3日坊主ならぬ、2回坊主

やっと3回目の投稿。書きたいネタ色々あるんだけどなぁ。

そう、私は3日坊主ならぬ、2回坊主。大抵何か新しいことを始めようとする場合、2回ぐらいはちゃんとやる。けど、そっから続かないことが非常に多い。

でも、殆どの場合、「ま、いっかー」ではなく「あーやりたいんだけどなーやらなきゃなー」っていう気持ちなので、多分タチが悪い。出来ないなら早めに諦めたらいいのに、変にやりたい気持ちが残ってる。

で、そうすると自分の中での罪悪感ばかりが出てくる。そう、ここでのポイントは、基本的に損をするのは自分だけなのです。他の人が関わってることは、割とちゃんとやる人なんです、私。だから自分だけ損をして、罪悪感的なものばかり増えていく。悪循環っちゃー悪循環だけど、ある側面では自分の性格をわかった上でやっているので、完全に自業自得だよねー。

ただ、時々バチッッッとハマると、習慣化されたりすぐやりたくなる。なんだろう、興味とか問題なのかな。

例えば、英語。実は私は帰国子女なので英語にはあまり困っていない、かと思いきや、やっぱ話したりしないとどんどん力衰えてくる。ので、英語力を高めなきゃなぁって思うことはよくある。なので例えば英語のアプリ落としたりとか、英語のラジオ聴いてみたりとかするけど、結局今に至るまで何一つ続いてない。これは多分理由が明確で、大抵のアプリはレベルがかなり易しいところから始まる。これを全部クリアしないと上級に進めないよ、とかってなると、最初は頑張るんだけど途中で飽きて挫ける。結果、続かない。まぁこれは私だけのせいではないと思う。

逆に、昨年、某資格のために勉強していた。これは仕事にも関係する仕事だったのもあって、どんどん勉強したくなったし、3日以上どころか数ヶ月ちゃんと続けてた。ただ、これに関して言うと、途中で様々なことがあって断念したのだけど。

今のところ、ちゃんと続けてるのって、10年以上同じバンドを追いかけてることと、仕事かなぁ。それかよ、って感じだけど、おっかけに関してはもう私のライフワークだし生きる糧なので、多分彼らが解散したら死ぬだろうし、好きじゃなくなることはもうないかな。仕事はまぁ、割愛するけど、楽しい仕事に就けるのは幸せなことだなって思ってる。

なんか上手くまとまんなくなった。文字数もなんかいい感じだし、今回はこんな感じで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?