見出し画像

2022年の振り返りと今年の目標

毎年やっている前年の振り返りと今年の目標設定の発表。一度書きかけの状態で下書きにしたままずいぶん時間が経ってしまい、2月に突入してしまいました。

遅すぎることは何もない…と自分に言い聞かせ、いちど下書きを削除して、フレッシュな気持ちでアウトプットしたいと思います。

家族のこと

変わらず妻と二人で暮らし、二人で毎年「今が過去最高に幸せだね」と話していて、幸せ記録を2022年も更新しています。そして2023年もすでに順調に更新しそうな勢い。

2022年にできたこととしては、妻が担う八百屋の仕事の効率化です。とはいってもまだまだ改善の余地がありブラッシュアップしていかなければいけないのですが、それでも基本的な仕組みの部分を2022年の年始に大幅アップデートし、試行錯誤しながらも以前よりかは効率よく仕事ができるようになったと思います。

2023年の目標は、相変わらずこの八百屋の仕事の効率化をさらに進めることです。とにかくやりたいことのアイディアがたくさんある2人なので、何とかルーティンワークを圧縮して時間をクリエイティブな方に費やしていきたいと思っています。

もう一つのテーマに掲げていた畑のお手伝いに関しては、途中でお借りしている畑の面積が少なくなったこともあり2022年は稼働率がやや低めでした。 今年に関しては、面積の減った畑のお手伝いもさることながら、これまで先送りしていた自宅の庭の整備もしっかりと協力してやってきたいです。

端からはとにかく南側にパーゴラとサンルームを作りたいとずっと言われているので、DIYで取り組むかもしくは専門家に依頼できるようにしっかり稼ぐかどちらかを達成しないといけません。

仕事のこと

2022年も、流行病の合間を縫ってなんとか生き延びれました。 新しい作り手との出会いもあり、少しずつですが前に進んでいます。とは言えしっかりと一家族がしっかりと生活できるほどの事業規模にはなっていないので、もう少し頑張らないとです。

ただ、経済的事情からの焦りで、将来自分が後悔するような選択をしないように心がけていますので、常にワクワクする作り手との出会いを追い求め、変な妥協はこれからもしないのは大前提。

ということを踏まえて、2023年は新しい挑戦にも積極的に取り組んでいきたいと思います。具体的には…

  • 知りたいに応えるカタログ作りや動画発信、ポッドキャストの継続

  • パレットやボトルなどのゴミの減量・リユース・リサイクル

  • 2024年に造り手を日本に迎える準備

  • 心理的安全性が担保されたワインラバーのためのコミュニティ作り

です。

もちろん持続稼働であることが1番大事なので、安定的に事業継続ができる利益をいただけるような仕事をするのをまずクリアしてですね。

自分のこと

2022年は、個人的な学びやスキルアップに関しては結構進捗があった1年だったように思います。

個人的に大きな転機だったなと思うのは、2022年の中頃からコーチングを受けるようになり、自分自身の苦手だった習慣化や継続が多少できるようになったことです。

まだまだ3日坊主になってしまっている分野はたくさんありますが、それでも以前よりかはだいぶ継続できるようになった良い習慣と言うのも増えました。

語学(英語・フランス語)

英語やフランス語などの外国語学習に関しては、残念ながらあまり継続がしっかりできていない分野です。

英語に関してはあまり仕事で使う機会がなく、どちらかと言うと情報収集などの時に使うにとどまっています。 ただ、日本語の情報ソースよりも英語のほうがスケールが大きいので、興味のある分野の文献や論文、ツールなどを積極的に調べたり、使ったりして英語からは離れないようにしておきたいと思います。

フランス語に関しては、毎年のことながら本当に必要なスキルであるのになかなか上達しません。ラジオでニュースを聞いたりなどはしていましたが、多少耳がフランス語に慣れると言う事はあってもスキルアップを実感するほどの成長はありませんでした。

ただ、2022年の後半ぐらいからYouTubeでフランス語のドキュメンタリーを視聴するようになりました。映像を見ながらフランス語の会話を聞くことができるので、音声のみよりも情報量が多く、また興味のある分野のドキュメンタリーを選ぶことで、その分野の語彙が増えるなどメリットを感じました。 今年はとにかくドキュメンタリーをたくさん視聴して、自分で使える語彙やフレーズのストックを増やしていきたいです。

どこかで自分の学習の進捗を客観的に確認する必要もあり、何らかの検定などを受けることも検討したいと思います。

フィジカル(健康・運動)

健康面や運動習慣に関して、昨年目標に掲げた項目は以下の5つでした。

  • 月1回のヨガレッスン + 家でもヨガ動画

  • ボルダリングしたい

  • ずっと引き篭もって座っていると寿命が縮まるので、散歩 or ジョギング

  • 膝痛克服して山に行きたい

  • 人間ドックを受ける

ヨガレッスンにはほとんど参加できず、自宅でもヨガをする事はほとんどありませんでした。 毎日の習慣にどう組み込んでいくかが今年の課題です。

ボルダリングに関しては、1月からスクールに毎週1階通うようになり、出張なのでお休みする月はありますが、基本的に1年間を通じて通うことができました。 今年に入ってからは、体調を崩すなどしてずっとお休みをしており習慣が途切れかけているので、そろそろリスタートして継続したいと思います。 いつもレッスンに通っているボルダリングジム以外のジムにも友人と一緒に行ってみたいなーというのが今年の目標です。

散歩やジョギングに関しては、膝痛の不安がありジョギングはほとんどできていませんでしたが、昨年後半からは、ポッドキャストの収録のためのネタを考える際に散歩にでるということをはじめました。 私が住んでいるエリアは田舎なので、散歩しながら声を出しながらネタ出しをしていても恥ずかしくないので、効率の良いアウトプット方法を発見したなと喜んでいます。

今年になってからも一人でブレストしたり、妻が始めたポッドキャストの収録などを散歩中に行っています。 1日に20分から30分歩くだけで寿命が10年伸びるみたいな話もあるようなので、この散歩は継続していきたいと思いますし、具体的な数値目標として毎日8000歩以上は歩きたいと思います。

山登りに関しては、昨年は全くどこにも行かなかったような気がしています。 今年は、私が参加している学習コミュニティ『ノンプロ研』内でハイキング部が発足したので、部活動に参加して誰かと一緒に登ることで習慣化のきっかけとモチベーションにしたいと思っています。

そして、自分自身の現在地を知るための人間ドックですが… 結局予約作業が面倒で行きませんでした。今年こそは!

読書

読書に関しては、ここ数年同じなのですがあまりストイックな目標設定はしていません。というのも自分が興味がある分野の良書に出会えるかは、運の要素があるので、何冊読む!という目標にそぐわないからです。

しかし振り返ってみると良い本との出会いもそこそこありました。 2022年の読書生活で大きく変わった、と言えば、Audibleと言うオーディオブックの聴き放題のサービスに一時期加入していたことです。オーディオブックは文字通り本をプロの声優さんが読み上げているもので、手は埋まっているけど耳は空いているような作業をしている時に書籍を聞くことができます。

2022年に出会った書籍で個人的に収穫があったのは…

あたりでした。なかでも『大地の五億年 せめぎあう土と生き物たち』藤井 一至 (著)は、何度も読み返したい最高の一冊でした。

プログラミングというより業務効率化

先にも少し触れた学習コミュニティ『ノンプロ研』への参加のおかげで、近年でもっとも躍進したスキル分野です。基礎的なスキルはさらに前年の2021年に学び、それを活かして、2022年はコツコツと自分のルーティンワークの時間を短縮させていきました。

今年の課題としては、今後を見据えて他の人と仕事をシェアしていく中で、属人的になっている作業や仕事を他の人にもお願いできるように、仕組み全体を構築するということに取り組みたいと思います。

意志力を消費する雑務の時間を圧縮して、できるだけクリエイティブな仕事に時間を費やしていきたいと思います。

おわりに

毎年1年を通じての大きな目標として「人と会うこと」を掲げていましたが、昨年は全然行動に移せなかったなと反省しています。

誰かと感情の交換をしないと未来も生まれない。

本気でそう思っているので、 今年は今からカレンダーとにらめっこして積極的に人に会いに行く予定を入れるようにしています。


サポート頂いた場合は、色々気になっていた、あんなことやこんなことを実践してまたご報告させていただきます!