マガジンのカバー画像

97
寺社巡り記
運営しているクリエイター

2016年2月の記事一覧

#028 大国魂神社(2016年2月21日)

府中駅から徒歩5分。 開けた通りの突き当たりにあるので 比較的わかりやすい場所にあると思います。 大國魂神社は、大國魂大神[おおくにたまのおおかみ]を 武蔵の国の守り神としてお祀りしている神社とのことです。 ▲昨日の嵐は嘘みたいな天気。 鳥居をくぐって、そのまま直進すること1~2分 大きな門がそびえています。 ▲まさかの逆光 お参りした時、ちょうど結婚式を挙げてる最中だったみたいです。 (神社行くと、結婚式遭遇率高め) この大神様、大國魂神社のご由緒によると、 出

#027 根津神社(2016年2月13日)

千代田線の根津駅から徒歩5分くらい。 根津神社に来たの、25年ぶりくらい。 大学病院の眼科の診察受けて、 待ち時間に近くの根津神社で昼飯を食ってというのがお決まりのパターン。 …25年前のこと、よく覚えでたな。自分。 25年前は千駄木よりから来てたので、 全くの逆ルート。 当時はお参りもしてなかったから、初のお参り。 梅がいい具合に咲いてて綺麗でした。 根津神社内に、 伏見稲荷を思わせる、鳥居があるんですが、 なかなかの景観です。 記憶がただしければ、 4月か5月に

#026 鳥越神社(2016年2月13日)

唐突なのですが、歴史上の人物、平将門を祀っているとされる、 平将門の首塚は、パワースポットとして有名です。 ですが、あやかるパワーも強いがゆえに、その反動も強力とのことで、 私もまだ、平将門の首塚にお参りには行ってません。 行くときはよほど大きなお願い事をするときかなと思っています。 さて、平将門にまつわる史跡や寺社、結構あるようなのですが、 「将門の北斗七星」と呼ばれるスポットがあります。 東京23区内にある、神田明神や将門首塚などを含む、7つの寺社や史跡を 線で結ぶ

#025 銀杏岡八幡宮(2016年2月13日)

鳥越神社のお参りの途中、 たまたま鳥居が視界に入ったので ふらっと寄ってきました。 人影もなく、シーンと静まり返ってましたが、 きっと地元の人に慣れ親しまれているんだろうなと解釈。 台東区も結構神社たくさんあるなー。 #写真 #日記 #寺社巡り

#024 烏森神社(2016年2月7日)

新橋駅から徒歩1〜2分程度にある、烏森神社。 新橋ってオフィス街のイメージ強いですが、 こういった神社もあるんですよね。 ▲入り口。意外と見落とす。 烏森から来ているのか、この神社のトレードマークでもある烏を 可愛くデザインしたお守りも授与されています。 烏森神社には、心願色みくじというものがあります。 4色からなる各ジャンルにまつわるおみくじと、 お願い事を記入する願い札、肌身に持ち歩く願い玉がの3点が セットなっているおみくじです。 赤色は恋愛、良縁、 黄色は

#023 愛宕神社(2016年2月7日)

よく行く神社です。愛宕神社。 都営三田線の御成門駅、東京メトロ日比谷線の神谷町駅、東京メトロ銀座線の新橋駅の中間点くらいにあります。 どこから行っても少し歩きます。 ▲入り口。 目の前にある、急勾配な階段は出世の階段と呼ばれています。 この階段を登らなくても、 別ルートで参拝もできます。 ▲石段、85段くらい。 ▲登りきるとそこには神社が ▲入ると撫で石なるものが ▲猫様もおります 石段を登り切って、愛宕神社参拝、他にも次郎坊、お稲荷さん、弁天様と順にお参り

#022 芝東照宮

増上寺のすぐそば、 都営地下鉄三田線の芝公園駅から徒歩1分程度にある、芝東照宮です。 徳川家康がお祀りされています。 昨年4月が徳川家康生誕400年だったのをここにあるのぼりをみて、 初めて知りました。 ▲芝公園の隣に鎮座。 ▲緑に囲まれていて落ち着いています。 ▲日中お参りに行ったけど誰もいない静けさ… 奥には身の汚れを拭う手ぬぐいらしきものが。500円…気になる。 東照宮繋がりもあってか、 日光東照宮の御朱印帳も売られてました。 隣の芝公園の賑やかさと対照的に

#021 増上寺(2016年2月7日)

大門駅方面から歩いて行くと、途中にどっしりとした建物が。 これ、大門ていうんだそうで。 交差点を右に曲がると、芝大神宮です。 大門くぐって歩いて行くと、入り口です。 ▲逆光…。 お参りにいくとたくさんの人が。 どうやら観光客のようです。 ▲奥に見えるのは東京タワー 江戸時代に徳川家康から信仰を受けたことをきっかけに、徳川将軍家の菩提寺として確立されたみたいです。 ここのご利益は勝運だそうです。 勝守は漆黒ベースで重厚感たっぷり。 あ、古いお守り持ってくるのを忘れま

#020 芝大神宮(2016年2月7日)

浜松町もしくは大門駅から徒歩数分に立地。 増上寺の入り口に目をとられるとうっかり目的地を忘れてしまいます。 ▲大きな鳥居が特徴的 芝大神宮です。 天照大御神をお祭りしている神社です。 どことなく、伊勢神宮や東京大神宮に雰囲気が似ているような…。 縁結びにご利益があるとか。 千木筥(ちぎばこ)と呼ばれる3つの箱が重ねられて藤づるで束ねられた、 縁起物の箱が授受できます。 結構でかいらしいので、(現物みてない)自分はストラップタイプの千木筥守をいただいてきました。 周

#019 神田明神(2016年2月7日)

神田明神て、秋葉原駅からしか行ったことなかったけれど、御茶ノ水駅の方が圧倒的に近いですな。初めて知りました。 ここには毎年お参りに来ていて、 勝守をいただいてます。 そう、今回は古いお守りの返却と 新しい勝守の授受が目当て。 1月は確実に混み合うのと知ってたので、 時期を避けてのお参りでしたが、 それでもやはり混んでいました! ▲御茶ノ水駅よりにある、参道 ▲青空に映える! この時期でもこの行列… みんなご利益にあやかりたいんですよね。 ラブライブにも出てくる

#018 神楽坂若宮八幡宮(2016年2月7日)

神楽坂から徒歩7〜8分にある神社です。 周りの居住地に完全に溶け込んでるため、 一瞬目を疑いました。 だって神社の下に車庫…!? ▲これ ▲ちゃんと鳥居ありますよ すごくコンパクトにまとまってる感じです。 誰もいない、静まり返った落ち着いた雰囲気でした。 #写真 #日記 #神社巡り

#017 赤城神社(2016年2月7日)

神楽坂の駅から飯田橋方面に歩いて行く途中にでっかい赤鳥居が視界に入ります。 吸い込まれるように歩いて行くと、 そこに佇むのは赤城神社です。 最近立て直したのか、 すごく綺麗!隣にはカフェもあり、 お参りした足でひと休みできそうです。 ▲澄み渡る青空。参拝日和でした。 ここでは鬼太郎のちゃんちゃんこをあしらったゲゲゲの鬼太郎守と目玉のおやじ守が配布されてます。 目玉のおやじ守は先の見通しをよくする という想いが込められいるそう。 ここ、お勧めですよ。 #写真 #日記

#016 牛天神北野神社(2016年2月6日)

飯田橋から徒歩10分程度。 天神北野神社へいってきました。 東京大神宮からだいたい15分くらい。 2月は紅梅祭が催されてるって聞いて、 足を運んできましたが、5分咲き?でも綺麗! ▲このアングルが良かった! 階段登ってすぐに人だかりが。 どうやら御朱印授受のもよう。 満開になったらさらにいい眺めかも。 なで石が祀られてたので、 併せてお願いごとを。 花を愛でるゆとりは持ちたいですねっ。 #写真 #日記 #寺社巡り

#015 東京大神宮(2016年2月6日)

飯田橋から徒歩5分。 東京のお伊勢様とも呼ばれる東京大神宮。 ▲入り口。この直後封鎖された… 縁結びのご利益があるってことで、 女子多すぎ! これだけ多いと、縁結びどころか、縁争奪戦の雰囲気が。 去年初めてお参りに来たのが1月だったけど、時期に限らずの混みっぷりでした。 #写真 #日記 #寺社巡り