見出し画像

2021年の振り返りと来年の目標

これまで何年かにわたってFacebookとかでやっていた振り返りと来年の目標設定。

そんな投稿するきっかけになったのは私が勝手にメンターにしている慎泰俊さんの年末振り返りレビューのnoteでした。

良い習慣はすぐパクるをテーマに投稿していましたが、Facebookという媒体をあまりポジティブに捉えられなくなり、アプリを開くことも極端に少なくなりました。

そんななかで、今年はnoteであらためて自分自身の進捗確認を行おうとしたきっかけは、今年参加したコミュニティノンプロ研のアドベントカレンダーというブログ投稿イベントに参加したからです。

ということで、本記事は私の所属しているコミュニティ、ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会の『ノンプロ研 Advent Calendar 2021』 14日目の記事です。

家族のこと

自分のなかでの年末レビューの作法は、まず家族の話からはじめること。そして、このトピックに関しては永遠にコピペを繰り返せるのではと思うくらい、毎年感謝しかない です。

これまでと変わらず妻と二人で暮らし、二人で毎年「今が過去最高に幸せだね」と話していて、幸せ記録を更新しています。

これは決して経済的な豊かさの話ではなくて、健康に恵まれ、日々好奇心を持ち、取り組みたい仕事に取り組めている日常が幸せであるということ。

ただ、毎年目標に掲げながらできていないのは、彼女の仕事をもっと楽にする仕組み化つくり。やりたいことがまだまだいっぱい溢れているみたいなので、仕事に関してはなんとか効率化して時間を生み出していきたいです!

あ、あと畑の手伝いはもっとしなくてはです。これも毎年言っている…

仕事のこと

ワインの販売を生業としている身としては、ご多分に漏れずにパンデミックの影響を受けていて、当初の事業計画(皮算用)はもろくも崩れ去ってしまいました。

助成金や給付金なども創業したばかりの会社にはそもそも減少する基準売上もなかったので、ほぼほぼ受け取れなかったのですが、造り手とお客様に恵まれて、なんとか生き延びることができました。

なんとか潰れずにやっていけているのは、顧問税理士さんにも褒められたポイントなのですが、とにかく固定費(自分たちの人件費含む…)をがっつり抑えていること。自分たちの将来の時間を増やしてくれるものには投資しますが、それ以外はミニマムに。

固定費を抑えたことの副次的なメリットとしては、造り手側に供給余力のあるワインに関しては、輸送費の高騰や円安にもめげずに価格を穏当なラインに抑えれていること。

リスクを負って造っている人や丁寧に運んでくださる人に払うお金をケチる気はないので、べらぼうに安くはなりませんが…

さて来年ですが、未来の社会情勢なんてものは読めないですし、どうなることやらという感じですが、「幸せな食卓で未来を明るくする」に愚直に取り組んで、今私たちが享受している美味しい自然を未来に残していけるように一層努力したいと思います。

自分のこと

随分と昔にやったストレングスファインダーの結果はこちら。

占い的な後付バイアスかもしれないですけど、運命思考・収集心・学習欲あたりはしっくりくるし。内省・個別化もまあそうかなと思います。

なんでも三日坊主になりがちな私ですが、学びたいという好奇心は常にあって、色んなことに手を付けては挫折しています。

ただ、挫折を繰り返すうちに定着する習慣やスキルもあって、ゆっくりとでも成長していけるかなと。

語学(英語・フランス語)

これは今年一年全然できてない分野。

久しぶりに11月に海外出張に行きましたが、積み上げできていないどころか忘れていること多数。

英語はあまり使うシーンが少なくなっていますが、調べ物するときに海外の情報を探すことが多いので「読む」ということに少し力を入れていきたいです。

むしろフランス語は最重点課題です。読む書く聞く話す全てのスキルをまんべんなく伸ばしていかないとなので、

  • ラジオの流し聞き

  • オンラインフランス語教室

  • 毎週短くてもフランス語で何か書く

  • フランス語のニュースや書籍を読む

は来年の課題としたいと思います。

フィジカル(健康・運動)

2021年、ずっと引き篭もっていましたね。

月1くらいのペースでヨガレッスンに行ったくらいで、運動らしい運動をしていません。本当は山に登りたいけど、膝痛が気になって及び腰に。

体重はこれぐらいが良いかなと思うレンジの+4kgからはじまり、今は+1kgくらい。減量よりも体脂肪率を下げる(筋肉量を増やす)のと内臓脂肪を減らしたい。

総合的な健康状態はまともなチェックを受けていないのですが、最近毎日血圧を測るようになって拡張期血圧(いわゆる下の血圧)がやや高め。ずっと低血圧だと思っていたのでショックです。

来年の目標は、

  • 月1回のヨガレッスン + 家でもヨガ動画

  • ボルダリングしたい

  • ずっと引き篭もって座っていると寿命が縮まるので、散歩 or ジョギング

  • 膝痛克服して山に行きたい

  • 人間ドックを受ける

です。

読書

以前は年間50冊!とか目標を立ててましたが、今となっては50冊も読みたい本を探すのが大変になってしまい、冊数は目標にしないで気になる本を見つけては読むの繰り返しでほぼ満足。

足りない部分としては、Facebookをやめてしまったので読んだ本のアウトプットの場が無くなってしまったので、このnoteやらでアウトプットしていきたいです。

ちなみにAudible(Amazonのオーディオブックサービス)を断続的に利用しましたが、ながらで本が聞けるのでなかなか良かったです。特に海外出張中の運転時間などには最高でした。

今年読んで良かった本『BEST 3』

地球温暖化について抑えておかないといけないファクト(事実)が整理されている。

私たちの社会は、生活に最低限必要な物質的な充足を経て、需要が飽和して高原に達した。これ以上は、物質的な成長ではなく生きる喜びについて考えなくてはいけないと説かれている本。

今、絶賛読書中。土について網羅的な知識を教えてくれる新書。語り口も面白い。土のことを知らなければ自然に寄り添った暮らしも難しいと思う。

プログラミング

これは今年の大収穫。ここ数年、毎年取り組みたいと言いつつ挫折していたことに取り組めました。

プログラミングと言っても本職プログラマーになるわけでなく、日々のちょっとした仕事を効率化する小さな改善ができるようになること。これはまさに、ノンプロ研(ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会)に参加できたことで長年の目標が成就した感じです。

自分で会社を運営するようになって、本来時間を使って取り組みたいコアな業務以外にも膨大な事務作業や雑務があることを身を以て知りました。ぼやぼやしていると、世の中になにも価値を生み出さずに時間だけが過ぎてしまいます。

個人的には、「効率化は、非効率なことに時間を費やすためにやるべき」と考えていて、この非効率なことこそ、すぐに結果を求めない、じっくりと未来を育てるような仕事だと思っています。

本来時間をかけたいところに時間をかけれるようになる。そんな働き方のために学びたいと思っていたプログラミングに取り組めたのは、今年の大きな収穫でした。

来年の目標としては、もちろんさらなるスキルアップに取り組むということなんですが、同時に自分だけでなく、家族・友人・知人・その他多くの人が、もっとその人ならではの仕事に集中して取り組めるような世の中になれるよう自分なりに貢献していきたいなと思いました。

おわりに

毎年、この最後の目標設定の部分には「人に会うこと」を据えていました。しかし、人に会うことがさらに難しくなった世の中になり、あらためて人と人のつながりやが大切なんだと気づかせてくれました。

1人の人間の力だけでは、世の中に沢山ある問題を解決することも、それ以前に問題の存在を知ることもできません。人と人が協力し合うことができるからこそ、人間は進化してきたのだと思います。

2022年もあらためて、「大切な人たちと会い、食卓を囲み、語らう」ことを最重要な目標として掲げたいと思います。

サポート頂いた場合は、色々気になっていた、あんなことやこんなことを実践してまたご報告させていただきます!