見出し画像

ながら運転はダメだけど、この「ながら」はオッケーですよ。

タイミングを考慮して「ながら」で効率化を追求しよう!


ホーム階までエスカレーターと階段。はい、私は迷うことなく・・とは言い過ぎですが、なるべく階段を利用するようにしています。

話は少し変わりますが、先日テレビを見ていると「コインランドリーに併設したフィットネスクラブ」というコーナーを目にしました。

これは「コインランドリーでの待ち時間を利用して、フィットネスをやりませんか?」という、まさに「ながら」提案ですね。

洗濯が終わるのを待ちながら運動をする。

その昔、デンソー勤務時代でも、工場改善のキーワードの一つが「ながら」であったことを思い出しました。

つまり、機械で自動加工している間に、作業員が待ち時間を利用して別の作業をやる、という視点です。

機械で自動加工しながら別の作業をする。

別に工場に限ったことではありませんが、家庭での料理でも電子レンジで温めている間に他の調理をする、ということをやってますよね?

レンジで温めながら別の調理をする。

すなわち、これらの「ながら」作業によって効率化が図れるということなんですね。

話しをエスカレーターと階段に戻しますが、これも「ながら」なんです。

つまり、私の場合はホーム階に移動しながら足腰を鍛える、ということですね。

とっても素敵でしょ。笑

もちろん、我々の仕事においてもマストな視点です。

例えば提案書を作成するというケース。

知見のある人の知恵を借りながら、自分は全体構成を取りまとめる、という感じですね。

でも、納期間際で取り掛かったとしても、知見のある人の知恵も借りることなんて出来ないので、まともな提案書になるわけがありません。

そう、「ながら」作業にはタイミングがあるってことなんです。

家庭の料理でも、例えば電子レンジで10分も温めなきゃならないという場合、その温めを調理の最後にもってきても、じっと待っているしかないでしょ?

それは非効率極まりないことです。

何事もタイミング。これを忘れてはなりません。

あっ、そうそう、もちろん「ながら」運転はダメですからね。そこは安全第一ということで。お間違えなきよう。


おまけの一枚はコチラ。博多は食の宝庫、というこで博多駅に隣接した博多KITTEビル地下にある「とりかわ大臣」さんですね。うん、マジに旨い!笑

とりかわ大臣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?