見出し画像

週5勤務の事務員から占い師に⁈【後編】

みなさん、こんにちは🌞
日本シンボルリーディング協会
代表 コハルと申します🙇‍♂️


前回のお話に続いて…


週5で派遣社員として普通な
人生を歩んでいましたが


副業占い師として
活動することとなり…⁈

人生が一変してきました

占い師になってみたい方は
参考にされてみてくださいね!


✅占い師になる前の練習するフィールドを選ぶ

お金をいただいて活動するにあたり、皆さんはどのようなことを
イメージしていますか?

「ココナラ」にアカウントを作る
「Yahoo知恵袋」で無料の回答を行う
「Instagram で集客」して無料の鑑定を行う

などなど…。
練習するフィールドを選ぶことが肝心になってきます。

わたくし、コハルは実際、練習する場所として
ココナラなどアカウントを作成しましたがお申込みは【ゼロ】でした。
教えてくださった先生もノウハウを知らないために

「どのような形で人を集めて少額の鑑定に繋げるのか…」

集客のことに対して無知で全然できませんでした😅💦
ただ、アカウントを作成するだけで人が集まるというのは本当に難しいです。
安易に無料だから集まるだろと楽観的にならず
真剣に無料で鑑定することを発信し続けることが肝要です。

実際には占いアプリの鑑定を無料期間なしで行なってきています(笑)
かなりしんどかったですが、ガチで実践の鑑定を行なってきたからこそ
今の私が形成されました!

✅実際の鑑定では

サイトによってのお客様のカラーがあって、お伝えする言い回しなどを
かなり意識してお伝えしていきました。
例えば「時間制のチャット占い」と「文字数制のチャット占い」
たったこの違いだけでも大きく伝え方は変わります。

「時間制のチャット占い」では
LINEをお友達としている感覚で占いをしていく感じなので
できるだけ『ノリ』を意識して鑑定していきました。

『ノリ』とは私なりですが…
「うんうん」と相槌を打っていくことや
「2行以上の文にしないこと」を意識していって
友達と手短に鑑定をサクサクと行うことをしていったことで
レビューも増えていき、毎月150件以上の鑑定を副業で行っていくことが
できていました。

また一方で「文字数制のチャット占い」では
1文字◯ポイントで鑑定を行っていくため、ポイントを持たない方の
ご依頼があったときには「彼気持」とか「相性有」とか…笑

若干デビューした時は…
チャイニーズか?と面食らっていた時もありましたが
これが日常茶飯事な鑑定なので、できるだけポイント数を抑えて鑑定を
短文で行っていくことにしていきました。

有料でお答えすることと無料でお答えすることをしっかりと線引きして
相手に寄り添った鑑定をすることで、お客様の依頼も増えてほとんどが
リピーターとなっていました。とある裏サイトにも私の鑑定名が載っていて。当たっているとか、当たっていないとか良いこと悪いことも色々書かれていたように思います。

自分での鑑定スタイルをしっかりと固めていきながら
常にベストを尽くす鑑定を。ここを意識して日々のお客様に向き合われてみてほしいです。

副業で稼いでいきたい占い師の方にも
お役に立てる内容でしたら幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?