見出し画像

ファンサービスの一事例104

 リスペクトコラムです。(元記事:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20240425
 今季はJ1リーグで低迷している札幌さん。J's LINKを観ていたら、やたらうらやましい取り組みを目にしたので、リスペクトさせてもらう事にしました。いわゆるサポカンですが、当ブログでかなり長年口にしている「岡山の課題」だと個人的に思っています。J2及びB3岡山で昔に1回ずつやっただけで、その後はやる気配が全く無く、一つの「岡山スタイル」です。そういうあきらめの気持ちで札幌さんの取り組みを知ると、なぜこうも違うものかと首をかしげてしまいます。

【三上GMとファン・サポーターの皆さまとの第2回オンラインミーティング開催について】「4月26日(金)20:00から21:30まで、三上GMとファン・サポーターの皆さまとのオンラインミーティングを開催させていただきます。下記のテーマについて、健全かつ建設的な情報・意見交換ができればと思います。
①2024シーズン開幕からこれまでの振り返り
②残りの2024シーズンの展望

 なお今後も定期的にファン・サポーターの皆さまとクラブとのコミュニケーションの場を設けていく予定ですので、引き続きよろしくお願い申し上げます。ミーティングはWEB会議ツール『Zoom』を使用し、300名様限定で開催いたします。ご参加希望の方は、下記のアンケートにお答えいただくことでお申し込みとなり、お答えいただいた方の中から抽選で300名様へ、弊社からオンラインミーティングのアドレスをご提供いたします。(※システムの機能上、参加300名が上限となります。三上GM、運営・進行スタッフも含みますので、ご参加ご当選は300名弱となりますこと、あらかじめご了承願います。ご当選の方以外へのオンラインミーティングのアドレス共有は固く禁じます)」

出典:J1札幌公式HP

 オンラインミーティングの映像は、報道関係者への共有やクラブ公式情報(ホームページやファンサイト、各SNSなど)より配信の可能性があるとありました。山雅さんとかも公式YouTubeで情報公開しているので、サポカン開催後に情報公開するのはスタンダード化しているようです。
 サポカンの内容としては、まずはシーズン報告なり今季の振り返りがスタンダードですね。個人的には報告する義務があると思っています。スタジアムイベントのステージでごく一部の人向けに、声がよく聞こえない形でやっていたとしても、正直やった事にはならないと思っています。村井前チェアマンが「天日干し経営」と口にされていましたが、まさに天日干しないと。できないというのはできない何か理由があるのではと、つい思ってしまいます。今回第2回という事ですが、第1回を探してみました。すると去年のシーズン終わりかけのタイミングでされていました。

【札幌の三上大勝代表取締役GMがオンラインミーティングを実施 187人のファン・サポーターが参加】
〔1時間40分にわたり意見交換〕
「北海道コンサドーレ札幌の三上大勝代表取締役GM(52)が15日、ファン・サポーターとのオンラインミーティングを実施。事前応募で募集した187人と『残り5試合について』『シーズン移行について』『これからの北海道コンサドーレ札幌について』をテーマに約1時間40分にわたって意見交換を行った。
〔残り5試合でトップ10目指す〕
「『残り5試合について』では、三上GMが改めてシーズン当初からの目標であるトップ10以内を目指す方向性を明言。今まで積み上げてきたものをさらに積み上げつつ、できなかったことを修正していくための5試合にしたいと語った。そしてまだ確定していない残留を確実にした上で、勝ちにこだわりつつ若手育成や戦術的な新しいトライを行っていきたいとコメント。今季のリーグ戦でのホームゲームで、ここまで4勝2分8敗と結果を出せていないことを課題と捉え、ホームゲーム残り3試合は結果にこだわる姿勢を口にした。」

出典:道新スポーツ

 この時は秋春制がメインテーマだったのかな。とにかくどんなテーマでもクラブとファン・サポーターは語り合わなくてはなりません。ファン・サポーターの声を聞かずして、健全なクラブ経営はできないし、とても百年は続かないと思います。ちなみにJ全クラブのサポカン状況は、ちょっと古い情報になりますが、こちらの記事に載っているので、確認ください。
 札幌さんですが、今季のJ1リーグではうーむ最下位ですね。9試合終わって1勝のみ。ミシャ監督の戦術も通用していないのか。けが人が多いのかよくわかりません。野々村チェアマンの出身クラブで、好事例が多い優等生クラブ。ぜひ踏ん張ってJ1に残留して欲しいです。札幌サポのしまくんも気が気じゃないでしょう。
J1札幌関連: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /
#がんばろう石川 #がんばろう能登

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?