見出し画像

曲の音の良さは流行や人気の機材と関係ない?

音楽をやるスクールとして、
みんなで同じ作曲ソフトを
教室のような所で教わっているのを見たり

おしゃれな部屋で、
デカいモニターに沢山の
トラック数を作り
山ほど音を重ねていたり。

でも誰かの曲に似ていたり
別に良い曲でなかったり
ありきたりだったりと、
感じる時があります。

ーーーーーーーーーーー

ブレイクビーツやビッグビートが
好きなのですが、
好きな曲を作っていた
ミュージシャンの機材は
本当にシンプルで、

ギリギリ使えるサンプラーを
(おそらくcd音質より悪い音です)
midi作曲ソフトでコントロールしてたり
70年代レコードを沢山サンプリングに
使っていたり。

今の自分よりもっと
チープかもしれないのに
高音質でもないのに、
未だに良い音だと感じます。

ーーーーーーーーーーーーーー

機材は高いとかかっこいいとか
高音質だとか最先端だとかは
本当は関係ないのかも?
と感じる事が多くあります。

何十万もするギターより、
diyの中国ギターが良かったり

未だに訳がわかりませんが
80年代のシンセで曲を作ったり。
それがなぜか圧があって良い音でした。

ーーーーーーーーーーーーーーー

pcのパワーを使って
何十トラックで膨大な音数を出し
散々キックはこう音質を作るとか
シンセの音はこのプラグインの
eqかけた方がいいとか、

本当にそこなのか考える事も
やっておかないと、

シンプルな機材で曲を作るのを
忘れて、

編集が曲を作る時間を奪って
みんなと同じような曲を
みんなと同じような方法で
大量に生み出していた、
という事もあるのかも。

ーーーーーーーーーーーーー

最初に高級な機材を揃えて
曲を作らなかった人も
沢山みました。

大体今流行最先端の機材で
でも最先端でも曲は作ってくれません。

良い音になれば極端な話、
空き缶を使った楽器のような物だって良いんです。
超高級な機材でももちろんいいのですが
良い音かどうかは機材の良さではなく
最後の曲の音で決まる気がしています。

サポートお願いします!