マガジンのカバー画像

JIDORIの洋楽雑考

27
いろいろな切り口やテーマで、音楽ライター、JIDORIが洋楽を斬る!
運営しているクリエイター

#JIDORI

【洋楽雑考# 26】 〜 ひたすら書く、とにかく書く〜バート・バカラック

皆元気? 洋楽聴いてる? オスカー/アカデミーの前哨戦とも言われる第77回ゴールデン・グロ…

【洋楽雑考# 25】 〜 "め〜もり〜"は世界の合言葉〜「キャッツ」映画版

皆元気?洋楽聴いてる? 今回はちょっと趣向を変えて、来年1月に日本公開が決定した映画版「…

【洋楽雑考# 24】 〜 責任はリーダーであるオレが取る?〜Steve Miller Band

皆元気?洋楽聴いてる? さて、今回、ご紹介するアーティストはSteve Miller Band。 アメリ…

【洋楽雑考# 23】 〜 グランジという躁鬱〜Nirvana

皆元気? 洋楽聴いてる? 8月30日に13年ぶり(あのね…)のニュー・アルバム「Fear Inoculu…

【洋楽雑考# 22】〜 説明しづらいその魅力〜The Who

皆元気? 洋楽聴いてる? いやぁ、どうなっちゃうんだろうねぇ、 Woodstock 2019... 1969…

【洋楽雑考# 21】〜最も有名な効果音〜トレヴァー・ホーン

皆元気? 洋楽聴いてる? 3月下旬にRock and Roll Hall of Fame、ロックの殿堂式典が開催…

【洋楽雑考# 20】〜 Fuzzを踏んだら不良になった〜The Rolling Stones

皆元気? 洋楽聴いてる? さて、6月初旬まで開催されている「Exhibitionisim - The Rolling Stones展」に足を運ばれた方はいるだろうか? 衣装、楽器、アートワークから3Dライヴ体験までできるという非常に大掛かりなもの。 彼らのような非常に長い歴史を持つバンドだからこそ、 こうしたイヴェントが実現したのだが、これらの膨大なアイテムを保存していた関係者もスゴい。 で、今回のお題は「R&Rと書いてStonesと読む」のThe Rolli

【洋楽雑考#19】〜 アイドル東西歌合戦 〜見えざる糸

皆元気? 洋楽聴いてる? 少し前の話になるが、第91回アカデミー賞はいろいろな意味で話題…

【洋楽雑考#18】"New Wave" という大波〜Blondie

皆元気? 洋楽聴いてる? Queen の映画の大ヒットを受けたワケでもないのだろうが、今度はT…

【洋楽雑考#17】 郵便受けに名前を書いたあの日〜Daryl Hall & John Oates

皆元気? 洋楽聴いてる? アカデミー賞の前哨戦とも言われるゴールデン・グローブ、「Bohem…

【洋楽雑考#16】君は完璧か...?〜Culture Club

皆元気? 洋楽聴いてる? 前回のコラムでチラッと触れたQueenの伝記映画「Bohemian Rhapsod…

【洋楽雑考#15】 憧れのBudokan〜Cheap Trick

皆元気? 洋楽聴いてる? 少し前になるが、サンフランシスコ連邦高裁が、Led Zeppelin の名…

【洋楽雑考#13】つづれおる記憶~ キャロル・キング

皆元気? 洋楽聴いてる? 頭の中にずっと残っているのに、何という曲なのか分からないという…

【洋楽雑考#12】メディチ家が描く浮世絵?〜ユーロビート

皆元気? 洋楽聴いてる? 邦楽の話題から入る、というのは異例なのだが、Issaさん率いるDa Pump の3年半ぶりとなるシングル「U.S.A.」が昨年話題になった。オリジナルは1992年リリースのイタリア人アーティストJoe Yellow の同名曲。 日本では「スーパー・ユーロビート」コンピ・シリーズに収録されていた。以前ディスコをテーマにした際に、荻野目洋子さんの「ダンシング・ヒーロー」による再ブレイクにも触れたのだが、じわっと"来て"いる感のあるユーロビート・