見出し画像

イギリスの長女と孫2人の帰国(2) 宮島厳島神社と弥山

いつもありがとうございます。

⬆の写真は、広島県廿日市市宮島の世界文化遺産の厳島神社です。

5年振り長女と孫2人はイギリスから1週間程日本に帰国しています。

帰国翌日に他県に住む長男と三女も帰省し久々に皆が揃いました。

次女とは前日大阪で会いました


10/24 長女たちは長旅にも関わらず時差ボケとかないのかしらん。

孫たちは朝早く起きて、日課のランニングに出かけ元気だわ~

その後電車で広島県

宮島の厳島《いつくしま》神社と弥山《みせん》に登りました。

わが家の最寄り駅から、

広島県廿日市市の宮島口まで電車に1時間30分乗ります。

ゆっくり海の側を走る車窓から眺めているだけで楽しいそうです。

宮島口から、フェリーに10分乗ると宮島に到着します。

昔は島に入るのは無料でしたが、
23.10/1~『宮島訪問税』がかかり

えぇ~!100円チケット売場で、

フェリー代400円往復と一緒に500円を支払うそうです。

厳島神社(世界文化遺産)


厳島神社は島全体がご神体でありご神体を傷つけないために社殿と

大鳥居は海に建立されています。

潮が引くと大鳥居の側まで行くことが出来ます。

丁度干潮時だったので、沢山の観光客で賑わっていますね。

孫3男と孫娘

この後、弥山に登ります。

鳥居は何故腐らないのですか?

100年に1度のペースで補修されており、大鳥居は8代目だそうです。

『木材が腐るのは菌が原因らしく菌の繁殖には湿気と空気が必要で、水中の中では菌が繁殖出来るほどの空気がない為らしいです』


弥山(みせん)


弥山は535㍍の山です。

宮島ロープウェイがあり、頂上まで10分で往復2000円かかります。

娘と孫たちは登山をします。


行きは1時間40分、帰りは1時間30分かかったそうで階段ばかり。

婆ちゃん、行かなくて良かったわ
階段ばかりはちょっとキツいわ~

孫らはそれにしても元気ですね~

途中立て札があり、

『マムシに注意』と書かれてあり孫たちはどうも蛇を見たらしく、

家に帰りどんな種類の蛇かをしきりに夫に聞いていました。

弥山の頂上からの眺め

🎼瀬戸は 日暮れて 夕波小波🎶
 あなたの島へ お嫁に行くの
 若いと誰もが 心配するけれど
 愛があるから 大丈夫なの~🎶

 瀬戸の花嫁   by小柳ルミ子

思わず口ずさみたくなる瀬戸の景色です。

孫たちは朝から出かけ、日が暮れて暗くなって帰って来ました。

お疲れさま~


※投稿日が遅くなっており、申し訳ありません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?