見出し画像

青葉賞&ユニコーンS&勝負馬

皆様こんばんはー

今週も競馬の時間がやってまいりました。

今週は日曜日に伝統の天皇賞(春)が行われますね。

もちろん激アツ!?情報聞いておりますので、詳しくは明日お伝えしたいと思います。

(関係者からは「この馬連1本で良い」とイチオシでした笑)

その前に明日の重賞からいきましょう!

東京ではダービートライアルの青葉賞、京都では今年から京都1900mへと移行されたユニコーンSが行われますね。

まずは青葉賞からいきます。

関係者からのイチオシはトロヴァトーレでした。

1人気に支持をされた弥生賞では中団から脚を伸ばすも直線伸び切れず6着に敗退。ただ、乱ペースに加えて、荒れ馬場も影響したようで「あれは力負けではない」と陣営も全く悲観はしていないようです。

さらに父レイデオロはノーザンファームも今後活躍を期待している種馬の1頭で今年の世代がデビューしてからずっと「レイデオロ産駒で大きいところを勝ちたい」と言われていました。

その代表馬の1頭と期待されていたのがこのトロヴァトーレですし、大外枠は正直嫌ではありますが、陣営、ノーザンファームの期待度からもここは外せない1頭になりそうです。

さて、私が個人的に狙っている馬ですが今回はショウナンラプンタに注目しています。

新馬を勝った後は東スポ杯→ホープフルSと重賞路線に進むも4着、7着と上位には及ばず。

しかし、自己条件に戻した前回は一変して勝利を飾りました。

もともとこの馬に関しては陣営も凄く期待していて、その期待度から重賞を使っていたという背景もありました。

さらに陣営同様期待しているのが鞍上の鮫島駿騎手です。

この中間は追い日以外でも馬に跨り、二人三脚でじっくりと調整を重ねてきたようで「今週のケイコの反応も良く、万全の状態で出走できる」と陣営も状態面に自信ありです。

さらに「直線左へ行くようなところがあるので、右回りより左回りの方が走りはスムーズで条件も合っている」と東京替わりも歓迎と考えています。

青葉賞はトロヴァトーレ、ショウナンラプンタの2頭から勝負したいと考えています。

続いてユニコーンSです。

このレースに関しては関係者からは「結構難しいよね」と難解な一戦だと思われていました。

その中でオススメは?と聞くと「ミッキーファイトかな」との事でした。

新馬、1勝クラスを連勝。2戦目となった前回は好位追走から直線アッサリと抜け出して2着以下を5馬身突き放しての勝利でした。

戸崎騎手もかなりの手応えを掴んでいる様子ですし、昇級、重賞でも十分チャンスはあると思います。

ちなみに陣営からは「具合に関しては引き続き良いですし、スタミナもあるので距離延長は問題ありません」と前向きでノーザンファームでも今年ダート路線で注目している1頭のようです。

3連勝で重賞制覇となれば今後さらに楽しみが広がりそうですね。

それでは私の個人的イチオシ馬です。

私はアラレタバシルに注目しています。

デビュー当初は芝戦を中心に使われていましたが結果を出せていませんでしたが、ダートに切り替えた4走前に一変して勝利。
その後も安定した走りでオープンに昇級した前回でも2着と好走しました。

さらに前回に関しては「仕上げ途上かな」と陣営も状態面に不安を抱えての出走だったようです。

それを考えれば上々の内容ですし、いつもラストは確実に伸びるタイプ。

陣営も「今回はある程度メンバーも揃って前が厳しい流れになるはず。ウチの馬にはチャンスなんじゃないかな」と展開ひとつでチャンスだと考えています。

ここは関係者がそこまで自信がありそうな感じではなかったのでアラレタバシルから手広く攻めてみようと考えています。

それでは最後に勝負馬の発表です。

明日私が注目しているのは京都10R御池特別のアロマデローサです。

上位人気が予想されるところではありますが、2走前は1年以上の休養明けで前回は道悪馬場が影響しました。

あくまでも良馬場前提での話になりますが、天気予報を見るとひょっとしたら降らないんじゃないかという雰囲気。

これは結構チャンスかもしれません。

陣営も「この馬向きの馬場になればアッサリまであるよ」と自信を持っているようですので、明日の馬場次第で勝負しようかと考えています。

是非参考にしてみて下さい。

それではまた明日お会いしましょう。

今週も馬券頑張りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?