見出し画像

その関節に。【グルコサミン&コンドロイチン編】

昔、まだスポーツ科学がろくに発達していなかった頃に、アップもそこそこで過酷練習をしたり、遅刻したらウサギ跳びをさせられていた時代がありました。または作業で傷めたり、事故や、加齢、体の左右差の癖などで、年を重ねると、どこかしらギシギシとしてきます(しない方もいらっしゃるかも。そういう方は、閉じてくださいw)。


私は右肩と股関節に故障があり、相方は左ひざと腰が故障。どちらも学生時代の過度なスポーツ後遺症です。


30代、40代までなんともなかったのに、50代で出てくるようになりました。

一昨年、コンドロイチン的なものを相方にすすめたことがあります。初詣の長い階段に、珍しく一瞬でしたが立ち止まっている姿を見たからです。

その時は、相方曰く

ーー心頭滅却すれば火もまた涼し!!だ

はいはい。

     **********

私たち夫婦はさておき、

85才の元気な義母は、ここ数年訪問販売のグルコサミン配合の錠剤を飲んでおりましたが、昨年8月から販売員の女性が来なくなりました。

セールスの方からお詫びのお電話があり、それによるとコロナ禍が影響しているようです。インターネットで注文できるとのことでしたので、かわりに注文しました。

ポチ。

画像3


サイトをのぞくと、グルコサミンやコンドロイチンに、カニエビなどの甲殻類エキスが入っています。

600粒入り11,200円。

一日15粒。40日分。

うーん・・・高い、義母殿はこんな高級なものをおのみでござやんしたのですね。庭での動きが忍者なみも納得でござる・・・。


『外国のものはこわい』とおっしゃるので、私の好きなiHerbで購入できるグルコサミンは勧めていませんでしたが、相方にその話(外国のものが怖い、がオチ)をすると、

『じゃ、おれ飲んでみようかな』

ーー心頭滅却はどうした。

     **********

心頭滅却を滅却して、飲み始めたのは、NOWフーズ社という老舗のメーカーのグルコサミン&コンドロイチンです。1968年創業の家族経営企業。適正製造基準(GMP)品質保証。180個入り。60日分。約3,000円。

     *********

昨年8月から飲み始めて、9か月がたちました。

膝がスムーズらしく、朝7時までのごみ回収(田舎町は回収が早い)に走り込んでくれたり、登山も再開(一人でw)、今年の初詣は長男次男と男3人競争して駆け上がっておりました(結果はどうあれ)。


画像2

画像3

100%もとに戻すことはもちろん出来ない中、当たり前に劣化していく働いてくれた体に、足りないものをちょいと足して助けてやる。そう思っています。


たくさんある中から、今回私が選んだこのグルコサミン&コンドロイチンの成分。必ず細かくチェックして選んでいます。必要なものが、結構な含有量で入っていました。義母が購入していたものには、一回分(15粒で)コンドロイチン0.2グラム、グルコサミン0.3グラムでした。

NOW社のものには、約4~5倍のグルコサミン&コンドロイチン。優秀です。

メチルスルフォニルメタンは、健康な関節構造を作り出すのに最適な栄養サポートのための天然硫黄化合物として存在します。

画像4



私は分子栄養学を学んで、各種ビタミンを大量に摂り、花粉症や不調を抑え込んでいます。その中には関節稼働に必須の粘膜ビタミンA、血流のE、抗酸化のC、カルシウム、亜鉛、ビタミンⅮ、マグネシウム、ナイアシン、コエンザイムなど、広範囲のビタミンでカバーしているため、直接成分としてのグル&コンは摂取していません。


私が30代の頃、化粧品の美容部員の方に『もし、〈ほうれい線が消えるお薬〉を街中で配っていたとして、貴女がそれを受け取って少しでも嬉しいなら、ぼちぼちエイジングケア始め時なんです』と言われたことがあります……。例えがすごいと思ったので記憶してます。関節にも応用して考えられます。

関節が何かしらスムーズでない方は、よかったらのぞいてみてくださいね。


海外サイトを使用して購入するのは、個人輸入となりますが、今はハードルが低く簡単です。わかりやすく作られたサイトのため、国内購入と変わらない操作です。文化の違いで発達した(Amazonみたいな)大きな販売サイトiHerbには、サプリメントだけではなく、いろんな会社が集まっています。食品や見た目も可愛いベビー幼児向けTOYなども。マタニティ用のボディクリームは日本でも売られている高級なパッケージでお手頃に手に入ります。お祝いにも使っています(別noteで記載済)。コストコファンの方々の記事みたいに、私もiHerbファン記事を重ねていきたいです♡初めて注文するときのありがちな失敗やコツ、関税のことなど、体験をもとにまとめたnoteをラストに付けました。見なくても大丈夫ですが、見るとスムーズかも。ドル表示を円で出す方法や、割引コードも。よかったらどうぞ。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?