見出し画像

ニマニマできる「お守り手帳」のマイルール

11月も終盤。
1月はじまりの手帳によっては、ボーナスの12月分が搭載されていたりして、そうすると今週から新しい手帳がスタート!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

先日、わたしも無事に手帳会議が終了したことをご報告しましたが…▼


ふふふふふ。
早速稼働し始めている新手帳がありますよ!


お守り手帳

予定外の展開から最後に仲間入りした「クラシ手帳」。
「北欧、暮らしの道具店」の期間限定ノベルティです。

わたしはこの手帳を、宣言通り「出会った素敵な言葉」「覚えておきたい言葉」を書き残しておき、元気をもらう「お守り手帳」として使い始めました!

お守り手帳のマイルール

✓ 見た言葉、聞いた言葉をそのままに。(自分のコメントや内省は不要)
✓ 毎日埋まらなくたってOK。
(名言との出会いは偶然!)
✓ 他の手帳と重複してもOK。(「どこに書こう?」と迷うくらいなら、すべてに書いてしまえ!)

要は、気ままに、ただただ書くという単純さ。
これがもう、気楽でとてもいい!

さらに…簡単なデコを施したら、これがまた、何度も開きたくなる……。
もう、1週目にしてお気に入りです!(←早い・・・)


自分が楽しい手帳が一番!

手帳を複数使いするなら、するならMECE(重複も漏れもない)じゃなくちゃ。
何かインプットしたときは、一言でも自分の解釈を加えたほうがいいんだよね!

――いろんな人の手帳術に触れ、そんなふうに思い込んでいました。
でもこれって、完全に私の「べき論」なんだよなぁ。
この「お守り手帳」を書き始めて、そんなことに気づき始めた矢先…

私が受講している「お母さんのための心理学web講座」の今日の講義は、なんとタイムリーなことに「手帳の効用」!

様々な学術的側面からのお話もありつつ、私に刺さったのは、講師の希恵さんから放たれたこんな言葉たち。

苦しい手帳ならやめてしまえ!全てを役に立たせなくたっていい。自分がニマニマできればそれでいい。

ですよね~ですよね~!
やっていて楽しいことを選び取る。
理由はないけど残したいなら記録すればいい。
ルールだって、自分で決めればいいし、使いながら精査していけばいい。

ただただ、いい言葉に触れる。
通り過ぎる言葉をすくいとって、手元に置いておく。
心に響く一言から紐解いていくことで、見えなかった自分の奥の核心が見えてくる。

「学び」とか「目標」とか、そういうのとはまた違う、ただただ自分のための言葉たち。
そういうのをギュギュっと詰め込んだお守り手帳、これからどう育っていくのでしょう。
たのしみ!

2021年12月、WordPressでWEBサイト「じぶん実験室」を立ち上げましたが、2023年6月より、noteにお引越しを始めました。

2021年12月~2023年6月の記事は、WEBサイトに掲載していたコンテンツをそのまま移行したものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?