M-1グランプリ2023 感想・個人的採点

「爆発」というハードル

M-1グランプリ2023が行われ、令和ロマンの優勝で幕を下ろしました。
大会開催前の3連単予想では令和ロマン、さや香が大幅なウェイトを占めており、主に下馬評通りの結果となったのではないでしょうか。

今年のキャッチコピーは「爆笑が、爆発する。」
審査員からは何度も「爆発が来なかった」「爆発がもっと欲しかった」という言葉が聞かれました。
ここ数年は大会のレベルの上昇に審査員達が驚かされ、悩まされる、という傾向がありました。
しかし、それによって今年は求められるレベルが上がり、高い壁となってそびえ立つことで出場者を跳ね返して行った、そんな印象を受けました。
拍手笑いは当たり前、その向こう側に行けたかどうか。それほどM-1は魅力的な大会で、異常な大会とも言えると思います。

以下、感想です。
(敬称略/カッコ内は個人的採点、あくまでも個人的な楽しみとして/ネタのタイトルは便宜的に)

1.令和ロマン「少女漫画」(93)

邦子:92 大吉:91 富澤:94 塙:93 ともこ:94 礼二:94 松本:90
合計:648

→ベタな設定でも見方を変えることでこんなにも面白くなるのか、という衝撃。
この設定がわからない人はまずおらず、しっかり共通認識を与えた上で、あとは2人の掌の上。目的地が同じでは無いのでは、という問題提起は突拍子もない話ではなく「言われてみれば確かに」という内容ですよね。全員の頭の中に同じ疑問を抱かせる。裏門と正門という答えを提示してすっきりさせる。でもそれはつまらない、と思わせる。まさに観客は操られている状態です。
彼らならこの手垢のついた設定でコントインしたとしても、相当面白いネタになると思います(現にドラえもんであんなにウケた訳ですし)が、そうせずしゃべくりで勝負したことの醍醐味が詰まったネタだったと思います。
強いて言えば、すしざんまいや料亭のおかみのくだりはもっと増幅する笑いを狙ったと思いますが、しつこさの割にコスパが悪かったかな、と感じました。


2.シシガシラ<敗者復活>「コンプライアンス」(89)

邦子:87 大吉:88 富澤:91 塙:90 ともこ:92 礼二:91 松本:88
合計:627

→敗者復活戦は今年からシステムが変わりましたが、良かったのではないでしょうか。実際そこでのシシガシラのネタはかなり面白かったと思います。
ただ一つだけ気になったのはカメラワーク。もちろんあのネタをよく見せる最高のカメラワークだったことは間違いないんですが、それありきというか、それがかなり笑いを上乗せしちゃってるのが少し気になりました。よく言えばカメラがあってそれがモニターに映し出されている(よね?)ことを利用した賢さ、悪く言えばチート?
あれは広いキャパのモニターなし会場ではできないネタなので、ある種地の利を生かした素晴らしいネタ選択だったとは思います。浜中の表情の演技力が本当に凄まじかった。なんであんな切ない顔できるんだw
決勝ネタは設定こそ凄く面白かったのですが、その枠の中から最後まで抜け出さないまま終わってしまったのが少し残念に感じました。
松本からは「ハゲネタ以外が見たい」とのコメント。今回のネタでもセンスが感じられる言い回し等々多くあったのでそこから出てきたコメントではないでしょうか。
ただ、浜中の敗退コメント通り「ハゲ」という縛りの中でセンスと話術でその縛りを打破できるような強いネタをまた見てみたいと個人的には思っています。


3.さや香「ホームステイ」(99)

邦子:98 大吉:94 富澤:95 塙:93 ともこ:96 礼二:94 松本:89
合計:659

→去年の成績はもちろん、今年このネタで準々決勝大爆発を起こしており、予選から優勝候補の呼び声が非常に高かったです。
思っていたよりウケ少なめかな?という印象でしたがそれでも圧巻の出来ではないでしょうか。今回彼らに限らず思ったところで思ったようにいってないコンビが多いような?(そんなこと言い出したら優勝したコンビ以外は殆どそうなんでしょうけど)
準々決勝や準決勝に来てる客層と被ってるんでしょうか?
ファーストラウンドを複数回1位通過したのは確か彼らとフットボールアワー(02-03)だけのはず。素晴らしい記録です。ただ来年以降同じフォーマットでいくのか、変えていくのか難しい岐路に立たされているような感じがします。


4.カベポスター「おまじない」(87)

邦子:94 大吉:89 富澤:88 塙:89 ともこ:95 礼二:92 松本:88
合計:635

→2人ともすごくいい声ですよね。聞いていて耳心地がよくて、さらさらと聞ける。リズム感もすごくフィットしていたと思います。
ネタばらしまで1分以上はあったと思うんですが、それだけのコストパフォーマンスに見合ったリアクションではなかったかもしれませんね。「ずっゼリ」など流石のワードセンスは光るものの、2件目以降も1件目の枠の中で遊ぶしかなく、ちょっと話の伸び代が足りないのではないかと感じました。


5.マユリカ「倦怠期」(91)


邦子:92 大吉:90 富澤:96 塙:92 ともこ:92 礼二:92 松本:91
合計:645

→ずっとキモだちw
笑いを取りに行くようなキャッチコピーも好きなんですが、せっかくここまで来たんだからカッコイイのつけてあげて欲しいです。
ただ、私が数年前の敗者復活戦(0459おっしゃ合格)で彼らを初めて見た時、阪本がなぜあんな感じで登場してくるのか、本筋に全然関係ないキャラがなぜかかっているのか非常に疑問に思った記憶があります。あのコピーのおかげでそういうのなしに入れた人は多かったかもしれませんね。
特殊な設定や展開はなしでシンプルなボケの強さで持っていくコント漫才、というのは近年なかなか難しくなってきている印象ですが、その壁を見事に乗り越えていたと思います。
ただ、途中の「ズッキンズッキンプッチン不倫ポンピン」はさすがに滝音がチラついたというか、、、w
でも、シンプルに首を絞めるというツッコミ、すごく斬新で好きです。


6.ヤーレンズ「大家」(90)

邦子:93 大吉:91 富澤:97 塙:93 ともこ:96 礼二:93 松本:93
合計:656

→凄く個人的な理想論でしかないのですがヤーレンズはこうなる前に1回決勝来て欲しかったんですよねー。
脱線漫才からシフトした彼らのネタ本当に大好きなんですけどあそこまでやっちゃうとキャラに近いものがあるような気がして。それもいいんですけど2年前ぐらいに1回上げといて進化版で今年って感じで上げて欲しかったなーと思ってしまいます。
でもそれはそれとしてめちゃくちゃ面白かったです。来年以降も決勝有力候補になるでしょうが、そうなるとインディアンスはちょっと立場弱くなるかな、、、?


7.真空ジェシカ「Z画館」(97)

邦子:90 大吉:95 富澤:93 塙:91ともこ:91 礼二:91 松本:92
合計:643

→今年の客席は理論的なネタやシステマチックなネタより、口開けたままぼーっと見てても笑えるような、ポップさを求めているような気がしました。
なのでこの日のステージにはかなりハマっていたと思いますし、松本の言う通り一定のわかり易さを担保しているので事前知識なしでも笑える良さは大きかったと思います。
ただ一方で彼らにもっと暴れて欲しいと感じる層もいるわけで、難しいところですね。難しすぎると置いてきぼりにする恐れもある一方で、ポップすぎると来年以降予選の客は満足しないでしょう。
あと、去年松本からボケツッコミの声量バランスについて苦言を呈されていました。私見ですが、川北がいつもよりボリューム高めだったように思うのでそこで調整したということでしょうか。去年そのコメント聞いた時は「うーん、、」と思ったのですが今年見てやっぱり聞きやすくなったなーと。


8.ダンビラムーチョ「カラオケ」(85)

邦子:93 大吉:89 富澤:92 塙:91 ともこ:90 礼二:89 松本:87
合計:631

→審査員全員が言っていた通り、フリが長すぎてどう突っ込んでくれるかに期待値が高まりすぎてしまったことが敗因の1つでしょうか。
以前インディアンスのコメントで松本が「こっちがうるさいな!と思った時にそう言ってくれる」と評していましたが、今回のネタはちょっとそのタイミングを逃したように思います。
また、いくら大原が歌が上手いとはいえ、「ズンチャズンチャ、、、」だけではなんの曲のどの部分か聞き取ることに集中せねばならず、雑音度合いが高く感じてしまいました。そしてYOASOBIのアイドルを聞いたことがない自分としては、客席が割とウケた部分もなんのことやらさっぱり。。。これは自分が悪いんですが。


9.くらげ「物忘れ」(85)

邦子:89 大吉:87 富澤:89 塙:90 ともこ:89 礼二:90 松本:86
合計:620

→本当に極論というか、これを言っちゃおしまいなんですが、結局ものの名前を言っていっているだけなので、それ1つずつにセンスやインパクトがあるわけでもなく、、、
ある一定のルールや感覚を基に言い回しを変えたり、タイミングをずらしたりしているのは感じたんですが、それを知らない人からしたら「なんとなく」で笑うしかないのがなんとも言えないところです。
ちふれとか、何となく言いたいこというかやりたいことは分かるんですが。松本はミルクボーイと比較しましたが、決定的なこの両者の違いは共感性ではないかなあと。
どうやら女性からの視点で見るとX上でも割と共感を得られていたようですが、そこが崩れるとおっさんが何か化粧品の名前言ってやんの、という楽しみばかりになってしまいますね。
ところでYシャツの方の杉が平場でグイグイ取りに行くのがかなり意外でした。


10.モグライダー「錦野旦」(91)

邦子:87 大吉:89 富澤:90 塙:91 ともこ:93 礼二:91 松本:91
合計:632

→ここも思ったようなウケが出ませんでしたね。原因として考えられるとすればまずは、曲がいくら何でも古いのでは?というところ。調べたところ52年前の曲らしく。
さそり座の女も同じく50年以上前リリースなんですが、この2曲の浸透度は格段の差があるのではないかなと思います。
また、2年前のネタはシステムを提示して大きく掴む。その後ともしげが間違える度に芝が解決策を提示していき、次のステップへと進んでいく、最後は成功させて回収。という綺麗な流れがあったんですが、今年は芝が最初に答えを全て提示してしまったので、「遊びしろ」がなくなったのが残念に思いました。すごく狭い檻の中でともしげを遊ばせていると言いますか。
笑いのポイントを「ともしげがどうしくじるか」というアドリブ性の強い側面に集中させていて、さそり座の女のような緻密さやかっちりした構成では無かったと思います。それが松本が言う「練習不足」といったところではないかなと。
もう1つはさそり座の女と違い、歌詞の合間にセリフを挟むのでテンポが落ちることも流れに乗りにくくさせた要因の1つではないでしょうか。長ゼリフをあっぷあっぷして言うともしげは面白いんですが。


最終決戦1組目の令和ロマンは2年前の準々決勝で敗退したネタである「下町ロケット」を披露。
凄く気になっているのが、このネタ2年前の時点ではまだまだ続きがあったんですよね。冒頭の単純作業の件も随分たっぷりとっていましたし、ある程度最終決戦向けの調整はしていると思うのですが、拍手笑い待ちの時間のあまりの多さにネタが途中で切りあがった、とかあるんでしょうか??
とにかく全てを外さない。爆発はここで来ました。

2組目のヤーレンズは去年の敗者復活戦ネタの「ラーメン屋」を披露。個人的には1本目よりキャラ感が薄まっていて好きでした。
好き放題正面から打ちっぱなしているように見えて、急に視界からふっと消えて後ろに回り込んでくるかのようなボケは本当鮮やかだと思います。
「おじいちゃんに生まれて、赤ちゃんになっていくんだよ」
「君が?」
「俺がじゃねえよ」
これほんと好き。

3組目のさや香は1本目とは打って変わって新山の独り舞台ネタの「見せ算」を披露。
説明の段階でお客さんの心が少しずつ離れていく音が聞こえてくるかのような序盤の展開。ウケた部分もジャケットを投げ渡したり、マイクの前に立ったりと話の内容とは関係ない部分だったのが寂しかったです。
真空ジェシカのところでも書きましたが、当たり前ですが8000組以上の中から選ばれた3組なので面白くないわけないんですが、今見たかったのはそれじゃないなー、と言う気持ちに。特にこの日13本目のネタで疲れた頭には厳しかったです。


結果は4-3と接戦を制した令和ロマンが22年振りとなるトップバッターからの優勝。けむりは金があるのが分かっているので感動は薄めの展開にwでもたまにはいいのでは無いでしょうか。
2人の能力は漫才のみならずあらゆる場面で生きると思いますし、今後活躍の場をどんどん広げていき霜降りのように若手世代のトップランナーとしてその地位を確固たるものにしていけるのではないかと楽しみにしています。

最後に、個人的に大会通じていちばん面白かったのは敗者復活戦のスタミナパンです。笑いすぎて涙出ました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?