やめたくてもやめられないこと

音楽にのめり込むこと。
去年の頭から、ライブ通いを再開した。
ほぼ2年ぶりで、1年かけてじっくりと感覚を取り戻していけたらいいという気持ちでいた。
しかし、楽器が鳴った瞬間に、100%でぶつかっていってる自分がいた。
これはもう多分、どんなライブであってもこの先、100%未満での向き合い方はできないんだろうなという、不思議な諦めが、去年を通して確信に変わった。

私は、年に均すと2週間に一度のペースでライブに行く。
去年の音楽の聴き方は、他のバンドの新譜が出ても後回しにして、とにかく次にライブに行くバンドの音源をひたすらに聴き込むというスタイルだった。
今年はこれを少し変えようと思っていた。しかし、どうだ。
去年よりも修羅道を歩み始めた。次に行くバンドの音源を、自分が持つ再生機器ででき得る最良の聴こえ方を模索するフェーズが加わった。そしてもう、そのスタイルが確立されつつある。本当にしんどい時間。しかし、これが本当に心から、楽しくてしょうがない!
挙句、MIXやマスタリングといった行程に興味を持つようになった。今年一年、これを繰り返して、自分が潰れていないようならば、本格的に志したい。不思議と、先延ばしにしている感覚がないから、多分これが正解なのだろう。

新しいバンドとの出会いを探すこと。
去年は、4組のバンドやシンガーソングライターと、はじめましてのライブに行った。
今年は、少し緩めて、既に知っているバンドを深めていこうと思っていた。
すると、今日の昼間に、衝撃的な出会いがあった。探していないときに訪れる出会いは、大切にしたい。
まだまだ、音楽を知らない。


やめたくてもやめられないこと。
音楽編でした。
まだまだあるけど、またの機会に。
音楽は最高です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?