アーマード・コア6クリア&トロコンしました

 

https://twitter.com/joinjoin1/status/1698196974783369719?s=20

 クリアしました。三周クリアで35時間くらい。トロコン&対人含めて55時間くらいプレイしました。約10年新作を待っていただけあって最近のフロムの進化を感じ、変えてはいけない所はしっかりと残っている素晴らしいゲームだったと思います。
 基本的なルールは変わらないけどスタッガーシステムの導入によりメリハリがつき、基本的に引き撃ちを許さない、ヤバいと思った時は前に出ることが正解の事が多い攻めを意識した戦闘は個人的にはかなり好みでした。一部強過ぎる武器がある気もするけどそれは今までのアーマード・コアシリーズも変わらないしね。
 適当な勢力のMTを雑〜に撃ち抜いて気持ちよくなったり、AC戦で聞こえてくる無線の音やミッションのブリーフィングを聞いてアーマードコアやってるなあと懐かしくなりながらボス戦はソウル、SEKIROのような緊張感の溢れるバトルに落とし込んだのは流石のフロム。大抵のミッション、ボスにある程度適したアセンや抜け道があるのは腕前だけでなく気付きのゲームだなってバランス調整の上手さにも脱帽しました。



以下ネタバレとかよく使った武器とか







ストーリーについて


ウォルタールート→エアルート→真エンド?で遊びました。
今までのシリーズと比べてもストーリーの背景や陣営が分かりやすくなってて流石にフロム脳使わなくてもいい感じに理解できるようになってたのはいい進化だなって思った(コーラルリリース真エンド?除く) いつも通り企業の依頼やら何やらこなしていって主人公がイレギュラーとして全てを壊していくってのはACの王道なんだけど人の繋がりや熱い展開で本当にアーマード・コアか?となりながらプレイしてました。ACで敵に本気で怒ったりルート選択迷ったりクリア後に泣いたのは今作が初めて。

印象に残ったキャラ

ハンドラー・ウォルター

 ごす!!! ストーリーPVや事前情報では主人公を使い潰すくらいで離反ルートもあるのかなーと思ったけど人の良さを隠せないセリフばっかりでチャプター1終わる頃にはいい人なのでは…?となり判明する事実で使命を背負った人格者だ…となる。
 こうなるとストーリーPVの散っていった仲間たちも解釈が変わって来て面白い。駄犬呼ばわりを訂正してきたり色々心配してくれるのが本心だってのが嬉しい。第一助手の息子=ウォルター、第二助手=カーラでいいのかな?過去のちょっとしたログ見るとアーマード・コア6ゼロも欲しくなるよね。 
 一周目はお世話になったウォルターへ恩を返すためにも火を灯すルートに行ったし二周目は「教育」されてラスボスになだたけど最後の言葉がもうね…俺にも友達ができたよ…。ウォルター自身が友人たちの意思を注いで戦って来たから友達を守るために敵対するのに納得してくれるのが凄く好き。     

         火を点けろ、燃え残った全てに


エア

 謎の銀髪ロング赤目スレンダー美少女…一体何者なんだ…?エアちゃん擬人化について話すオタク、みんな赤目だけは共通してて笑った。
 冗談はさておき一応相棒?ヒロイン?ポジション兼友人としてかなり愛着が湧くいい子(?)だった。 どいつもこいつも主人公を親身に心配してくれるのは本当にACか?となって登場人物への思い入れが今まで以上に深まるよね。
 生まれたばかりの生命体な筈なのに妙に俗っぽいというか距離近いし金にがめつく感じる?のは多分621の影響かなあ。花火見たり二人だけのデート何回かやったりでヒロインポイント稼いでくるのはいいんだけど土壇場のあのタイミングでカーラ抹殺を提案してくるのはこう…いくらなんでもタイミングがあるだろ!?何となく察してただろ!?とは思わなくもないけど生まれたばっかりの命だし621の幻聴かと周りにも思われてたし仕方ないね…
 ラスボスルートでも一対一で殺し愛してるし思いは告げてくるしでこのヒロインよお… ルビコニアンの設定、ルビコン人かと思わせてからの異種生命体っていうガッツリSFで色々考察が捗っていいよね…
 真ルートでは最後に協力できて戦うのはかなり熱かったし嬉しいけど終わり方が人類にとってよくない気がしてるのでコーラルリリースはなかった事にしよう?な?
          やっとあなたと並んで戦えます 

ラスティ

           戦友…?→戦友!!!→戦友…
 ACにしては珍しく好青年を感じさせるいい奴。機体もヒロイックだしアリーナ9位だったり口輪の付いた犬のエンブレムだったりヴェスパーに所属してる以外にも真の目的がありそうで実質もう一人の主人公では…?と思わせて何も語らないのがフロムって奴なんだ。
 推定解放戦線側ではありそうなんだよな、壁越えで不完全燃焼させてからの宇宙港での共闘は熱いしどっちのルートでも見せ場あるしで真ルートで何かしら語るのかな?と思ったら出てこねえ!やっぱりAC6ゼロ頼みます!

カーラ、チャティ

 最初の印象は最悪だったけど(殺しにかかってきたのは621…というかエアのせいではある)だんだん好きになってきたし一周目終盤で助けに来てくれた後に抹殺はできんよ… 年齢的にはおそらく最年長?見た目が若いって話はログであったから改造人間なのか代替わりしてるのか、何にせよ非常に達観した人物でありながら笑いを大事にしてるのは自分がろくでなしと分かって生きてく中で人である矜持を保ちたかったのかなあとか思っちゃう。
 逆に抹殺ミッションやオールマインドルートで敵対する事になっても感情が希薄だった621が自分で決めた事を肯定してくれるのがあまりにも人間が出来すぎている…
        選べないやつとは敵にも味方にもなれない

チャティ、AIとは言われてるけどボスの影響か所々お前面白いやつだな?人間っぽいなと感じさせる発言が多くて好き。 3ルート全部621が看取ってるのはフロムにそういう性癖の人がいると思います。
         要件はそれだけだ、じゃあな。

オールマインド

このポンコツ管理者がよ!人間なめんじゃねえ!!!!!!
 アーマードコアミームの塊みたいなキャラ。
 最初得体のしれなさある不気味さからだんだん君感情ありますよね?みたいな声色出したり推定ケイトの中の人だよね?みたいな事あったりスッラが死んだ!離反者も出た!やべえオリチャー発動コーラルリリースのために621確保!強制睡眠!勝ったな!からカーラに色々乗っ取られた!起きて!助けて!4分以内で!!!ありがとう解決したよレイヴン、じゃあ死ね!イレギュラー!かと思ったらイグアスくんに乗っ取られてる!!みたいに所々抜けてるように感じさせてくる愛嬌のようなもので嫌いになれない。
 意図的?かは分からないけどAIもルビコニアンも人間らしい感情を持たせるように作ってるのは令和デザインなのかなと感じなくもない。10年前に作ってたらもうちょっと冷たい感じのキャラだったかもね。


 他にも遠足で何度もお世話になり、アリーナの説明を見るとどんどん好きになるミシガン総長、噛ませ犬かと思ったら逆だったかもしれないイグアス君、一緒に焼肉食べに行ったら食べた枚数で支払い決めてきそうな企ぎょ…スネイル、シンプル異常者のペイター君などなど魅力的なキャラばかりだし今作アリーナ登場キャラがほぼ全員シナリオに出てくるのは地味に凄いよね。

主に使った武器

 リニアガン バーストライフル とっつき 初期パルスブレ 8連垂直ミサイル 辺りをメインミッションで使った。
 どうしてもクリアできない時だけ 軽ショットガン 重ショットガン 肩二連グレネード ルビコニアンデスワームダメだキャノン を使って全てを破壊していました。
 PVEのバランスなんて多少壊れてもいいんだとは思うけどアセンの幅が狭い気がしたのは残念だった(尚PVPで前言撤回しました)


残念だった点

ほとんど重箱の隅を突くような些事ですが3点ほど。
 今作はパーツが少なく感じた。完全新作ってのはあるけどフレームの形状でなりきりゲーする楽しみもあるので各脚部に+2、3種類くらい増やしてほしいわがままがあったり産廃をなるべく少なくするために武器が少なかったり両手でブレード持てないのは残念。バランス考えたら仕方ないんだけどね。
 ミッションのSランク取得も評価基準が割とガバガバで後半のミッションは生き残りさえすればS取れるのが多かったので前半のミッションの方がキツかった。アイスワームは4時間くらいかかった。
 対人戦のマッチング機能とかルール変更とかちょっとした不満はあるけど多分アップデートで解決するので待ちです。それっぽいビルバインもどきで遊んでるのでPS勢の皆さんはよろしくお願いします。


最後に

 約十年間待った甲斐がありました。今までのアーマードコアは楽しいゲームだったけど何かしら悪い点が目立つけどそれでも好きなゲームって認識だったけど今作はフロムのゲーム経験値を全て活かしたしっかりと遊べるゲームに仕上げてきて万人向けかつやり込みもある素晴らしいゲームです。 現在PS版の売上とsteamのアクティブ数だけで歴代最高には売れてるのでこれを受けて追加DLCもしくは続編が出たら非常に嬉しいです。


メインシステム 戦闘モード起動

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?