見出し画像

豊橋のミステリースポット石巻山

愛知県豊橋市には石巻山というちょっとマニアックなパワースポットがあります。

前回の記事にある豊川稲荷を参拝後、案内してくれた人達と「どこかでお茶しない~?コメダにする?それとも石巻にする?」ということで、じゃ石巻でお茶しよう〜と行ったのが、初・石巻山でした。

お茶した所は、石巻山の麓にある、やまいも料理のお店「ほっとい亭」 。ここも知る人ぞ知るお店で、一種のパワースポットですね。

歌手の綾戸智恵さんのような姿・雰囲気のほがらかなおばさんに注文をお願いしたら、その人はスタッフではなくお客さんでした(汗)。このお客さんに限らず、スタッフと客の区別がつきにくいお店でした。

お客さん、店になじみすぎです!

ケーキセットを頼んだのですが、同行者が「本の続きを見せて~」とご主人にお願いすると、店の奥にあるギャラリーのような場所に連れて行かれ、そこから熱弁が始まりました😆

本は「おひさしぶりです 神様」という題名。お話は、その要約でした。

霊能ある人達がこの店に沢山来て、あれこれメッセージを残していくそうです。その内容をまとめると、日本各地に幾つかの線が出来て。その線上に大きな地震が次々に起こって、そして3.11の震災がその線上に起こってしまい……という。あとはインドにある白檀の香木をいただいて、それで笛をつくって、天河神社の宮司さんにもお渡ししてきたとか、そんなお話でした。

写真は、お店の8角形のテーブル。

線はあとで書籍に記されたのをじっくり見たのですが、なるほどと思うものがありました。この辺に住んでいる別の知人から聞いた、仲間とたびたび登山訓練をしている理由と組み合わせると、のっぴきならない認識の人たちがいるのだと思ったものです。

※登山訓練の理由:都会が機能不全になった時のサバイバル目的

ご主人が熱弁をふるっていると、他のお客さんもそっと近寄って聞いていらっしゃいました。こういうお話を好きな人達が集まってコミュニティになっているようですね。ご主人は建築士のスキルを生かして、被災対策のための竪穴式住居をつくる計画をされているそうです(2011年当時)。

で、ケーキセット。スタッフの方が「出来たよ~」と報せに来てくれました。

上品なお味でございました。珈琲はおそろしく美味しかった! 石巻山の水を使っているそうです。評判のやまいも料理もいつか食べてみたいですな。

石巻神社の上社に参拝しました。太陽が神秘的でしたねぇ~随分と人気の無いさみしい場所でしたが、山全体がご神体という風情です。

石巻山はダイダラボッチ伝説(「もののけ姫」のシシ神さま)やUFO、ゼロ磁場など、何かとうわさが多いミステリースポット。

夏に登山したら、涼しいから気持ちいいです。頂上まで30分程度です。

山の麓にある石巻神社や山中のお社を見ると、あまり整備されていない、お金もさほど寄付されていなさそうな場所ですが、それでもパワーのあるお山です。奈良の三輪山にもそうそう引けを取らないようにも思うのですが(人気や知名度は三輪山の方が圧倒的に上です)。

下山してから、ナツメ別館という旅館の温泉に入るのもいいですね。夏だと、びっしょり汗をかいた後だけに、とりわけ気持ち良いです!その後、旅館の喫茶ロールストーンでかき氷も食べると大満足ですよ☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?