見出し画像

車間距離

私は多分車間距離を開けて走っている。前にもう一台入れる位の距離を取って走るようにしている。
実際(車でもバイクでも)運転をしていると、前に入られる事も多い。
例外はバイクの師匠とツーリングする時だけ。これはあまり離されると不安になってしまうヘタレだから。

車間をとるようになったのは、免許を取った自動車学校を卒業する時の先生の話が大きい。
「とにかく車間だけはあけておけ。特に前がトラックだった場合、排気ブレーキをされると急減速するしブレーキランプはつかない。あいた車間に別の車が入って来たら、入れておきない、突っ込むのはその車だから。」

車の免許を取って約30年、元々のんびりした性格のせいもあるけど、私にはこの「車間を開けて運転する」方法は、とても性に合っていたようで、特に怖い目にあったことはない。
ついでにバイクも車の横びすり抜けはしないので(これは師匠に倣っている)こちらでも同様。
まぁ、ヒヤッとした事は大なり小なりあるけど。

先日Xで
「赤ちゃんが乗っています、のステッカーを付けている車を見るが、これ以上何を注意すれば良いのか」
というポストを見た。あのステッカーはそもそも事故時に「この車には赤ちゃんも乗っている」とアピール?するためのモノらしい(諸説有り)ので、走っている状態ではどう注意するも無いのだけど。

で、このステッカーに対する私の結論は「赤ちゃんが乗っています、のステッカー」が読めない位離れれば良い」である。
余談だけど、私の父はそのステッカーを貼っている車を見るたび、「大人しく走ろう」と呟いていた。(いつも大人しく走ってくれよ、父ちゃん。。。)

結局、自分の周りに如何に安全な空間を作るか、が運転であると考えているので、車間を開けることは余裕を作ることなんじゃ無いのかな?

ゴールデンウィーク、みなさまお気をつけて楽しいドライブ/ツーリングを。

ーー
本日もありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?