見出し画像

スマートスピーカーを遊びたおす会@大阪Vol.1に参加しました!

普段は奈良の山奥で生活が完結しているので,たまには大阪に出ねばということで,スマートスピーカーを遊びたおす@大阪に参加させてもらいました!

トップ絵の写真はいい感じの写真がなかったので,去年のハッカソンの写真を使わせてもらっています笑

大阪駆動開発さんというコミュニティーの方が主催されて,東京との同時開催になります!中継でお互いに発表が行われるという感じです.オーガナイザーの方は年間で500本ペースでイベントを開催されているそうです!!

忘備録を含めてnoteを書きます!

東京会場編

Yoichiro Tanaka さん
スマートスピーカーの認知率やその定義から改めてスマートスピーカーについて考え直すという内容でした.
エンジニアの間ではかなりスマートスピーカーは身近になっていますが,まだまだ一般の方には浸透していない状況で,これから市場だということを再認識いたしました.

田中みそ さん
オリジナル音声コマンド→「〇〇を起動」と言わずに,自分の設定したコマンドでスキルを発動させることだそうです!ClovaやAlexaとでは,実装の仕方が大きく異なるそうです.
ラズパイやobnizを利用することで,他のハードデバイスとさらに連携ができるようになるそうです!途中の連携にはfirebaseを利用したりとかなりハックっぽい内容でした!

もっちーさん
3つのプラットフォームのスマートスピーカーを家で実際に使用してみたというお話でした.僕はClovaを使っていますが,確かにGoogle Homeとか他のスマートスピーカーでできることは気になります!!また,一人暮らしではなくご家族と一緒に住まれている人向けにどうやって導入すればいいかというお話もありました.
ご家族の人がいる方は確かにスマートスピーカーの利便性を伝えないといけなかったり大変そうですね汗
知らなかったのですが,AlexaやGoogle Homeでは履歴内容が見れるんですね!細かい応答内容まで調べられていまして,とても参考になりました!

ちょまどさん
滑舌が悪いということで(特にさ行とざ行),滑舌を改善するアプリを開発されたそうです!デモで「取捨選択」と言っていたのですが,すみません何を言っているかわかりませんでしたww
技術的にはClova Deskを用いたスキルで,Azure Functionsをバックエンドで使用しているそうです!いつもngrokを使ってbotは作成しているのですが,こう言ったcloud function系のサーバーレスサービスを使ってみたいですね!

ーーーーーー10分間休憩ーーーーーーー

大阪会場編

がおまる さん
スマートスピーカーの技術書まで書かれていらっしゃるがおまるさん!Google Nest Hubという今流行りの画面付きVUIデバイスです.
Vueで画面部分の開発ができるそうなので,フロントエンドの勉強をしている自分としては超絶気になります!既存サイトをVUI対応させることもできたり!
次に買うなら画面付きのVUIデバイスですかね〜

かがわすみひろ さん
ドリンクバーを発話で操作するというハックでした!Clovaからobnizを動かして,内部に仕込んでおいたポンプを動かすようになっています.
内部のハックは5分で出来上がったそうです!僕もIoTな開発をしたくなってきました!!

小城久美子 さん
Clovaのプロダクトマネージャーをされている小城さん!今回はClovaの話だけではなく,怠惰にスマートスピーカーを使おうというお話でした!
ウェイク(ねぇ,クローバーみたいなイベント)を声ではなく,クローバーフレンズの鼻を物理的に押すという内容でした.何度目の登場か,obnizを使ってモーターを動かして押すらしいです笑
脳波計を使ったりして,いろんな方法でウェイクさせたりコマンドを送ったり試されてました.ジェスチャーから色々スマスピを使うというのは面白いですね!

Okamoto Hidetaka さん
Alexaで怠惰をするというタイトルでしたが,みなさん怠惰系多すぎますww
タイトルとは反してどちらかというと,メンテナンスの複雑さをライブラリを作って解決されたという内容でした.これで,npmパッケージの更新などの管理もかなり簡単になりそうです!Alexaのスキルは作ったことはないのですが,Okamotoさんのライブラリを使ってAlexaスキル作ってみたいと感じました!(誰かpython版も作って)

Kanatani Takuya さん
公共の場所でスマートスピーカーを配置する試みをされているKanataniさん.池袋のパルコや居酒屋でスマスピを設置したりとビジネスにかなり直結しているお話でした!顧客がどんなことに興味があるのかがわかるかもしれませんね!おもしろい!
水族館で実際にスマスピを使った案内を置いた時に得られた知見についてお話されました.ウェイクアップをなくす,ユーザーが何を話していいかわからないといった悩みはやはり現場ならではのお話でした.子供には大人気だったり,メディアにも大きく取り上げられたそうです!!まさしくスマスピの特性をうまく活用されている例でした!

コバヤシトール さん
voice app labさんのコバヤシさんが大トリでした!voice app labさんはLINE Boot Awardでの作品がとてもクオリティーが高く感動しました!そんなvoice app labさんがなんとボイスアップラボ株式会社に生まれ変わったそうです!おめでとうございます!
毎日使いたくなるスキルとは?という内容のお話でした.VUIは見た目のデザインがない分,実際にスキルを使用する流れやUXが非常に大事になります.その中で小林さんはスキルを思い出してもらうということをリマインダブルデザインと命名し掘り下げてお話されていました.とても勉強になりました!

まとめ

普段からスマートスピーカーを使っているのですが,プロの方々のお話を凝集してお聞きできとても刺激を受けました!
時間をとって開発したいと思いました!!登壇者含め運営の皆さんお疲れ様でした!

この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?