見出し画像

1/4のちょっとした感想をブレないうちに書き留めようの回

たまには感想回。
大して試合内容では書けんけどね。


第1試合 6人タッグマッチ

上福ゆき 桐生真弥 凍雅
vs
宮本もか 長野じゅりあ 鳥喰かや

やはりかみーゆさんの生脚はエロくて素敵。
年末くらいからだと思う生脚🩵
あと美女の横には美男子がよく合うので
このトリオはすき。withBなふたりがすき。
例えが伝わるかは不明。試合もそんな感じ。
力強くも主張し過ぎないふたりと
華やか大胆な彼女。って試合!
役割分担よし!主張しろwithB!!

第2試合 6人タッグマッチ

らく ラム会長 原宿ぽむ
vs
HIMAWARI 風城ハル 大久保琉那

変更があったカード、
“水波さんを投げる琉那さん”
が観たかったのだけ多分出来るんだろうなぁ。
ってくらいには力ついてた。
軽々しくやれすぎて逆に問題のある
ショルダースルーしてた。好き🫶

風城さんのジャパニーズレッグロールクラッチは
試合ペースの異なるパートナーと組んだら
もっと期待値あがってくんだろうなー
と思う程度には決まって欲しい技だなぁ。
タッグパートナー誰になるんだろうか。
ちょっとたのしみ。

第3試合 シングルマッチ

瑞希vs角田奈穂

この試合順の試合尺で観たかった試合も
2回にわたって南側場外に蹴り出したので
あんまり面白がれる試合にはならなかった。
私は北側だから最前だけど遠かった。

フットスタンプでピンの後の角田さんの回復が
わりと早くて驚いた。あれも瑞希さんの
フィニッシャーだとおもってたんですけどね?

第4試合 シングルマッチ

中島翔子vsハイパーミサヲ

好みじゃない試合。
桐生さんが轢かれた瞬間こそ歓喜したけど
そのために桐生さんの試合順早めに
組まれがちなとこあるからそろそろいやだなぁ。
東女のバラエティ的な試合は開発途中?
まだ好みじゃないね。
これで完成してたらならナシだけども!

第5試合 シングルマッチ

里歩vs鈴木志乃

里歩さんが久しぶりすぎてどんな選手なのか
忘れちゃった。そんな時鈴木志乃はうってつけ。良いかどうかは別として試合の個性自体が
発現前だと思ってるので里歩さんがどんな人か
ストレートに紹介できたんじゃないかと。
ただ、志乃さんがコスチューム新調してたので
見た目では力関係五分五分なビジュだった。
今年は初勝利よろしく。

第6試合 シングルマッチ

アジャコングvs上原わかな

感じたのは10:0のわかなさん応援。
もちろん私が声出して応援してたから
周りと音が聞こえなかったのはある。

ブレーンバスター狙いを早急に捨て
スリーパー連打していく姿勢に勝ち目を感じた。
そこに応援熱を生じさせたのは彼女の
意図してなくとも思った通りだったはず。
わかなさんはプロレスが上手い。

第7試合 シングルマッチ

山下りなvs伊藤麻希

勝ち負け度外視、たのしい時間
遠慮のない大声援。たのしい時間。
GCW観てみたくなった。うそ。
彼女たちだから観てたかったのはある。
たのしい時間。

第8試合 IP王座戦

マックス・ジ・インペイラーvs荒井優希

この日のメイン(メインではない)
Finallyって衝撃度合いでいったら
頭から落とす技と遜色ないだろうし、
“蹴り上げ”じゃなくて“下ろし”なので
すごい威力でるだろうとは思ってた。
とはいえ1発で!?ともなった。
2発目で綺麗に沈めると思ってたので。
スタン効果な1発奪取!
丸め込みからのそれは
キャリアのなせる機転よな。
観れてよかった(シングル)初戴冠!

マックスは嫌いだった。
けどこの日の黒星によってスケールが見えたし、強さのイメージができるようになった。
嫌いだけど好きになった。
変わらず嫌いではあるけど。
インペイラー“ちゃん”呼びも
理解できるようになった。
変わらず虫唾は走るけど。

第9試合 プリンセスタッグ3WAY

鈴芽 遠藤有栖(でいじーもんきー)
vs
辰巳リカ 渡辺未詩(白昼夢)
vs
水波綾 愛野ユキ

急造カードとはいえタッグ戦線の巻き返しには
少々物足りないマッチアップだった。
全チーム直近の試合勝ち星ないじゃん。

試合自体はでじもんがタッグとして戦い、
その他2チームは個々の力を組み合わせてた印象。
でじもんに獲ってほしかったね…。

タッグチームではないふたりが獲ったことで
既存のチームの必要性を今一度考えてみる
いい機会が訪れたんじゃないかなと思う。
混ぜようぜ!シャッフルタッグ!
勝ってたチームが割れまくってる今だから!
現存のも割っちまおうぜ!破壊と想像!

第10試合 POP選手権

山下実優vsマーシャ・スラモビッチ

知らん人が最近今ではあんま観れない人、
わりと知らん人寄りの人に挑む試合。
知らなくても楽しめるのがプロレスだけども
比較的知ってる状態でそれやられた不思議時間。
フツーに追い詰められてて焦ったし、
動きが立体的でよく驚かされた。
知ってたらより楽しかったかも。
知らなくても楽しめたよ。

翌々日の挑戦者決定バトルロイヤルと
今月からのタッグトーナメントの開催で
挑戦者が現れなかったのは物足りなかったが
逆にIPはバトルロイヤルの6人以外から
決まりそうな気がして
最強路線に逃げなくてよさそう。
そこだけは良かった。

感想

シングルマッチが好きじゃないけど
良さは自分なりに見つかった。
応援熱を上げ続けられる形式ではあるねアレ。
なんせひとりvsひとりだから。好きな人出てて🫶
ゆえに公演中の温度差はある。
高い試合がすごく高い。
好きな人がいっぱいいるといいかもね。
直接負けるかもだからリスクはあるけども。
どんだけ良い試合しても負けたらつまんない!
勝つと嬉しい!
応援してる人が勝つともっとうれしい!
そういうもんです!
単推したちだけだよ🫶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?