見出し画像

【写真家・近未来探険家 酒井透のニッポン秘境探訪】北海道夕張市の『北炭夕張新炭鉱』の忘れ去られた大事故跡

 今から40余年前の1981年10月16日、北海道夕張市清水沢清陵町にある北炭夕張新炭鉱で日本中を震撼させる重大事故が発生した。

今は閉鎖された北炭夕張新炭鉱の跡地

 事故が起きたのは、海面下810メートルにある北第五盤下坑道の掘削作業現場。ここから大量のメタンガスが突出すると、その後、坑内火災が発生した。当時、火災の延焼による事業の損失を恐れた会社側は、坑内に取り残された炭鉱労働者を坑内に残したまま、水を注入して火災を鎮火させてしまった。

入り口はクローズされていた

 坑内に注入した水を排出して全員の遺体を収容することができたのは、翌年3月のことだ。

「夕張市石炭博物館」には往時の様子が人形によって再現されている
作業を再現している精巧なマネキン
炭鉱は死と隣り合わせの危険な仕事だった

 夕張新炭鉱は、国内有数の原料炭を深部採炭するために大型ビルド鉱として開発されたもので、日産5千トンの出炭を目標としていた。この事故は、昭和50年に営業出炭を始めてから6年後に起ききている。

隧道跡が今も残されている

 93人におよぶ尊い命が奪われることになり、1963年11月に起きた三井鉱山三池三川鉱炭塵爆発、65年6月に起きた山野鉱業ガス爆発につぐ戦後三番目の惨事になっている。

かつては多くの作業員が寝泊まりしたアパート

 現在、清陵町には、地下1000メートルの地底に向かうために炭鉱労働者が人車に乗って移動していた隧道跡や「北炭夕張新炭鉱(株)夕張新炭鉱」などといった文字が書かれた立て看板が残されている。

炭鉱閉鎖後は寂れた街
閉校した小学校の跡

 事故から長い年月が経ち、この事故を知る人たちは少なくなってしまった。隧道跡を撮影していると、花を手にした女性がやって来た。遺族にとって、悲しみがぬぐい去られることはない。心から冥福を祈りたい。

いまも花が絶えない慰霊碑

写真・文◎酒井透(サカイトオル)
 東京都生まれ。写真家・近未来探険家。
 小学校高学年の頃より趣味として始めた鉄道写真をきっかけとして、カメラと写真の世界にのめり込む。大学卒業後は、ザイール(現:コンゴ民主共和国)やパリなどに滞在し、ザイールのポピュラー音楽やサプール(Sapeur)を精力的に取材。帰国後は、写真週刊誌「FOCUS」(新潮社)の専属カメラマンとして5年間活動。1989年に東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件(警察庁広域重要指定第117号事件)の犯人である宮崎勤をスクープ写する。
 90年代からは、アフロビートの創始者でありアクティビストでもあったナイジェリアのミュージシャン フェラ・クティ(故人)やエッジの効いた人物、ラブドール、廃墟、奇祭、国内外のB級(珍)スポットなど、他の写真家が取り上げないものをテーマとして追い続けている。現在、プログラミング言語のPythonなどを学習中。今後、AI方面にシフトしていくものと考えられる。
 著書に「中国B級スポットおもしろ大全」(新潮社)「未来世紀軍艦島」(ミリオン出版)、「軍艦島に行く―日本最後の絶景」(笠倉出版社 )などがある。

https://twitter.com/toru_sakai