マガジンのカバー画像

Librerial Gravitation~本有引力~

43
本から本へつながる話 (※テキスト・画像の無断転載はご遠慮くださいね)
運営しているクリエイター

記事一覧

「川内有緒文庫」オープン!③/「バウル」とともに紐解きたい本(と映画)

「川内有緒文庫」オープン!③/「バウル」とともに紐解きたい本(と映画)

※まだプラットフォームを移行できておらずに恐縮です。次回記事くらいからの移行を目指して、試行錯誤しております。

10月半ばから始めた「川内有緒文庫」、せっかくなので会期をちょっと延長しまして、次回の私のお店番日、11月21日(土)まで続けたいと思います。今なら川内さんの本が勢揃いですよ。あと2週間、ぜひぜひお越しください。

そしてここでは、前回記事に続いて、また本から本へとつなげる試みをしまし

もっとみる
「川内有緒文庫」オープン!②/「バウル」とともに紐解きたい本

「川内有緒文庫」オープン!②/「バウル」とともに紐解きたい本

『バウルを探して<完全版>』を置きたいという思いで始めた「Go to “Book” Travel」企画、そしてそこから派生した「川内有緒文庫」の試み。私自身がすっかり惚れ込んでいる川内さんの本を、ぜひ一人でも多くの方に手にとっていただければと思っています(ほぼ布教活動ですね 笑)。

池上ブックスタジオの棚で本を売るだけでなく、このブログで本について知らせることも、本を広げることにつながると思いま

もっとみる
「川内有緒文庫」オープン!①/「バウル」との出会い

「川内有緒文庫」オープン!①/「バウル」との出会い

「Go to "Book" Travel!!」を最初のテーマに掲げて、池上ブックスタジオの棚に小さなお店をオープンしてから、1ヶ月半ほどが経ちました。

棚のテーマについては、1ヶ月ごとではちょっと急だけど、四半期に一度となるとちょっと長いかな……そんなわけで、ゆるやかな目標としては、2ヶ月に1回、入れ替えられればと思っております。というわけで、終盤を迎えた「Go to "Book" Travel

もっとみる
突撃! となりの本棚さん vol.1

突撃! となりの本棚さん vol.1

早いものでもう10月、池上ブックスタジオも2ヶ月目に入りました。

(10・11月の営業予定。photo from ブックスタジオ FBページ)

9月1週目のオープンから、週を重ねるごとに棚主さんによる本の搬入が続き、お店に入ってすぐのところにある本棚(16店舗)には、ほぼ本が並びました。

ここで改めて、池上ブックスタジオについてご紹介しましょう。

場所は、東急池上線(五反田と蒲田をつなぐ路

もっとみる
小さい秋……が見つからない⁉︎

小さい秋……が見つからない⁉︎

この週末は、ノミガワギャラリーでの展示との共催ということで、変則的に金・日のオープンとなる池上ブックスタジオ。昨日は、お店番の「はいくや」さんによる「みんなのオススメおしえ展」<秋冬編>が開かれました。

※ブックスタジオの各本棚の店主は、お店番をする日には、中央のテーブルを使って展示や物販などを行ってよいことになっています(本に限らず)。先週、私がお店番をした際には、現在の棚のテーマ「Go to

もっとみる
本とともに旅立つ理由

本とともに旅立つ理由

「さるうさぎブックス」は活動を始めてから3年が経ちますが、その間の活動実績、わずかに6回(泣)。きっちり年2回のペースでやって参りました。

いわゆる「一箱古本市」的な、自分の選んだ本を並べてほかの出店者さんと一緒にお店を出す、一日かぎりのイベントへの参加が大半でした。初めて参加したイベントが、選書について“テーマ”を設けていたのですが、自分の手元にある本を一つのテーマにそって選び並べることが非常

もっとみる
Go to "Book" Travel!!

Go to "Book" Travel!!

さて、すっかり滞ってしまいましたが(もう定型句ですね)、久々の更新です。そして、久々の「さるうさぎブックス」活動再開です。

毎年、年半ばから後半に活動が集中していたさるうさぎブックスですが、2020年は、3月のイベントにお誘いいただき、「よし、今年は早期からがんばろう」と楽しみにしておりました。ところが、ご承知のとおり新型コロナの影響でイベントは流れてしまい、春先に企画しようと思っていた屋外での

もっとみる
危機に立ち向かうための「誠実さ」 〜アルベール・カミュ『ペスト』を読む

危機に立ち向かうための「誠実さ」 〜アルベール・カミュ『ペスト』を読む

1月半ばから、新型コロナウイルスの問題で、社会が大きく揺れ動いていますね。日常の仕事では医療メディアに携わる者としても、一市民としても、日々移り変わる状況・それに伴って起こる事々に落ち着かない気持ちを感じております。

そんな中、今朝、こんな記事を目にしました。

そう、アルベール・カミュ『ペスト』は、感染症と社会の動きを考えるうえで、本当に本当に重要な一冊です。

もともとこのnoteを始める際

もっとみる
「そういえばギリシャ神話ってなんだっけ?の会」によせて<当日編・後編>

「そういえばギリシャ神話ってなんだっけ?の会」によせて<当日編・後編>

会を開催してから、もう半年。長くあいてしまって申し訳ありません。
まずは、ここに至るまでの3本をお読みいただけると嬉しいです。

<予習編・前編>
<予習編・後編>
<当日編・前編>

<予習編・前編(=会の前半)>では、私たちがイメージする「ギリシャ神話」が、どのような過程を経て成立してきたのか、というテーマについて考えてみました。「一つの確固たる“ギリシャ神話”というものはない」という事実に立

もっとみる
「そういえばギリシャ神話ってなんだっけ?の会」によせて<当日編・前編>

「そういえばギリシャ神話ってなんだっけ?の会」によせて<当日編・前編>

さて、開催からすっかり時間が経ってしまいましたが、去る6月29日に、「そういえばギリシャ神話ってなんだっけ?の会」を開催しました。

<予習編(前編・後編)>の記事でも触れましたが、今回の会の趣旨は、「知っているようで知らなかったギリシャ神話を、今の自分としてもう一度訪ねてみることで、今の時代や社会を考えてみたり、各々が興味関心のある分野とのつながりを見出したり、ともかく新たな発見を楽しもう」とい

もっとみる
「そういえばギリシャ神話ってなんだっけ?の会」に寄せて<予習編・後編>

「そういえばギリシャ神話ってなんだっけ?の会」に寄せて<予習編・後編>

週末に「ギリシャ神話ってなんだっけ?の会」を開くにあたって、事前に情報を共有しておくための記事を用意することにしました。ところが一度書き始めたら、あまりに長くなってしまったので(笑)、前編・後編に分割することにしました。もっとも、内容のまとまりとして元々2部構成を予定しておりましたので、こちらの記事を第2部と考えていただければと思います

「ギリシャ神話ってなんだっけ?の会」の当日は、前編で名前を

もっとみる
「そういえばギリシャ神話ってなんだっけ?の会」に寄せて<予習編・前編>

「そういえばギリシャ神話ってなんだっけ?の会」に寄せて<予習編・前編>

※今回は、記事の立ち位置がちょっと特殊になります。

今度の週末(6/29)に、友人の舟之川聖子さん(せいこさん)と「そういえばギリシャ神話ってなんだっけ?の会」を開きます。

きっかけは、一昨年から聖書について学んできたというせいこさんの「次はギリシャ神話に学んでみたい」というSNS上での発言、そしてそれに私が反応したことでした。聖書もギリシャ神話も、美術・文学・音楽などにおいて非常に重要なモチ

もっとみる
先生と私、私と弟子

先生と私、私と弟子

(※今回より、「版元ドットコム」にあるものについては、書影も掲載することにしました。本のイメージがもっと伝わりますように)

3月から、4月へ。

ちょうどあちこちから桜の便りが届いているこの時期は(東京は満開です)、卒業、そして入学のとき。またそうではなくても、進級にクラス替え等と、学校生活の環境が大きく変わるときですね。

学校という場においては、友人関係ももちろんですが、特に「先生」という存

もっとみる
「小さな小さな朗読劇の会」<当日編>

「小さな小さな朗読劇の会」<当日編>

<当日、上演の様子>
「小さな小さな朗読劇の会」、当日はキリッと寒さを感じる日ながら、冬らしい澄みわたる青空の、気持ち良い日になりました。

スタッフチームはお昼頃に集合してミーティング。それから、この日の会場である谷中区民館に入りました。小さい子供ものんびり楽しめる畳敷きの和室、そして幕の引けるステージがあるという、上演の場としては最高の環境。まずは客席側を整え、子供も大人も楽しめるように、朗読

もっとみる