見出し画像

【ワンピースカード】8弾「二つの伝説」一部だけ事前評価してみた(全文無料)

こんにちは。ジンです。

今回は「二つの伝説」の事前評価をしていきます。

はじめに

今月の5/25(土)に発売される「二つの伝説」

Xの公式より、日々新しい情報がリークされているので整理がてら、1枚ずつめちゃくちゃ簡単に解説していこうと思います。

※尚、ジャンプ誌でリークされている内容は含まれないのでご了承下さい。

では、リーダーから順に紹介していきます!

リーダー(L)

トニートニー・チョッパー

『動物』軸で固めることにより、かなりの多面展開が出来る模様。

以前まで【赤緑ロー】が環境TOPであったことから、次の環境はもしかしたら赤と緑の時代が再び戻って来るかも…?

キャロット

『ミンク族』の特徴を持つカードがあまり発表されていないが、【緑ボニー】の『超新星』よりも力をつけてきそうな印象。

なんかえぐいイベントカードがあった気が…

マルコ

みんな大好きマルコの登場だよいっ

青の『白ひげ海賊団』でどれだけ強力なカードが登場するかが見物です。

1ドンで毎ターン手札交換も強いですが、問題は環境TOPにどれくらいやれるのか…?

キング

世論調査では8弾のリーダーの中で評価が高いリーダーです。

ドン操作をしながら、相手を除去する…《鬼が島》がなけりゃ話にならない説も?

シャーロット・プリン

再び悪魔の10リンリンゲーの開幕です。

どれだけ《シャーロット・リンリン》は優遇されるのか?
ま、CSの景品も『ビッグ・マム海賊団』ばっかりですもんね…

カルガラ

原作好きであれば、名シーンのひとつでもあり、主要な人物のひとり。

みんなが楽しみにしていたにも関わらずSRで《カルガラ》の登場はなしに…しかも6/8000のバニラで登場…

どういうこと?笑

次はシークレットの紹介です!!!

シークレット(SEC)

シルバーズ・レイリー

「次の相手のターン終了時まで」ということは実質、リーダーのパワーが上がっているということになるので、非常に強いかなと思います。

今の環境では【赤紫ロー】の除去の手助けだけに思えますが、行く行くは【エドワード・ニューゲート】のような防御力に徹した使い方をされると思います。

カイドウ&リンリン

いよいよ着地狩りができないデッキの立ち位置が厳しくなってきた印象です。

効果だけを見れば強いとは思いますが、使用頻度という観点から見るとどうなのかな?と思っています。

スーパーレア(SR)

シャーロット・リンリン

紫でドン操作だけではなく、ライフ操作もできる時代がきました!

なーんか、ちょっとこれで色々なゲームバランスが崩れそうな予感です。

ジュエリー・ボニー

場に残れば強い系キャラですが、黒が環境TOPにいる以上はどうかな~という感想です。

でもトリガーも強く、環境次第では当たり前に4投しそうなカードではあると思います。

トニー・トニー・チョッパー

【赤緑チョッパー】の基盤となるであろうキャラ。

チョッパーが好きな人は、チョッパーだらけのデッキを組むのもオススメ!

最後に

めちゃくちゃざっくり解説?というか感想を書いていきました!笑

本当に【青黒サカズキ】の撤退のお陰で色々なリーダーが活躍できる環境になってきましたね。

その分、握るデッキが少し難しいですが…

上記で紹介したカードの他にも、ジャンプ誌や動画でも発表されています。

みんなで発売日まで待ちましょう!!!

最後になりましたが、筆者自身メインで回している【黄エネル】に関しての記事も執筆しています。

7弾環境のフラッグシップで優勝した構築、回し方、基礎について執筆しましたので、是非目を通してみて下さい。

また、Discord【エネルのスペース大作戦】も運営しています。

参加希望の方がいらっしゃいましたら、気兼ねなくコメントを頂ければと思いますので宜しくお願い致します。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?