見出し画像

FP2級(学科)の受験申し込みが完了報告と2024年の資格取得に関して #60

絶賛自己破産申請中です。

最近仕事が決まったため、心に余裕が出来、noteを更新するスピードが上がっている今日この頃です。

さて、昨日、FP2級(学科)の再受験申し込みが完了いたしましたので、そちらの報告をしていきます。

また宅建士資格や2024年の資格取得に関しましても、ついでに触れていきたいと思っております。

FP2級の結果通知書と学科申し込みについて

詳しくは、先日こちらの記事で更新しておりますので、宜しければご覧ください。

こちらは、昨日申し込んだFP2級学科の受験料お支払い完了メールです。

2023年度の受験対策問題集はすべて対策済

今考えているのは、通信講座や市販教材の問題集は既に対策済であるため、もう一度やり直す意味があるのかないのかということです。

もちろん、全くないということはないと思いますが、それ以外にも問題集は買うべきなのかと悩んでいるところです。

そこで、日本FP協会のサイトでこのようなサイトを見つけました。

これは過去実際に出題された本試験の内容がPDF化されたものとなっております。(ご丁寧に回答まである)

まだ活用できておりませんが、9月までの2カ月間、こちらの過去問を中心に市販問題集、通信講座のビデオなどフル活用していきたいと思います。

再度5月の試験結果を細分化してみると。。

各分野10点満点の配点に対し、私の結果はというと、

  1. ライフプランニングと資金計画:6点

  2. リスク管理:6点

  3. 金融資産運用:4点

  4. タックスプランニング:5点

  5. 不動産:6点

  6. 相続・事業継承:5点

特に弱いのは、

  • 金融資産運用:4点

  • 相続・事業継承:5点

あとはすべて6点と過半数超えでした。

ですので、まずはこの分野を徹底的に対策しつつ、今やっている宅建士資格学習で学んだことをフル活用し、まんべんなく他のも知識補強を行っていきたいと思います。

しっかり計画を立てて、9月には絶対に合格できるようにしなければですね。

10月の宅建士受験に関して

5月終わりから始めている宅建士の資格学習ですが、色々考えた結果、2023年度10月の受験は見送ることにいたしました。

色々考えましたが、私にとって最優先とすべきものは、

FP2級の学科試験合格とAFP取得

まずはこれを2023年内に必ず達成することです。

宅建士の資格に関しては、決して急ぎでもありませんし、特段就職に活かそうといった考えも持っていません。

また今月から在宅で仕事も始まりますので、じっくり知識を強固なものにしていきながら宅建士、FP資格などをどう生かすか将来的に考えていこうと思っているからです。

2024年に始めたい資格学習について

まず今毎日継続して学習している宅建士資格に関しては引き続き学習していきます。

また2024年に目指したい資格学習に関しては、将来「どの資格とどの資格を併せ持ったプロになっていきたいのか」まで考えて資格取得を目指していきたいと考えています。

ここでFP2級絶対合格と、AFP取得は宣言した以上、まずはFP2級までを絶対合格とします。

それに加え、FP1級や合格率1桁パーセントと言われる難関士業資格にも挑戦していきたいです。

理由といたしましては、このnoteでも書かせていただいている通り、事業で一度失敗している経験があり、それが原因で自己破産申請にまで至った経緯があるからです。

お金に関して正しい知識を身に着けておかなかった自分に後悔やくやしさがいつまで経っても消えることはありません。

もちろん、FPの資格を学習しているからといってそれがすぐに生業(なりわい)につなげることも難しいでしょう。

FPのプロになるとしても、税金、不動産、金融資産、法律など学習すべきことはたくさんあるからです。

また士業を目指すとしても、FP同様、学ぶべき範囲は膨大です。

年齢も40代と会社に雇ってもらいにくくなってきました。
もう何度も短期派遣などで転職を繰り返すのは面倒くださいので自分のビジネスをここらへんで確立させていきたいと思っています。

このnoteでは「正しいお金の知識を身に着けて、みんな私みたいになるなよ」ということを発信しています。

自己破産申請、副業などのお金稼ぎ、資格学習などをメインにお金のことに関して発信しています。

もしよろしければ、フォローをお願いします。

では!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?