見出し画像

からだにパワーが湧いてきた

今日昨日続けて4,5時間のバイトでした。仕事にも慣れたので、
合間で少し話しながら進めれるようになったのが最近の成長です。
この人、こういう人 というのがわかってきたので、しゃべりかけやすく
なったけど、いまだに人見知りなところも。
作業してるときはあえて話しかけたくない。
それに労力を使うなら、黙って時間がたつのをまちたいのです。

働く時間が増やせるのが最近の自信につながっています。
仕事ができることが私自身にはなによりも大事。
もちろん、生活あってだし無理するのは違う。
他の人に対しては、仕事しなくてみっともないとか
そんなに強く思うことはないけれど。
自身に対してはよく思うのです、それが私。
必要とされる感覚がとてもだいじ。
自分で自分のことを深く愛せたら、そんなのは必要ないと思うんです。
こんなに承認欲求のつよいひとは、もしかしたらいないのかも、と
思うときもあります。
でも、これもわたし。人に認められて、それがいきるエネルギーへと
変換される。
それでもいいじゃないか、正当化してみる。
問題は、人に怒られたりしたとき、必要とされないとき
自身でどうコントロールしていくか。
まだ自分のなかで答えの出ない課題です。

うつになってから、体力がないしどうせできないでしょ と
諦めることが多くなりました。将来のこともやりたいことより、
できることをやって生きていかなくてはならない、という
あきらめに満ちていました。でも、少しずつ体が仕事をすることに
なれてくると、本当に少しだけですが、明るい未来も見えて来ました
動画編集の仕事(在宅あり)に挑戦したい、とか
カフェ開業のためにバイトして、勉強できる講座とかで経営も軽く
学びたいな、とか。

夢と希望を抱けるようになったらいいな、と3か月前くらいのブログに
書いているはずですが。
少しだけ1ステップだけ登れた気がします。
それも自分の周りの人と、こうしてnoteを読んでくださるみなさんのおかげです。
本当にありがとうございます。

最近寝付けない日が続いていて、調子がいいとは言えません。
過呼吸気味になったり、薬がきくのに時間がかかったり、
ねたと思っても途中で目が覚めてしまったり。
でも、朝 太陽が昇ったのを嫌がることはなくなりました。
極限状態だった自分は、少し遠くにいってくれたようです
死ぬか生きるか、よりも どうやったら楽に生きれるか
を考え始めたようです(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?