見出し画像

歌詞探訪-004 あなたに天使が見える時

 このビデオののりピーは違う。
 ひと味違う。
 何か危機迫ってるような悲壮感というか、歌に何かをぶつけようとしている気持ちが感じられて、すごく好きです。

1.曲情報

酒井法子「あなたに天使が見える時」
作詞: 森雪之丞、作曲: 土橋安騎夫
アルバム「マジカル・モンタージュ・カムパニー / Noriko Part VIII」にも収録

2.曲の誕生の背景

http://idol.ne.jp/review/review_sa/7894.html
 こちらのコメントにあるように、この曲が過渡期の歌という事には賛同できます。

アルバム「マジカル・モンタージュ・カムパニー」。
 中国の音楽ソフトで虾米という、ある意味「素敵」なアプリがあるのですが(Webでも見られます)、そこでもこのアルバムが入っており、中華圏の方がコメントをされています。その中で、「特別」という言葉が使われています。
http://www.xiami.com/album/ksTDdf038?spm=a1z1s.3521865.23310001.2.lv3adB
 そう、このアルバムはちょっと特殊です。
 個人的には、のりピーの良さはそれまでのアルバムにあるような可愛さだと思っています。いったん「Love Letter」で新境地を開こうとしたかもしれませんが、おそらく目的は達成できず、途中「ダイヤモンド☆ブルー」などの名曲をはさみつつも、盛り上がり切れない状態が続ていたかなと。
 が、このアルバムで新しい世界を開こうとしているというのが大いに感じられます。
 いわゆるのりピーから酒井法子に変身しようとしている、大きく舵を切り替えようとしている、そのようなアルバムの中で、この曲が中心の曲と言っていいと思いますし、実際アルバムアルバムの中の最後から2番目の主役と言ってよい曲となっています

3.アイドル的でない言葉

汚れた街を翔べば
天使も死んでしまうねと

 汚れたとか死んでしまうとか、アイドル曲にはあまりふさわしくない言葉が冒頭に飛び出します。
 こんなところにもアイドルのりピーから脱皮しようとしている気持ちが感じられます。

4.擬人法

陽のかげる公園 傷ついたあなたが
ブランコ泣かす

 ブランコを擬人化して、詩的な表現になっています。
 そして、物理的にはブランコを泣かせながら、心理的に実際泣いているのはあなた、というのがさらに深みを出しているなと思います。

5.街との戦い

愛を信じて
もしも街中が あなたを責めても

 ここでちょっと引っかかるんです。
 街中に責められる?
 誰かを好きになることで「クラス中」とか「会社中」から責められるなら分かるかなと。例えば先生を愛してしまってクラス中から責められる、みたいな。
 「世界中」も、世の中のすべての人を表す、そういう表現として分かる。
 けど、街中?どういうエリア?どういうシチュエーション?
 まあ、普通は引っかからないですね。世界中という表現を重ねないで、同じ意味を表していると考えてよいかと思います。

6.対比の美しさ

青空 翔べなくても

 「汚れた街を翔べば」と「青空翔べなくても」。対比の美しさ。
 こういう仕掛けをしっかりしてくる歌詞、耳に心地よいです。

7.天使の描写

歩いて後をついてゆく

 翔べない天使、というモチーフは歌詞に限らずよくありそうです。
 代表は「翼の折れたエンジェル」とかでしょうか。
 しかし、この曲の天使は、翼はないけど、歩いて後をついていく、健気な天使です。
 ちょこちょこ歩いているのを想像すると、可愛らしいですよね。

8.自分の気付かない自分の価値

自分だけが知らない あなたのその背中
みつめて ずっと

 この歌詞の最大の名フレーズはこれかな。
 何か負の状態を背負っている彼。多分背中も曲がって歩いているし、後ろから見ても落ち込んでいることが分かるのでしょう。
 しかし、そんな中にも温かさが感じられるからこそ、そこに価値を認めて天使はそっと応援している。
 いつか、彼が天使に気づいたとき、あなたに天使が見える時、それは彼が自分の持っている価値に気付いた時。

9.生のりピー

 生で見たことはありませんが、生の声は聞いたことがあります
 1988年だと思いますが、東京ドームでコンピューター関係のイベントがありました。
 イベント自体は無料だったんですが、その中で有料のミニイベントが行われており、その一つが、酒井法子のミニコンサートでした。
 有料イベントには入らなかったのですが、隣でコンサートをやってるのを聞いて、生で歌ってるー、と感動したものです。
 ただ、そこに至る前にびっくりしたのが親衛隊の皆さんが練習をしている風景です。
 揃いのはっぴを着て、大声でゴールの練習をしている姿を見て、ああ、本当にいるんだなぁとびっくりしました。

10.その他のビデオ

 親衛隊のコールのお手本のような(笑)
 コンサートじゃなくてもこんな番組収録でも頑張る場があったという、良き時代だなぁ。

 香港初コンサートと言っています。98年となっていますね。
 サビが中国語。彼女は他にも中国語曲は色々歌っていますが、この曲がこのような形で中国語になっているとは知りませんでした。
 今年2018年にも香港コンサートを行っているとは頑張っていますね。

11.最後の一言

※続きを購入する方は、序文
https://note.mu/jqinglong/n/n6dacd26be214
を読んでからお願いします。

ここから先は

102字

¥ 100

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?