見出し画像

特に話題はないけどなんとなく書いてる記事

たまに何を目的に書いているんだろうと自分で思うのだが、好きなことをするのに理由なんかないんだよなあ。

誰かに見て欲しい気持ちはあるけれど、狙って書くと寒い感じになるので、ありのままを書いて、それを見た100人のうち1人にでも刺されば嬉しいかなあという感じです。

あと、キーボード変えてから打鍵感が気持ちよくて、ついついタイピングしたくなっちゃう。



ほぼ日手帳の使い方

去年からほぼ日手帳を使用しています。

ほぼ日手帳買ったっていう記事を去年noteに書いているのですが、結局ほとんど使わずに机の中に眠っていました。

その後、休職してほとんど家にいたので予定もなく使っていなかったのですが、就職活動やらなんやらで紙の手帳が欲しくなり、引き出しから引っ張り出してきた記憶があります。

今は予定書くと言うよりも、こんな感じで使っています。


1日のページを3分割して
・左上:朝にその日の目標を書く
・左下:夜にその日あったいいことを3つ書く
・右:1日振り返って何点だったか、その日あったことを適当に

日記帳買ったり、アプリなどでやればいいかなあとも思ったのですが、なんとなく使いやすいので、ほぼ日手帳にしてます。

インスタなどで、おしゃれなほぼ日手帳の使い方をしてる人もいますが、あんな感じにすると絶対疲れるので、適当な感じが自分にあってるのかなあと。

ただ、カバーだけがしっくりきてないので、ずっといいのを探しています。


好きな漫画が続々と終わっていく

ここ2ヶ月ほどで、僕が毎週楽しみにしている漫画の連載が終わっていってます。

・接客無双
・タヌキツネのゴン
・白山と三田さん
・秘密のレプタイルズ

無理に続けてダレるよりも、きっぱりとキリのいいところで終わってくれた方がいいのですが、やはり毎週見ていたので悲しさもあります。

昔は読んでいた漫画が終わっても、面白い連載がポコポコ出てきていた記憶があるのですが、今はそんなことないですね。

いろんな漫画を見すぎたせいなのか、新しく始まった漫画も既視感を感じてしまい「劣化◯◯やん」という目で見てしまう自分が少し嫌です。


まとめ

どうでもいいことを書いていたら、気持ちよくなってきたので、もう寝ます。

普通のことを面白く書ける才能が欲しい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?