マガジンのカバー画像

らくがきファンアート

53
好きな作品をガサガサと (後で加筆とか修正とかしてることもある)
運営しているクリエイター

#ゲーム

ゴールドエディションがコソッと出てたからコソッと言うけど 初プレイ時に最初の「教えてくれよ」を聞いて、おしえて…だから世界名作劇場風にしたのかな!って1人で盛り上がったけど、後々いやあれハイジじゃなくてフランダースか。フランダースならよあけのみちか…っていうことがありました。完。

特別を秘めてそうな風貌でワア!ってなってワクワクで話しかけたら聞いたことある声しててアレ?ってなったタウロくん。 (オシャレすぎて大変!)

Wiiの買ったけど結局やらなかったアナザーコードやりまして。 ファンタジー設定からのありそうな話とありそうな設定からのファンタジーな話、どちらもおもしろかったけど、操作も含めたウーンな部分もそれなりにありました。が、リチャードがなによりも最高でした…!かわいい!かっこいい!癒し!

チャームあと1種類が出らんでござるのだが。

掴まれたりしたらただ噛まれ待ちになるのがこんなにももどかしいとは! クリスの撮影会したかったけどカメラが前に回り込めないのでクリスのストレッチ素材のような尻をずっと見てた。 ヴィレッジのクリス(の描かれ方)は残念だが姿は最高なんだよなあ。

ようやっとShadows of Roseをやれる時がきたのだけども、とりあえず久しぶりのヴィレッジの操作を思い出すかと初三人称視点でやりだしたらRE:の感覚と全く違う…! 元々は一人称仕様だからなのか動作の全てが軽いというかスルスルする。

Wo Longクリアしまして。仁王と違って主人公が定かでないし、どこまで描かれるんだろうと思ってたけど、うまい人物をうまく使ってうまいところで終わったなあと。そこをそうするんだ!みたいなのも相変わらず楽しかったです。 策も大変可愛かった…てことでDLC2にウズウズしつつ1をやる。

ヴァルキリープロファイルを買ったので、楽しい大晦日確定しました。 皆さまも良いお年をお迎えください。

そろそろ再開するかっつって8クリアしまして。家族や血筋の話だったなあ。5のような主人公のではなく主人公の周りの。7もそんな感じだけど7は主人公も含めた絆って感じかな。8のはなんかリアルだと思った。面白かったなあ。(もしかして最後5風な要素ある?) 充電終わったらクリア後のやろー。

3DS版でも7詰みそうになった(というか一旦詰んでた)けど遂にクリアできたでござるよ! しかし4とかでもそうなんだけど、すれちがい機能やんないと集まらないやつとかやめてほしいよなあ…ぶつぶつ。 そして8(3DS版)は何も知らない完全なるはじめましてなんですけど、こ、声がある!

友人とディビジョン2をやることになったのでリハビリプレイ中。(私はソロでクリア済み) いやー、やっぱマニー好きだわー。マニーっていうか四宮さんの声が良いわあー。といいつつ買ってなかったNYを買い、只今NYなのでマニー不在。(懸賞金のはどこで見てんだろうね?声聞けて嬉しいけど)

拗らせに拗らせてモンコレナイト見たくなってる(笑)。益々シルビアじゃねえじゃんって自分でも思うけどコレクション伯爵がじわじわ出てきてしょうがない。コレクション伯爵よく描いてたなー。とりあえず薔薇の部屋聴きまくってるこの頃。あとヤングさんのキャラソン。とドラクエ1クリアして2中。

サイコブレイク2、すばらしい作品でした。ビビリまくりだったけど、物語には感心しっぱなしで。表現というか書き方というか、うまいなあーって。かといって1をやる気はないんですけども。実況動画で見てたけど、1のほうが私にはむずかしそうで… というわけで難易度上げて再プレイ中。

Coffee Talkの実況動画を見ているのだが、あれだな、ガラの声は東地さんだな、うん、。 マルチエンドものは苦手なのだけれど、まあ、誰かが死んだりするわけではないようだし、絵も雰囲気も好きだったし、そんなに高くなかった気がするし、何よりガラたまらんし、買おうかなあー…。