見出し画像

ON/OFF 沖縄ワーケーション

こんにちは!ジョイゾー バックオフィス組の田代と中島です。

冬真っ只中の東京を離れ暖かい沖縄にワーケーションへ行ってきました!
今回は大人女子2人でどんなワーケーションをしてきたのかレポートしたいと思います。

まずは改めましてということで軽く自己紹介から!

田代:入社3年目、セールスチーム在籍、趣味→韓ドラ・K-POP、母歴→社会人の子どもたち2名(子育て終了)

中島:入社もうすぐ丸6年、総務チーム在籍、趣味→飲み歩き、母歴→春から大学生&高校生(ほぼ手かからず)

子育てもほぼ終了し、大人時間を楽しむお年頃になった大人女子2人で冬の南国沖縄へ行ってきました。

今回の名護ワーケーションは、カヌチャベイリゾートホテルを満喫するモニタープランに参加させていただきました。
木曜日の朝から沖縄へと移動し、金曜日は丸々1日ワーク。そして土日を利用して沖縄を満喫する!そんなプランです。

そう!今回のテーマはON/OFFスイッチ切替ワーケーションになります。

まずはONの部分から!

羽田から那覇空港までは空の旅で3時間ほどです。朝の飛行機に乗ればお昼には那覇空港に着いちゃいます。今回、お世話になったカヌチャベイリゾートは、空港からホテルまでのシャトルバスがあるので、そちらを利用して移動をしました。

空港からホテルまでのシャトルバスは1日2便。バスの出発までに時間があったのでお昼を食べて、少し空港でパソコンを開きワークタイムです。

今回は、空港での時間があまりなくこちらには行けなかったのですが、Lagoon Airport 良さそうですね。次回はこちらを利用させてもらおうかな。

那覇空港からカヌチャベイホテルまでは、1時間半ほどかかります。この間は、一旦仕事を離れ外の景色などを眺めたりこれからの滞在について話たりとのんびりしていました。(ここはOFFタイムですね(笑)

バスに揺られ、ようやくホテルへ!
ホテルの敷地に入った途端、広大な敷地を徐々に理解していきました。

これが全部ホテルの敷地内です

事前に調べていましたが、想像よりも広い!
エントランスもとても素敵でなんだかワクワクです。チェックインをした際に部屋までは自力で行けるかの確認をされました。地図を見てもらえばわかると思いますが、フロントから宿泊した棟まではレンタルしたカートで最短ルートでも15分かかるそう!(ちなみにカートで敷地内を一周回るのにおおよそ30分ほどかかるそうです!)

ゴージャスなフロントと3日間共に過ごした愛車

部屋についてからは、一通り部屋の探検をし、一番仕事するのに良さそうなベランダで早速パソコンを開きました。やはり沖縄、2月なのに外の気温がこ心地よい!長い移動で若干疲れはありましたが、沖縄の風を感じながらの外でのワークタイムはリフレッシュタイムにもなりました。

外にはジャグジー!大きめなテーブルとイスも4個ついています。二人がパソコンを開いてもゆったり。外でもwi-fiは問題もなく使えます。

木曜日は移動が長かったためワークタイムは少しになりましたが無事に沖縄ワーケーションスタートです!(この後は早速沖縄料理を満喫すべく敷地内のレストランへ繰り出しました)

金曜日、通常通り朝9時~出勤です
今日はコーワーキングスペースを借りているので、朝から利用しました。実はこのコワーキングスペース、宿泊している棟と一緒なのです(笑)

なので、朝起きて身支度を整えたら下に降りるだけですぐに仕事モードになれます。これもワーケーションならではのメリットですよね。

コーワーキングスペースは、こちらを利用させていただきました。https://www.kanucha.jp/activity/110073

リゾート地でもしっかりワークしてます!

1人用の個室やソファ席、仕事に必要なものは全部そろっています。
少しだけ残念だったのは海が見えないこと・・・ですかね。
(海を感じたくてお昼休みに、おにぎり持って海まで散歩しに行きました。見えなくても行けばいいんです!(笑)

沖縄はやっぱり海!

午後は、2人で打ち合わせをしたかったので「LUPiNUS」の奥の森を利用させていただきました。落ち着く感じの森の中で、yogiboに座ってリラックスをしながら打ち合わせしました。

森の中は照明も落とされていて落ち着く雰囲気です。

ONモードがあるならOFFモードも!


到着して一日目、二日目はワーク後にアクティビティ
土曜日は、アクティビティ三昧の一日を満喫しました!

まずは1日目のワーク後は、「星空浴 to 宙さんぽ
星のソムリエによる月や宇宙の魅力のお話しをお酒と星空に酔うひととき…楽しみにしていたのですが、あいにくの雨で中止となりました残念。

2日目は、コワーキングスペースの1Fにあるラウンジ「LUPiNUS」
大人の隠れ家コンセプトのとうり、しっぽり気分で楽しんできました。

ゴルフやダーツをして遊びました!

3日目の土曜日は、カヌチャリゾート内でアクティビティ満喫Dayです。

朝食後から晩御飯までの間、「エアヨガ」「アオサンゴグラスボート」「テントサウナ」に参加してきましたよ!

エアヨガは、布に全体重をかけて行う空中ヨガ
不安定な布に全体重をかけるのは、見ためより難しくハードです!

テレワークで運動不足の身体に効く~!!

アオサンゴグラスボートは、海中の様子を観察できる水中遊覧船
船長さんの説明と共に船底のガラス窓から沖縄の海を覗きます。
青サンゴは1年に3mmしか成長せず3000年前から生息しているのだとか。
沖縄のサンゴ・色とりどりのお魚の説明を聞きながら蒼い海を満喫です。

熱心に説明を聞き、魚と珊瑚に歓声が上がっていました。

テントサウナΔ℃℃™ZONE(アッチッチゾーン)で「ととのう」体験。
20分毎に薪をくめ、熱くなった石に水をかけサウナ限界まで汗をかいたらシーズン前のまだ水が冷たいプールに飛び込むと「ととのう」の初体験。
またやりたいテントサウナ!最高でしたー。

大人も子供さんもハイテンションで大満足!

ここで、一緒のツアーに参加した方たちとサウナテントが同じになり、私(田代)と同じ中学の後輩だと知り、一気に話が盛り上がりました。まさか、沖縄で地元の人に会えるなんて!はじめましての人とも気軽にお話ができるのがワーケーションならではですね。「僕、後輩なのでやりますよ!」と薪をくべるのとハーブ水を石に撒いてくれました(笑)

どのアクティビティも初体験でとてもリフレッシュ出来、沖縄リゾートを十分満喫するスケジュールでした。

まとめ


沖縄でのワークとバケーションをON/OFF分けて体験してきました。
子育てがひと段落した私たち主婦二人、やっと落ち着いて自分たちのやりたい・行きたい事ができる世代になりました。そしてリモートワークができるジョイゾーだから、気軽にワーケーションに行ける環境がありがたいです。

今度は何処へワーケーションに行こうかな~ 次回は海外版note書きたい!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました<(*_ _)>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?