おすすめのパソコン教えてや!って言われたときにみるやつ

前書き

ここではおすすめのパソコン、というよりおすすめの構成を考える。
誰かに、「おすすめのパソコン教えてや!」って言われたときに、これ買えばいいよって言うときのための御ノート。完全に自分用。
構成を考えるのがめんどい、わからん、首の後ろがチクチクするという人は家電量販店に行って、真ん中くらいの値段の出来合いのヤツを買えば良い
でもせっかくパソコン詳しい人助けて〜って頼ってくれてるので、安くて良い物をオススメしてドヤドヤしたい
そんな気持ちで歌います

僕がおすすめするのはBTOっていう買い方
Build To Orderの略で、好きにカスタマイズできる
パソコンに詳しくない人が「教えてや!」って言うときは、たぶん機種名を教えて欲しいと思うけど、パソコンで出来合いの物を買うメリットって、買うときに楽だから、ってこと以外にない
もし車だったらおすすめを聞かれたとき、アルファード!とか90年代のランクル!とか車種名を言うものかもしれないけど、選べるならトヨタの車体に日産のエンジンにミツビシのサスペンション?ホンダのブレーキ?とか、車はよくわからないけど、良いとこを寄せ集めたり、どうでもいいところは安く出来たほうがいいよね
パソコンではちょっと調べれば詳しくない人もそういう買い方ができるので、せっかくなのでそれをやる

パソコンの種類

■デスクトップ
・メリット:壊れにくい(部品交換が簡単にできる)、拡張性が高い
・デメリット:初期費用は高い(本体の他に揃える物が多い)、設置場所を変えづらい
・その他注意点:
本体の他に買い揃える必要がある物は以下
 キーボード、マウス、ディスプレイ、WEBカメラ、無線LANレシーバ
WEBカメラと無線LANレシーバーは必須ではない。ノートPCには標準装備であることが多いがデスクトップでは標準装備ではないことが多いので使いたいときは注意。

■ノートPC
・メリット:重さが軽い、安い、モバイル性
・デメリット:壊れやすい(壊れたら丸ごと買い替えないといけない、修理が高くつく)、画面が小さい
・その他注意点:
キーボード、マウス、ディスプレイなど、追加で欲しくなる。無くてもいいが、標準装備では物足りなくなる。

■ディスプレイ一体型
・メリット:省スペース、ノートPCと比べて画面を大きくしやすい
・デメリット:壊れやすい(壊れたら丸ごと買い替えないといけない、修理が高くつく)、画面の裏側に基盤がついてるので、ノートより壊れやすそう(?)
・その他注意点:
キーボード、マウス、ディスプレイなど、追加で欲しくなる。無くてもいいが、標準装備では物足りなくなる。

■ミニPC
・デスクトップをとにかく小さくした感じ?あんまり知らない。
デスクトップの仲間っぽいのに拡張性が低そうで検討外。
・機能を最低限に絞ってシンクラを使うなら良さそう?

構成

■OS
・Windows 11 Home 64ビット
基本はこっち
・Windows 11 Pro 64ビット
HomeとProの違いはいくつかあるみたいだけど、家で使う時に差がありそうな機能は、リモートデスクトップ。リビングにあるノートPCを子機的に使って事務所にあるデスクトップを操作したいときはこっち。
※Win11は32ビット版は無し

■CPU
・インテル Core i5-nnnnn
一番基本のやつ。nnnnnの部分は何でもいい。数字が大きい方が性能良くなるけど少し高くなる。
Core i3でもいいけど1万円くらいしか変わらないし、快適さを損なう可能性があるのでi5くらいにしておくのがよさそう。
大抵のソフトの推奨環境を満たしてる。
・AMDのやつ
GPUが載ってないので、高画質で動画編集するなりゲームしたりするなら追加でグラボを買う必要がある。
※インテルにしても、より高画質でスムーズな描画を求めるならグラボがあった方が良い。

■GPU(グラボ)
・インテル内臓のやつ(何も追加しない)
一般的な作業する人はこれでおk
ゲームしたり高画質長時間の動画編集する人は追加するとよい。

■CPUファンとCPUグリス
・標準のやつ
一般的な作業する人は標準装備でおk
ゲームしたり高負荷な作業をする人はいいやつに変えるとよい。

■電源
・標準のやつ
カスタマイズしない人は標準装備でおk
ストレージを追加したり光学ドライブを追加したりするときは、それに応じて高出力な電源に変える必要がある。
※カスタマイズどうこうじゃないけど、ノートPCをサーバーとして使って、24時間365日の高負荷に電源が耐えられなくて(バッテリーが発熱して?)火事になったこともあったらしい。他もそうだけど電源については特に説明書をよく読むこと。

■メモリ(主記憶装置)
・16GB
一般的な作業する人は16GBでおk
複数ウィンドウを開いて作業しても快適に動作できる。8GBでも大丈夫だけど快適さを損なう可能性があるので16GBくらいにしておくのがおすすめ。
・8GB
オフィスソフトを使ったり、動画を再生したりできる。たくさんウィンドウを開いて作業すると動作が重くなるかも。
・32GB
長時間の動画編集とか高負荷なゲームとかするなら32GB以上。

■ストレージ(補助記憶装置)
・SSD
今どきの標準的なやつ。500GBくらいで十分。
もっと容量が欲しいときは、クラウドストレージを使うのがおすすめ。
・HDD
安くて大容量だけどSSDより遅い。オフラインで大量にデータを保持したいならこれを追加してもいい。

■光学ドライブ
以下の要素に応じて必要なドライブを搭載する。薄型のノートPCなら外付けにするのも善し。
・CD or DVD or BD
・読み or 読み書き

■ケース
・デスクトップ、ディスプレイ一体型の場合は大きければ大きいほど良い
拡張しやすくなるのと、冷却性能が高くなる≒処理性能が高くなる。
あと、機械はデカければデカいほどカッコいいので。(客観的な事実)
・ノートPCの場合は、用途に応じて、自分が持ち運び易い大きさ、設置場所の広さを鑑みて好みで決める。

■オフィスソフト
・microsoftのoffice
・他社製の安いoffice
おすすめは、microsoftのoffice。
ほとんどの職場はこれらしいので、職場と同じ操作感で使える。
VBAが使える。
安いのにすると2万くらい安くなるけど、誰かと共有するときにめんどくさかったり、VBAが使えなかったりする。サポート終了してたり、VBA使えるのは高かったり。
※VBA:簡単に言うとエクセルで使えるプログラム言語
自分で作ることはあんまりないかも知れないけど、誰かが作ったエクセルで使える便利なツールとかをネットとかで見つけても、VBAが無いと(microsftのofficeじゃないと)これが使えない。

■セキュリティソフト
・無し
Win11を趣味で使うなら、標準のWindowsDefenderを使えば十分。
・有料の何か(ウイルスバスターとかノートンとか)
顧客の個人情報を取り扱ったり、ITリテラシーが無い自覚がある人はガチガチの有料のセキュリティソフトを導入してもいい。
製品によって大差はないと思う。(使い比べる機会がなくて、分からない。第3者が測った指標も無くはないけど僕的には信用できなかった。)

周辺機器

■ディスプレイ(モニター)
大きさと、グレアorノングレアが選ぶポイント
大きさについて、僕は21インチくらいを2つ横に並べたら十分。
グレアは画面がギラギラしてる。大抵のテレビはこれ。
ノングレアは画面が反射しない。僕はノングレアが好き。
■キーボード
キーを取り外せるやつにすると掃除しやすいのでよい。
自分の体に触れるものなので、ストレスがないものにしたい。
デスクトップで使うなら有線でよい。
ノートPCと一緒に持ち運ぶなら無線がよい。
■マウス
自分の体に触れるものなので、ストレスがないものにしたい。
デスクトップで使うなら有線でよい。
ノートPCと一緒に持ち運ぶなら無線がよい。
トラックボールがおすすめだけど、慣れるまで使いづらいという人が多いので、普通のでもよい。
妻が使ってる小さいマウスは僕には小さすぎてイライラするし、僕のマウスは妻が使うには大きすぎて取り回しにくそう。
■WEBカメラ
何でもいい。選ぶポイントは画質くらい?
僕が使ってる奴で安心だと思ったのは、カメラに蓋がついてるやつ。
もしハッキングされてもカメラを物理的に塞いでおけば部屋の中を見られることはない。
■無線LANレシーバ
バッファローのやつ

閑話

閑話1
僕はSEなのでパソコン詳しい風を装ってるけど、間違ってる部分たくさんありそう。
パソコンに詳しくないSEはいっぱいいる。
プログラミング言語とかシステム開発手法に詳しいことが、パソコンに詳しいことに直結しない
僕も仕事でパソコン作ってるわけじゃないけど趣味で自作パソコンするので少し詳しい

閑話2
動画編集する人はmacみたいな風潮あるけど、ホンマか?
動画編集のプロってmacにプリインストールされてる動画編集ソフト使ってんのかな?
少なくとも素人の動画編集なら、Windowsとmacで大差ないんじゃないかな
その前提なら、最初はWindowsの方がいい
サッカーでは人工芝と天然芝でスパイクを使い分けたりするけど、小学生の時は使い分けてなかった
いきなりmacを買う人はパソコンの小学生なのに「や、僕は天然芝しか使わないんで」って天然芝用のスパイクを買ってるようなイメージ
人工芝用を買っておけばどっちでも使えるのに
まぁ僕がappleアンチなのは、何となく小洒落てていけ好かんからだけど

閑話3
安く済ませられるところは安くしようと思ったけど、パソコンにそんなにこだわりがない人向けに考えたら、ほとんどの構成が1択だった。
結果的に、家電量販店に行って雑に買っても同じくらいの性能になるかも。

閑話4
メモリの増設をするときは静電気を防止するために裸になって作業してる。
この作法は魁!クロマティ高校に書いてあったので間違いない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?