とにかく、お手本の絵柄をまねて書いてたけど、こんな感じのやり方でよいのかしらんこれ💦

まあ、ある程度の法則性がわかってきたら、自分のやり方に変えてけばよいのかな?

むむ

よくわからないまま、スタートしてますが、
もし、こういうやり方のほうがよいで?というのがあったら、
教えてくださると、とてもうれしいです(n*´ω`*n)

画像5

描いてる横から、どんどん削りおとされる恐怖(笑)


★最後までみてくださり、ありがとうございました(n*´ω`*n)

よろしければ(n*´ω`*n)