見出し画像

【仕事・キャリア】FY22-3Q むきなおり

もう今年も残すところ今日を入れて2日となりましたね。
昨日は第三四半期のふりかえりでしたので、今日はむきなおりをします。

参考に、FY22-2Q(第二四半期)のむきなおりはこちらです。

目標の言語化と2QのTRY

今年度の目標を言語します。
2Qのむきなおりの結論としては「コーチングの側面だけではなく、自分のキャリア構築という、もう少し広い範囲で目標を立てる」という判断で少し目標を変更しました。再掲になりますが、書いておきます。

■仕事の目標(2022年度末までに)
※これはさすがに会社の秘密の情報になってしまうのでここには書けません…

■キャリア構築の目標(2022年度末までに)
CA:コーチング×組織アジャイルなど複数の強みの軸を打ち出した自分のホームページをつくる(noteとは別に用意)
C:紹介以外での新規クライアント獲得(とりあえず1件でも獲得できること)
C:有料のコーチング実施(儲ける前に、自分の市場価値があるかを測る)
A:アジャイルコミュニティで何かしら1つ以上貢献・成果を出す

※Cはコーチング、Aはアジャイルの目標です。両方含むものはCAです。

【仕事・キャリア】FY22-2Q むきなおり

むきなおりで再設定した目標に対するアクション(TRY)も出していました。

■Start(はじめてみること)
・アジャイルコミュニティで何に貢献できるかを探索、検討する
■Stop(やめてみること)
・残業・深酒・夜更かしをやめる(仕事もキャリア構築も生産性を上げる)
■Continue(続けること)
・3Q中に自分を発信するLPの作成や対価を得る手段をやってみる
・コーチングの新規クライアント探索
・note毎日更新

【仕事・キャリア】FY22-2Q むきなおり

目標に近い話も書いているのでそれぞれへの言及はここではせず、評価に入ります。

現在の評価と理由の言語化

これまでのむきなおり同様、目標に対して1〜5の5段階評価をしてみます。
合わせてその理由も言語化します。

1.今のままでは達成が難しいため、目標を見直すべき
2.達成できるか怪しく、見直すか迷う
3.現状維持(このまま行けば目標は達成しそう)
4.達成できる可能性が高い
5.達成できる自信がある

【仕事・キャリア】FY22-1Q むきなおり

■評価と理由
・仕事 4
2Qと同じですが、計画を立てて基本は予定通り実行、想定外の問題は都度マネジメントと調整し合意を取ってきた点は変わりません。若干バタついたところもありましたが、大きな遅延はなく、元々考えていたスケジュール通りになるよう巻き返しました。
もうちょっとストレッチなことも考えていましたが、部署のサイズや責務範囲的には実現性が乏しい部分があったのでこの点もマネジャーとすり合わせて調整してきました。特に残業が必要なほど業務過多にはならずに取り組めた印象です。

・キャリア構築 2
コーチングに関しては、新規クライアント獲得や対価をもらうための動きは一度かけましたが、待ち状態では声はかからず。そこに対する手当もやりきれなかった感じです。2022年度末目標でリカバーするにはちょっと気張らないと難しい感じはしますが、やれなくはない印象です。
アジャイルはコミュニティで何か一つ貢献としていましたが、目に見えて貢献したのは「アドベントカレンダー」ですね。よって2022年度末を待たず達成。
note以外のコーチングとアジャイルのPRページはまだ着手できてません。

課題の言語化と目標の見直し

目標に対する評価をしたので、現状とのギャップを明らかにして取り組む課題を言語化し、必要であれば目標自体も見直しますが、仕事の内容は変更なし、キャリア構築も若干考えていたよりビハインド気味ですが、まずはリファラルというか伝から有償の新規クライアントを得ることにフォーカスしようと考えました。
よって、「C:紹介以外での新規クライアント獲得(とりあえず1件でも獲得できること)」の「紹介以外での」はWANTとして取り下げ、目標をマージしました。

■キャリア構築の目標(2022年度末までに)

  • CA:(修正)コーチング×組織アジャイルなど複数の強みの軸を打ち出した自分のホームページをつくる(noteとは別に用意)

  • C:有料での新規クライアント獲得(とりあえず1件でも獲得できること。儲ける前に、自分の市場価値があるかを測る)

  • A:アジャイルコミュニティで何かしら1つ以上貢献・成果を出す(達成、引き続き行う)

※Cはコーチング、Aはアジャイルの目標です。両方含むものはCAです。

TRY(Start/Stop/Continue)

目標を変えなかったり、見直したところでどのようなアクションを取っていくのかTRY項目を出していきます。
これまでの流れになくても改善に繋がるTRYがあれば出していきます。

  • Start(はじめてみること)

    • (Continueが多いため、新規のStartは設けない)

  • Stop(やめてみること)

    • 体力と気力の維持のため、身体に悪いことは止める(暴飲暴食、睡眠不足)

  • Continue(続けること)

    • 4Q中に自分を発信するLPの作成や対価を得る手段をやってみる(修正)

    • リファラルでのコーチングの新規クライアント探索(修正)

    • note毎日更新(継続)

    • アジャイルコミュニティで何に貢献できるかを探索、検討する(継続)

年明け気持ちを一新し(といわず、今からやれって感じですが)、残りの3ヶ月で達成できるように取り組みます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?