見出し画像

お金の行方

昨日は久しぶりに駅前に買い物に出かけた。
節約のためと人混みが苦手なので、普段は滅多に出かけないのだけれど、母の日と弟の誕生日のプレゼントを買うため久々に人混みに向かって足を踏み出した。
買い物はできるだけ短時間で済ませたいため、事前にしっかり買う物は決めておく。
私にとってショッピングは、楽しみというより義務に近い。

自分のための物は、古くなってしまいどうしても必要になった衣料品だけ。
街中を歩くと色んな物が目について、ついつい手を伸ばしたくなる。
その度に、いつか富豪になったら買うんだと自分に言い聞かせて我慢をしている。

せめてカフェでゆっくりしてリッチな気分を味わおうかと思ったが、体力が先に尽きてしまった。
デスクワークになって1年ちょっと。以前は立ち仕事だったから体力はあったが、この1年でみるみるうちに落ちてきてしまっている。
それと、人混みにも中てられぐったりだった。
お家カフェにしようと切り替えて、せめてもの思いでどこかいいお店のスイーツを買っていこうと画策する。

時刻は12時半頃、ちょうどお昼時といった感じだ。
この時刻だと、どこも満員近く人が入っているだろうと思って周りを見渡してみたら、以外にも空席が残るお店が結構あった。
地元の名物を取り扱っているお店は行列になっていたけれど、レストランやカフェなどチェーン店でなくても空席が見られる。
人出は連休中という事もあって結構あるのに、観光客はまだしもいわゆる地元民は外食などしないみたいである。

みんな節約しているんだ。
GW中海外旅行に行ったり、国内でもあちこち遊びまわっている人たちなんて、実際にはすごく少ないのかもしれない。
連休中だからせめて外出はするけれども、ランチは高くて難しい。
サラッと買い物をしてお昼はお家で…という人が多いのだろう。
確かに、ランチでちょっといいご飯食べるとなるとざっと2千円以上はかかる。
5人家族だと1食で1万円近くとんでいく。
ランチ食べるのもなかなか難しい世の中だ。

いったいお金はどこに消えているのか。
給料が上がっても物価がそれ以上に上がっている昨今、みんな生活するだけで精一杯なんだとちょっと世知辛さを感じた休日だった。

買ってきたスコーンはひとつ360円。二つ買ったのでかなり贅沢なお家カフェとなった。
飲み物代を入れたら1500円近くかかったなと、インスタントコーヒーを飲みながら、ほんのりやさしい甘さのスコーンを思う存分味わった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?