見出し画像

「受け入れ、認め、赦し、愛する」こと

先週から酷いPMSに見舞われた。
常にイライラして周りに冷たく当たってしまう。
そんな自分が嫌でまたイライラ。

少し落ち着いた昨晩、
YouTubeチャンネル
"ひすいこたろうの名言セラピー"
のある動画をを拝聴し、
これは皆にシェアしたいなと思い
noteに綴ることにした。

【永久保存版】
つぶやくだけで心がスーッと軽くなる魔法の口癖

細かい内容は
YouTubeを是非観ていただきたいので
私からの説明は省略。

ずっと自分を責めてしまう癖が抜けず、
昔から「自分を好きになりなさい」
といった内容に関して
「そうは言われても…」と
半ば鬱陶しく感じていた自分がいた。
でも「好き」になる前には順番があって、
その順番を経て
今は少しその癖が軽くなっている。
言葉で説明が難しかったが、今回この動画で
とてもわかりやすく説明されていたことで
腑に落ちた。

全てにおいて1から完璧に
思うように思考を変えるのは流石に難しい。
地道な鍛錬、訓練が実は必要で、
多くの人が変わらない自分に
「自分はダメなんだ」「皆と違うんだ」と
早くも烙印を押そうとする。

でも大事なのは
うまくいかない自分もまるごと受け入れ、
一歩をしっかり踏み締めること。
今回ひすいさんが紹介されたのも
まずは「そうは思えない…」と
頭で否定していてもいいから言霊を信じて発する。
それが徐々に耳馴染みのある言葉になり、
自然と口にする言葉になり、
こころから言う言葉になり、
現実が変わっていく。

自分の中にある焦りや自分に押した烙印も
ぜんぶ受け入れて、認める。
何度も何度もそんな自分に出会って、
赦して、愛する。

私はそんな過程こそ大事だなぁと思う。
『思考の癖が書き換わる結果こそが大事』
なのではなく、
『思考の癖に気づいて
「変えたい」「でも…」と右往左往しながら、
少しずつ自分と向き合っていく。』
その過程があるから変わるのだと思う。
自分も思考も現実も。

私もまだまだ道半ば。
ゆっくり毎日という一歩を踏み締めて、
自分として生きる人生をまっとうしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?