里親研修


やっとやっとやっと始まりました。

漠然と
しよかな?
ライフワークになるよな

私、2個もライフワークあるやん☆
やったー、やりたいやりたい、
条件調べたら私もできるやんか☆


と思い、勉強を始めて
ボランティアとりあえずしてみよっ!
(たぶん大変やし忙しいから無理って諦める)

でも気持ちは変わるどころか、募るばかりで、


ほんまにやるん?と決心して、

親にも言おうか。と決心して、
(何回かジャブうちながら伝えた)

児童相談所へ申し込むまでにも決心が必要で、

面談に行くもの決心が必要で、

申込するのも決心が必要で、



私の人生が変わるかもしれない

という思いと同時に、

誰かの人生を変えることになるかもしれない

という思いもあり、


覚悟もかなりいる。
一人で不安。
だけど一人だからこそ出来ることもある。


いずれ独立する子ども、
里親の元を離れる子ども、
施設から出て行く子ども、

そんな子どもを愛情いっぱい見守りながら、
社会性を育んであげる。

社会にたくさん関わって、

わたしは家族と社会に育てられた。って

胸張って言える大人になれたら、
怖いものなんてなにもないはず。

その姿を目一杯見せること。
私だったらできるはず。


たくさんの人との関係の築き方を見せてあげたいな

人よりもいい経験してきたんだって、
胸張って言える子どもが社会に沢山いたら



そう願って。


自分にできることを
力の限り精一杯します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?