NHKマイルCへ出走数の多い厩舎(2023年版)

【一口馬主向け】調教師(厩舎)分析のご愛顧、誠にありがとうございます。おかげさまで多くのみなさまに読んでいただいております。有料記事も続々購入いただき読んでいただいています。ありがとうございます。(無料記事を読んでいただくだけでも記事を作成した甲斐を感じるので嬉しいです。ありがとうございます。)

今回は「NHKマイルCへ出走数の多い厩舎(2023年版)」です。

厩舎の最新の傾向を知るために、今年を含む直近5年でのNHKマイルCへ出走数の多い厩舎を調べるものです。最新の厩舎傾向(今回で言えば3歳マイル路線に強い厩舎)を知り、次世代での出資戦略の参考になればという考え方です。
あえてですが、5年前より前データは思いきって入れないようにしています。厩舎にも浮き沈みや取引先変化(生産牧場やオーナーなど)もあるので、「今年を含む直近5年」で区切って最新の傾向を把握するという見方をしています。

仮の話ですが、マイラー系高素質募集馬への出資検討をする際に、今回の「NHKマイルCへ出走数の多い厩舎」が預託予定であれば積極的に出資検討していくようなイメージで活用いただければ幸いです。

では本題に入っていきましょう。
まずは今年を含む直近5年の出走厩舎一覧です。

続いて、上記一覧を纏め、直近5年で計3頭以上出走させている厩舎のみを抽出したものが以下です。

今回は上記でランクインしている厩舎のミニ解説で進めていきたいと思います。

矢作芳人厩舎2022-2023
矢作厩舎のJRA重賞優勝馬は計29頭(2022年まで)にのぼります。29頭もいますので、牡・牝・騙の性差なく勝っていますし、馬体重の大小どちらも重賞実績があります。生産牧場も社台グループから日高系まで全方位型といった様相でして傾向らしい傾向を探すのが困難な状況です。このようななかで、あえて傾向らしきものを提示しますと、2017年産以降の矢作厩舎の重賞優勝馬は世代限定重賞(2~3歳限定重賞)でのタイトルが多くなっています。

(矢作厩舎 2017年産以降のJRA重賞優勝馬)
2017年産コントレイル(東京スポーツ杯・ホープフルS・皐月賞・日本ダービー・神戸新聞杯・菊花賞・ジャパンカップ)
2017年産サトノインプレッサ(毎日杯
2017年産パンサラッサ(福島記念・中山記念)※ラジオNIKKEI賞2着あり
2018年産ホウオウアマゾン(アーリントンC
2018年産バスラットレオン(ニュージーランドT
2019年産キングエルメス(京王杯2歳S
2019年産カフジオクタゴン(レパードS
2020年産ラヴェル(アルテミスS

西村真幸厩舎2022-2023

2019年2歳世代(2017年産)…2歳時に12頭勝ち上がり
2020年2歳世代(2018年産)…2歳時に4頭勝ち上がり
2021年2歳世代(2019年産)…2歳時に6頭勝ち上がり
2022年2歳世代(2020年産)…2歳時に7頭勝ち上がり

上記は西村厩舎の年別2歳時勝ち上がり頭数です。
このように毎年コンスタントに2歳時での勝ち上がり頭数を輩出していることは、西村厩舎のセールスポイントでありストロングポイントだと思います。
(今年のNHKマイルCには出走馬がありませんが)早期勝ち上がり頭数が多ければ世代限定重賞路線(2~3歳重賞路線)への出走数も増加し、結果的に3歳春G1への出走確率も高まるのだと思います。この特長は出資検討時のアクションに落とし込むべきで「早期始動できそうな募集馬」は西村厩舎募集馬を検討する際にキーワードになると思います。

須貝尚介厩舎2022-2023
須貝厩舎は、JRA重賞(2022年まで)通算で48勝しています。なかでも特に実績多く目立つのが芝千六(15勝)です。2022年にもドルチェモアとソダシが芝千六重賞を勝っているように、芝千六は須貝厩舎のドル箱距離となっています。
また、競馬場別では、阪神芝重賞(13勝)と東京芝重賞(11勝)が抜けて多い記録となっています。しかも、この2競馬場いずれかでの芝重賞勝ちは毎年のように、ほぼ途切れなく継続しており「阪神芝&東京芝の須貝厩舎」は覚えておきたいキーワードです。

友道康夫厩舎2022-2023
筆者は昨年末(2022年12月)記事で、「(最新の)現時点での牡馬路線は友道厩舎を中心に動いている」という内容で記事を書いています。

「(最新の)現時点での牡馬路線は友道厩舎を中心に動いている」ということで、世代限定G1を狙うような牡馬の良駒は友道厩舎に預託集中するような地合いだと思いますし、実際にノーザンFを中心に社台グループ生産馬の牡馬が多く預託されているのも生産者・馬主からの期待の表れだと思います。

一口馬主目線で言いますと、牡出資馬で世代限定G1を目標にする場合に「(最新の)現時点での牡馬路線は友道厩舎を中心に動いている」という事象をしっかり認識したうえで出資検討していきたいところです。
最適解のひとつは友道厩舎の牡募集馬へ出資することだと思いますが、個人馬主さん(しかも大馬主さん)からの預託馬数が多く、友道厩舎クラブ馬が少ない点が難儀するところです。
逆に、友道厩舎以外の牡出資馬で世代限定G1を目指す場合は、友道厩舎所属馬がライバルとして大きく立ちはだかる可能性を考えておく必要があります。(特に関西馬の場合、新馬戦や未勝利戦から友道厩舎所属馬と争っていく可能性を考えておきたいです。)

安田隆行厩舎2022-2023
今年のNHKマイルCも安田隆行厩舎からの出走馬(ダノンタッチダウン)がいますが、その安田隆行厩舎からのNHKマイルCへの出走は(定年引退のため)今年がラストです。
逆の言い方をすれば、2024年開催(2021年産でのNHKマイルC)からは安田隆行厩舎が握っていたパイ(出走枠)が市場に開放されることになります。この流れは、当然ですが今年メイン募集世代である2022年産にも引き継がれるはずで、2022年産出資馬でNHKマイルC出走を目標にしたい一口馬主さんは、市場に開放されるパイを掴み取る厩舎がどこになりそうなのかも考えつつ、今から虎視眈々と準備を重ねていきたいところだと思います。

以上です!
みなさまにとっても楽しいNHKマイルCデーになることを願っています♪

今回はここまでです。最後まで読んでくださりありがとうございました!
良い調教師(厩舎)とのご縁、みなさまの愛馬の成績向上、次世代産駒での良縁があることを願っています!

筆者Twitterアカウントはこちら
https://twitter.com/wineotto

筆者の出資馬の話題などはブログで書いています。
http://winesyoshinnsya.blog.fc2.com/

また他の記事も同様のクオリティで提供しております。他の記事で興味があるものがございましたら読んでくださると幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?