見出し画像

「乗換案内」2023年春のダイヤ改正に対応!

こんにちは!ジョルダン「乗換案内」です。

毎年恒例JRグループ・第3セクター線及び私鉄各線の、春のダイヤ改正への対応のお知らせです。

新ダイヤを確認しよう

3月18日(土)改正となる路線の新しいダイヤは、3月18日(土)以降の日付を入力することで検索できます。その他の日に改正となる路線も、各社のダイヤ改正日以降を指定した検索でご確認いただけます。

相鉄・東急直通線が開業

3月18日(土)に相鉄・東急直通線が開業します。相鉄・東急直通線が完成し、都心と相鉄線方面や新横浜駅乗換東海道新幹線へのアクセス利便性が大幅に向上します。

相鉄・東急直通線が開業
新横浜駅開業アクセスも飛躍的に向上

大阪駅(うめきたエリア)が開業

JR大阪駅では、「うめきたエリア」の地下ホームが開業します。 特急「はるか」「くろしお」が大阪駅に乗り入れ、関西空港が、和歌山が、ぐっと近くなります!

「大阪駅(うめきたエリア)」の開業により、
大阪から関西空港・和歌山方面へ特急が直通

各路線のダイヤ改正の概要については、「春のダイヤ改正情報」からご確認ください。

各地で運賃改定

2023年春は、「鉄道駅バリアフリー料金制度」の導入などにより各地で運賃改定が行われます。

おもな運賃改定のスケジュールは下記の通り。

3月18日(土):首都圏のおもなJR・私鉄
3月27日(土):西鉄
4月1日(土):関西圏のおもなJR・私鉄
5月20日(土):JR四国

※「鉄道駅バリアフリー料金」とは、国土交通省が2021年に創設した「鉄道駅バリアフリー料金制度」により設定される料金です。鉄道運賃に上乗せする形で利用者から収受します。収受した料金は、ホームドアやエレベーターなどのバリアフリー設備の設置・維持・更新等に活用されることとなっています。

JR特急料金のシーズン別料金変更

JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州では、4月1日(土)乗車分から、シーズン別指定席特急料金の区分を見直し、「通常期」「最繁忙期」「繁忙期」「閑散期」の4つのシーズンを設定します。

特急料金の変動幅を広げる一方、閑散期の設定を増やし、ピーク時期前後の利用がおトクになります。

このほかにも特急料金やグリーン料金の改定が各地で予定されています。

乗換案内ではこの春の運賃・料金改定にすべて対応済みです!

詳しいご案内は、特設サイト2023年春の鉄道運賃改定情報からご確認ください。

春のダイヤ改正、ぞくぞく対応!

引き続き、ほかの路線の新ダイヤにもいち早く対応できるよう、乗換案内チーム総動員で準備を進めています。
上記でご紹介できなかった路線・列車のダイヤ改正の概要や運賃・料金等の変更、新駅・駅名変更・廃駅の情報につきましては、春のダイヤ改正情報からご確認ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?