見出し画像

"その先" のための、この一歩。

先日ボクは眼鏡を新調した。

今回ボクがメガネを新調した最大の理由は、普段生活する上では支障はないほどの視力の弱さだけれど、最近目が疲れやすくなって読書をする余力もなくなってるーーーことを危惧してのこと。

つまり、普段ボヤけて見えてることは想像以上に目に負担をかけていたーーーってことよね。 ちなみにボクの視力は裸眼で 0.4 / 0.6 なんだけど、乱視が今回とても進行していたので「これは疲れやすかったでしょう」との眼鏡屋さんのお話し。

また、これと同様に、週一ほどしか行けてないけれどこの10年ジム通いをしているのだけれど、この最大の目的は、ジムでなきゃできないワークアウトをしたいからーーーではなくて、以下の2つ

1.自分はジムに通っているのだから…という脳内意識があるので、普段から〈健康的な生活〉を意識するようになって、食事や運動を心がけるようになるーーーということ。
2.1同様、ジムではカラダのラインが見えるTシャツ短パンでいるので、いやでも周囲の視線にカラダが晒されるし、周囲は前進鏡だらけなわけ。ーーー この効果は相当に強烈。

いくつか書いたけど、これらに共通するは直接的な何かを期待してのアクションじゃなくて、その先を見越したアクションであり、ボクにとっては〈トリガー〉だよな、と思ってる。


ボクは元来ナマケモノだし、周囲と比べて特別に精神力だって強いと思ってないから、この手のタイプを半強制的に自分の求める方向に向かわせるためには、〈環境づくりがすべて〉なんじゃないかと思うから。

〜〜〜そうせざるを得ない状況に自然に自分を持って行くトリガー、準備、佳境づくりーーー これ。


これが結果的に、186cm /  74kg / 体脂肪率15%、人間ドックの定期検診〈再検査なし〉ーーーに繋がっていると思ってる。 

ちなみに一番自分でも「これだよな」と思ってるのは、プールでハダカ同然のカラダを人目に晒し続ける環境を定期的に持ってるーーーってことかもw(定期的に、自分の体組成を数値が出計測し続けてるのも大きい)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?