見出し画像

2024/1/27〜2/2日記(お昼ご飯)



1/27(土)

午前中だけ仕事した。
土曜日は朝に基礎英語がないので、子ども達はいつまでも寝てやがる。
羨ましい… 
子どもの形に丸くなった布団を一気にバサッと、
はいで起こしてやりたい気持ちだが、頑張って仕事へ行った。

月曜日から、新しいスタッフが入るとのこと。
はあぁ… ついに来てしまった…
きちんと教えないと、チクチク言ってくる人がいるので私も気が抜けない…

そのチクチク魔の態度に、新人さんが気落ちしないようにフォローしなきゃいけない…
なかなか難儀なのだ。

1/28(日)

【娘+私】、【娘のお友達2人+そのママさん2人】とお出かけ。(計6人)

お友達は2人とも中学受験して、1人は私立中へ、
もう一人は、公立中で娘と同じ中学校へ行く。
k-popのショップや、ヴィレッジヴァンガードでアニメグッズを買っていた。
楽しそうにしていたのでよかった。

2人のママさんはヴィレッジヴァンガードに初めて入ったそうで、「すごいですね、何があるか一周してきますね!」と、新鮮なリアクションをされていた。
生活レベルが違うのよ…

私はコミュ障のくせに、「沈黙が耐えられないので余計なことまで喋ってしまう」という痛い人間なので、前日からシミュレーションして、「余計なことは言わない!」を貫こうと決めていた。
何事も事前準備は大切である。

1/29(月)

新しいスタッフの〇〇さんが来られた。
すごく元気のいい挨拶をされたので、好印象だったが、聞くと前職は報道関係だそう。
すご… アナウンサーだったのかな??
人前に出るお仕事の方って、ピン!と姿勢がいいし
声が大きい。すごいな。

なんか、こんな地味な仕事にきていいの?と思ってしまう。

1/30(火)

家族で見ていた「炎炎ノ消防隊」が見終わってしまったので、「青の祓魔師(エクソシスト)」を見る。

これまた面白い。
高校生の主人公、奥村燐(りん)は悪魔と人間のハーフ。
双子の弟、雪男とともに「エクソシスト」を目指す
という話。

今はサブスク全盛期なので、個々のスマホで動画を
楽しめるが、主人しかdアニメを契約してないので、
テレビに繋いで、家族みんなで見ている。

家族で同じことをする時間って大事だと思うので、
アニメを見ることは続けたい。
青の祓魔師見終わったら何見よう…

マルちゃん正麺の担々麺

1/31 (水)

娘と図書館へ予約本の受取りに行ったが、なんと
休館日だった!しまった!月末だった…
今週は雨つづきで、やっと雨降りじゃなかったのに。 

私はペーパードライバーで、しかも車は主人が通勤に使っているので、普段の移動は自転車か徒歩。 
せっかく図書館まで歩いたのに休館していて
ガッカリ… 
寒いし、キツイし…と娘のご機嫌が悪くなったので
(私も疲れた)
お詫びにスタバに行った。 

もっちりボールが美味しかった。
生地がむちむちしている。

2/1(木)

「ブギウギ」の愛助さんが亡くなった。
朝から悲しい…
愛助役の水上恒司さんの演技がすごかった。
衰弱した様子や、最後の力を振り絞ってスズ子に手紙を書くシーンにくぎ付けだった。

そして、同時刻にスズ子が出産した。
愛助さんの生まれ変わりということなのかな?

出産シーンのスズ子から、衰弱した愛助さんのシーンと交互に映すので、愛助さんの悲しいシーンが、ちょっとだけ和らいで見れた。

ロールキャベツ

2/2(金)

美容室へ行った。
「スナックへ行く」という新しいスタッフの男の子は、私の担当さんについてなかったので、お話できなかった。

忍者ハットリくんみたいなロイヤルブルーのニットに、黒のワイドパンツでオシャレだった。

サラダチキンサンドとあんバター

そういえば、先週主人の部屋にあった紙袋の漫画は
なくなっていた。
返したのだろうか? 聞いていない。 

そして、主人が貸したと言っていた漫画はスラムダンク。
スラムダンクにクリアのブックカバーがかけてあったので主人に聞くと、
なんとカバーがついているのに気がついていなかった! (ナチュラルにえ?と思いました)

貸した子が、カバーかけてくれたのかしら? 
自腹で??
謎である。 
気にはなったが、しつこく聞かなかった自分エラいぜ。

✳️

あっという間に2月です。
溶連菌感染症が流行っているそうなので、
気をつけましょう。

読んでくださりありがとうございました。




 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?