見出し画像

ブックオフウルトラセール!立ち回り法!

年に3回しかない【ブックオフウルトラセール】の
2回目が来月5月のGWに開催されます!

この時期は、全国のブックオフせどらーや
一般のお客さんが大勢来ます!なのでセール中は毎年激戦になります。

この激戦を勝ち抜く為には下準備をしっかりとして
効率よく立ち回る必要があります!

この記事では、そんなブックオフウルトラセールを
どう立ち回るのか?という事を解説させて頂きます。

ウルトラセールGW開催期間

52(月)

今回のウルトラセール開催は
2022年5月2日(月)~5月5日(木)までの期間で開催されます!

4月の現在、ブックオフの店内では
なかやまきんにくんがセール内容のアナウンスをしています。※正直うるさいです(面白い)w

なので、下準備をするのであれば
開催1週間前の4月25日(月)くらいから余裕を持ってやるのが良いと思います。

セール内容

ウルトラセールの内容は
ブックオフの店内の本が全品20%OFFになるというものです。

この20%OFFは既に割引されている商品も対象に
なるので、普段よりかなり安く仕入れる事ができます!

※注意点としては
割引額の計算を間違えない様にする事が大切です。

画像2

セール中の割引率は、既に割引されている物から
上乗せして割引になりますが、正式な計算は画像の様な形になります。

■表示価格から既に割引されている50%を引いてから20%を引くので、実際は表示価格の60%OFFという計算になります。

※50%+20%で表示価格から70%OFFになる訳では
ありませんので、計算を間違えない様に注意しましょう。

各店舗のセール内容を把握する!

ウルトラセールは、ブックオフなら基本的に同じセールをやっています。

しかしフランチャイズの店舗だったりすると、そもそもウルトラセールをやっていなかったり、他の店舗ではやっていない様な特別なセールを独自で開催している穴場店舗もあります。
自分が行く予定の店舗のセール内容は最低でも把握しておく必要があります。
各店のセール内容はこちらをご覧ください。
ブックオフ店舗一覧

ブックオフの直営店か?フランチャイズ店か?を見分ける方法は、ジローのせどりブログの方に記事があるので、↓こちらをご覧ください。
ブックオフせどりの基礎知識

セール前に利益商品を見つけておく!

セール前の下準備の中で一番最強なのが
セール前に利益商品を見つけておく事です。

↑これって当たり前じゃんって思う方もいるでしょうが、実際にこれをどれだけ自分の中でリスト化する事ができるか?で
圧倒的にライバルとの差が広がります。

セール当日は人混み中、店内でいつも通り時間を掛けてリサーチなんてできる様な状態ではありません。

そして元々、下準備ができている上級者たちは、当日は自分が作ったリストの商品を店舗に回収するだけの簡単な作業になっています。

上級者を出し抜く為には、皆さんも自分だけのリストを準備する必要がある為、セール開催前の2.3日前くらいにリサーチだけする様にしましょう!

店舗の写真だけ撮って、自宅でリサーチするというのも効率的なやり方のなので覚えておいて下さい!

ブックオフオンラインも要チェック!

画像3

ウルトラセールのGW期間中は
【ブックオフオンライン】でも毎年セールをやっているので
必ずチェックしましょう!

オンラインのセール内容は、店舗みたいに本が全品20%OFFという訳ではありません。
しかしオンラインには本以外にも【ゲーム・CD・DVD】などの商品があるので、こちらでも安く仕入れができるチャンスがあります。

※利益を更に伸ばしたい方は、店舗で見つけた商品が
オンラインでも同じ物がないか?をチェックする事が利益アップのポイントです!

狙うべき商品と特徴!

名称未設定のデザイン - 2022-04-17T140810.127

ブックオフにはいろんなジャンルの商品がありますが、ウルトラセール中の目玉はやはり【本】です!
コミックなどのセット本は元々割引されている物が多いので、セール中はかなり狙い目です!

※逆に本以外をリサーチするという方法もあります。
セール中は基本的にセール対象商品しか見ない方が多いので、それ以外の商品はほとんどスルーされている為、穴場だったりします。

※セール中はなるべく高い金額の商品からリサーチするのが無難な立ち回りです!

元々の金額が大きいと割引額も大きくなるので
セール中はなるべく高額な商品からリサーチする事をおすすめします。

【セット本コーナー】

セット本 (4)

【プロパー本コーナー】

セット本 (3)

家電・DVD・ゲーム・ホビー
※店舗によってはセール中に割引する所もあるので
要チェックです!

画像7

本棚に陳列されていない物

※棚に陳列される前の商品は、まだ誰もリサーチしていない物なので意外と穴場になっています。


ウルトラセールの注意点!

ウルトラセールはメリットの面がかなり大きいイベントですが、気を付けないといけない注意点もあります。

【値崩れ】

値崩れ注意!

これはどんなセールの時にも言える事なのですが
セール品は基本的にライバルも自分と同じ商品を仕入れています。

なので普段より少し安いセット本を仕入れたとしても、他のライバルも同じ商品を仕入れている可能性がある為、一定期間の間その商品の相場が下がる可能性があります。

ブックオフの場合は、中古なので同じ値段で仕入れている事はないとは思いますが、多少相場が下がるという想定をして仕入れ判断をする必要があるので注意して下さい!

【レジ待ち】

値崩れ注意! (1)

※ウルトラセール中はとにかく人が多いです。
レジに並ぶ人の数も普段よりかなり多くなります。

もしあなたがその店舗で大量に商品を仕入れする事ができていて、見込み利益もかなりあるという状況なら、多少時間が掛かってもレジに並ぶべきだと思います。
ですがもし、あなたが数千円くらいの物しかないと判断状況なら
その店のレジに無理して並ぶ必要はありません。

セール中はどれだけ多くの店舗を回れるか?もかなり重要なので、数千円のくらいの利益の為に長い時間を掛けてレジに並んでしまうと、かなり時間のロスになってしまうので、店舗ごとに使う時間の管理は非常に大切です!

セール後にもチャンスあり!

ウルトラセール中は、商品を買いに来る方も多いですが、商品を売りに来る方も多いので、セールが終わった後もブックオフには商品が溢れかえっています!

その為、セール後も利益商品が結構あるのでセールだけに執着して無理やり仕入れをする必要はありません。

基本は普段通りの自分の仕入れ基準を守った仕入れをするのが無難だと思います。セール中は毎回恒例で、セール後に使える10%OFF券を貰えるので行った方がお得ではあります。
行ける方は少だけでも店舗を除きに行くのは良いと思います。

まとめ

ウルトラセールはどれだけ準備ができるか?で
勝敗がかなり左右されます。

ボクはせどり初心者だった時
下準備のやり方も何もわかっていない状態で初めてウルトラセールに行きましたが、数店舗回って仕入れゼロだった黒歴史がある事を今でも忘れられません。

周りのせどらーは、みんなリサーチもしないで商品をガンガンかごに入れていた光景を覚えていますw

ここまでブックオフウルトラセールについて解説させて頂きましたが
実はボク、ジローは本せどりはめっちゃ苦手なんです(*_*;

普段の仕入れで本を仕入れるのは、ゲームの攻略本くらいなので専門的な利益本の商品リストなどをお渡しする事はできませんが、今回の記事の様なライバルを出し抜く為の戦術はお伝えできます!

本の利益商品は、TwitterなどのSNSでかなり投稿されています。
またメルカリなどで、セット本高値順などで検索したらどんな本が高く取引されているのか?なんて簡単に検索する事もできます。
なので是非一度、自分たちの力で軽くリサーチしてみて下さい!

自分だけの利益商品リストを作ってライバルと差別化する事ができればセール中もかなり効率よく立ち回る事ができる様になりますよ!

ウルトラセールには、まだ時間があるのでゆっくり準備していきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?