見出し画像

スポーツの力で社会的意義を考える。

✳︎この記事は、8月20日の「J-SPOホームページブログ」に投稿した記事と同じ内容です。


8月20日(金)沖縄県東海29°🌤

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。

沖縄はお盆ですね。
#先祖崇拝

アフガニスタンの、宗教戦争が連日報道されていますが、日本とは、宗教への価値観がまるで違います。

共通しているのは、見えない力を人は信じる。そして見えない力に突き動かさている。沖縄も今日はお盆ですが、先祖が実際にきているかどうかは、見えません。見える人もいると思いますが・・・

スピリチュアル的な感想ではなくて、「ありがとうと」とか。
「頑張ってね」とか、形としては見えないけど、嬉しい気持ちになって、今日も頑張ろうとか。人は、宗教以外でも見えない力の影響を受けています。
スポーツの力も直接、目に見えるものではありません。

オリンピックで、選手の頑張る姿を見て、元気をもらう事があると思います。

でも、見た側が、どう受け取るのかは、人それぞれだと思います。受け取る側によって、「力」の形も変わると思います。

もしかしたら、自身の人生に照らし合わせて感動しているかもしれないし、もしくは、家族や、友人などに照らし合わせて見ているかもしれません。

トレーナーであれば、自身が指導している選手の気持ちになっているかもしれません。

宗教や、頑張る選手の姿、そして言葉など、影響を及ぼすものは頭では、わかっていても、受け取る側の「心のフィルター」で変わります。

同じものを見ても、人によって違う形で受け取ります。

宗教戦争もそうですが、貧困、いじめ、自殺など悲しいニュースを見ると、少し悔しい気持ちが、僕の場合出てきます。

遠く離れた国の戦争であっても、全然知らない人の自殺であっても、悲しみよりも、悔しい気持ちが先行します。

何もできない、自分自身の無力さを自分自身がよく知っているからです。

でも、いつか、このような問題へ少しでも役立てる事ができないかと、夢を見ています。

でも、今は、ちゃんと現実を見て、できる事からやる事が大切だと思います。

「身近な人を大切にする事」

家族、友人、仲間など、身近で大切な人も、人それぞれだと思います。

これを、無視して人を助けることは、矛盾しています。

宗教があーだとか、こーだとかは興味ありません。

それぞれが、信じた物をやればいいと思います。

宇宙規模で、見ると、正解なんかどこにもありません。

勝手に人類が、正解と不正解を判断しているだけです。

なんて(笑)少し真面目にスポーツ以外の事に向き合って書いてみました。

向き合ったからと言って・・・

僕は、戦争で戦うこともできません。

自殺手前の人を救うこともできません。

ただ、「スポーツの力」を何らかの形に変換する事ができれば、力になれると思います。前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。結構参考になります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ソマリアの海賊撲滅作戦、武器は銃ではなく「マグロ」だった!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このお話、めちゃくちゃ面白いです。

ソマリアの海賊たちにマグロの釣り方を教えたら、海賊をやめて、漁師になったというお話です。

#SDGs

これを、やったのは、日本人の「すしざんまいの木村社長」という方です。

もともと、ソマリアの海賊は、漁師です。

漁師では、食っていけなくなり、海賊となって、金品を奪います。#海賊誕生

日本の自衛隊をはじめ、アメリカ、フランス、ドイツ、スペインなどの軍隊が艦艇や哨戒機を派遣するような状態になったわけです。

でも、生きていくための手段として、海賊活動をしていたわけです。

漫画のように、海賊王を目指していたわけではありません。

そこで、「すしざんまい」の社長の登場です。

最初は、海賊撲滅が目的ではありませんでした。

単純に、「すしざんまい」で提供するマグロが必要でした。

で、マグロ漁をするにも、海賊がいると危険で、マグロも手に入りません。

そこで、海賊たちに、マグロ漁のやり方を教えて、海賊達がマグロを釣って、そのマグロを「すしざんまい」が買い取る。マグロは「すしざんまい」でネタとして出す。

この、流れを作ったのが、「すしざんまい木村社長」

海賊達も、強奪で生きていくリスクよりも、健全にマグロをとってお金に変えた方がいいわけです。

買い手がいるので、安定収入が入る。

#DNAレベルで海賊ではなかった

やはり、同じ人間です。
#悪いことはダメ

この、「すしざんまいの木村社長」ノーベル平和賞をもらってもおかしくないでしょう?とも、言われています。

すごくないですか!!

「スポーツの力」も、直接紛争問題などに、貢献する事はなくても、何かに変換することで、もっと貢献する事があるんじゃないかな?と、思いました。最近だと、ポーランドの選手が、銀メダルをオークションでお金に変えて、難病の手術費に寄付した事が話題になりました。#カッコいいっす直接的ではなくても、もっとできる事はあるんだなーと、
「すしざんまいの木村社長」を見習って、少しづつ身近で、できる事から、試行錯誤しながら試して行きたいと思いました。

今日もはりきっていきましょう!

沖縄の皆さん良いお盆を!

(参考記事)

ソマリアの海賊撲滅作戦、武器は銃ではなく「マグロ」だった!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?