中学受験 サピ6年生 「言葉ナビ下巻」対策 5回

「言葉ナビ上巻・下巻」もよくできたテキストです。
宿題には出されますが、少し使いにくい。語彙力養成とは言いながらなかなか続かない。(お子さんたちにとっては初出のものが多くあり音読などもしながら身につけるようにしてください)
そこで、多少使いやすいようにしたのがこのプリントです。
6年は下巻の「実践問題編・ことわざ」から始まっています。

四谷大塚には「四課のまとめ国語」、日能研にも「語句のたしなみ」などがあります。どのテキストも自習で使いやすいと考える方は多くないのではと思います。

文部科学省の指導要領では、現在「和語、漢語」が入っています。
この前は、「ことわざ、慣用句」でした。
この指導要領に応じて、試験問題にも変化があります。「ことわざ、慣用句」は、外されたわけですが、語彙力養成には欠かせません。

なお「和語」に関しては、「日々の語句」で対応しています。

このテキストを持っている方用なので、答えはつけてありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?