マガジンのカバー画像

頭のなかにある思考のエッセイ

146
自分のなかにもやもやと浮かぶものの輪郭をとらえたくて綴る、文章の置き場所。主に自分のための言葉たち。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

影響を受けるのは、近くて遠い人がいい

自分と似たような活動をしている人のSNSは、見ないようにしている。 例えば、自分らしく生きよう的な文脈で、言葉を綴っている人。 例えば、自分と向き合うための、ノートを作っている人。 もちろん、そういう人達のことが嫌いなわけじゃない。むしろどちらかというと好きだ。大切にしている価値観が似ていて、アウトプットを通して実現したい世界も近かったりする。 それなのに、どうしてあえて「見ないようにしている」のか。 それは、わたしがわたしであるためには、「見ない方がいい」と感じてい

期待していたい、明日と自分に。

朝8時過ぎ、海岸を歩く。 海からやってくるパリッとした朝の風を、起き抜けの体にたっぷりと取り込む。雲のすきまから太陽がちらりと顔を出して、水面をソーダ色に染めた。 今日みたいに波が少ないおだやかな日は、海水がゆらゆらととその場で力を抜いて漂っているように見える。 家から海までは徒歩10分。 ここに来る途中、わたしより1時間早く起きて海へ出かけていた夫が、満足顔でわたしの進む方向から歩いてきた。 「これから海に行くの?」 『うん、あなたはのんびり読書できた?』 「できた

スローライフを送るために必要なこと

「スローライフって、どうしたら実現できるのかな」 心地よい潮風がふうわりと頬に触れる、お昼過ぎの茅ヶ崎の海辺。アイスコーヒー片手に隣に座る友達が、ぽつりと呟いた。 「ミキさんって、毎日のように海辺でのんびりしてたりして、時間に追われていないように見えるなあと思って。だから、聞いてみたかったんです」 スローライフ。 わたしは、もらった問いを頭の中でリピートしながら、海と空の境目をじいっと見つめた。 「スローライフ」という言葉をわたしが知ったのは、6年前の2015年のこと